みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ
![九州大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20691/200_20691.jpg)
国立福岡県/波多江駅
医学部 保健学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い勉強が大変ですが、学生としてすべきことなので仕方ないのかなと思います。多くの先生からさまざまなことが学べます。
-
講義・授業良い医療に関するさまざまな授業がありとてもためになるものが多いです。
-
就職・進学良い多くの就職先が提示されているので就職・進学先のサポートがされているのかなと思いました。
-
アクセス・立地普通伊都キャンパスは最寄駅から徒歩1時間ほどかかるため立地がいいとは言えませんが、馬出キャンパスはまぁまぁいいと思います。
-
施設・設備普通外観は老朽化が進んでいる気がします。でも実習の設備などはしっかりしています。
-
友人・恋愛普通サークル活動はとても充実しているように思います。学科のクラスでの活動と多く充実していると思います。
-
学生生活良いサークル活動はとても楽しいです。サークルに入ることで充実した学生生活が送れていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次から実習などを実際に行ってさまざまな技術を学んでいきます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から医療の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い医療について学べるこの大学を選びました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565883 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い無理のないカリキュラムが組まれており、着実に理解しながら学習を進めることができるうえに、先生方も丁寧に教えていただけるから。
-
講義・授業良い学生が知っておくべきことを、体系的に時間をかけて教えてもらえるから。
-
就職・進学普通就職や進学実績に関する詳しい情報を私は知らず、その良し悪しを判断できないから。
-
アクセス・立地良い地下鉄はキャンパスの目の前にあり、JRも徒歩で行けるような距離にあるから。
-
施設・設備良い近年改装があったことで、より新しい設備や施設が導入されたように思うため。
-
友人・恋愛良い私も周囲の人もみな、良好な人間関係を築いているように感じるから。
-
学生生活良い医歯薬系の学生だけが集まって、活動するサークルが多くあり、どれもにぎやかだから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次で一般教養を学び、二年次から実習、講義を通して資格取得に必要な知識を学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機以前から医療の分野に興味があり、この学部でレベルの高い知識・技能を身につけたいと考えたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569984 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い良い。しっかりと勉強をする人向きだと思う。逆に目標をもたないと厳しい。そこそこの勉強でいいやと思えばこける。
-
講義・授業良いとても良い教授が多く、内容も濃い。4年間、しっかり授業をとればとても良くなる。
-
研究室・ゼミ良い充実している。様々なことに関心を持って取り組め、とても良い学校だと思う。
-
就職・進学良いサポートが手厚い。学んだことが生かせる職種につくことができる。
-
アクセス・立地普通少し不便。駅から遠い。バスもあるが、かなり時間がかかるので、不便
-
施設・設備良い比較的綺麗。新設されたばかりなので綺麗なところが目立つと思う。
-
友人・恋愛良い満足している。楽しい学校生活を送っている。これからもこの友人たちと仲良くしていきたい
-
学生生活良いとても良い。サークルもたくさんあり、メジャーなものからマイナーなものまである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々なことを学べる。2年次後半から専門的なことを学んでいく。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 -
志望動機家から近かった。高校の教師からしつこくこの学校を推されたから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824867 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価普通わたしが大学に入ってすぐに休学したので、参考になることがほとんどなく申し訳ないです。皆さんは充実したキャンパスライフをお過ごしください。
-
講義・授業普通かなりの期間休学しており、現在も休学しているのでお答えできる内容がありません。すみません。
-
研究室・ゼミ普通研究室・ゼミに入ったことがないのでお答えできません。申し訳ありません。
-
就職・進学普通就職活動や進学のための対策を大学で行ったことがありません。申し訳ありません。
-
アクセス・立地悪い正直アクセスがいいとはあまりいえません。伊都キャンパスに医学部生も一年目は通いますが、あそこはバスしかなく、しかも通学時は混みます。電車などでは行けません。医学部キャンパスは地下鉄で行けます。
-
施設・設備普通あまり学科の設備を使用したことがないのでお答えできる内容がありません。
-
友人・恋愛普通学内に友人がいなかったので、お答えできる内容がありません。申し訳ありません。
-
部活・サークル普通サークルやイベントに参加したことがないので、何も答えられることがありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容あまり学科で学んでいないので、お答えできる内容がありません。申し訳ありません。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由母親に行けと言われたからです。医学に興味はこれっぽっちもありませんでした。
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルスが蔓延する前から休学しているのでわかりません。2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766385 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなくです。
4年間を通して、モチベーションを保つのが難しいと感じました。ただ、医療の道に進みたいのであれば、九州だと最高な環境であると思います。 -
講義・授業良い基本的にはきちんと授業をしてもらえます。
また、レポートや課題、実習を通して学ぶことができます。 -
研究室・ゼミ良い専攻にもよると思いますが、卒業研究は最新の医療のための研究を行っており、教授など先生方からはきちんと面倒をみてもらえます。
-
就職・進学悪い基本的には自分達でがんばるようにというスタンスです。
就職状況としては、選ばなければ困ることはないという感じです。
ただ、特別就職しやすいわけでもないです。 -
アクセス・立地良い伊都キャンパスの立地、アクセスは全く良くないが、病院キャンパスは非常に良いと思います。
-
施設・設備良い九州大学病院に実習に行けるのは他の大学にない大きなメリットだと思います。
-
友人・恋愛良い専攻ごとのクラスで4年間過ごすため、高校生のクラスのように仲良くなりやすい環境です。
-
学生生活普通病院キャンパスには学部ごとの部活しかないところ少し難点です。サークルが少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では伊都キャンパスで基幹教育という医療以外の勉強を習い、2年からは保健学科、各専攻の内容の勉強を教えてもらえます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機医療の道に進みたかったからです。
安定した人生を送れそうだとも思いました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:684371 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い一年生の時から専門分野をしてほしいです。授業自体は最新の医療について学びつつ、研究者としての勉強もあり、授業に不満はないです。
-
講義・授業良い大学一年生のときは全学のキャンパスで基幹教育のカリキュラムをこなし、医療系の授業がほとんどなかったです。全学のキャンパスで様々な友達ができた点は本当によかったですが、今となれば一年生の時から専門分野も勉強したかったです。
-
就職・進学普通企業系の就職に関しては生徒自身で動かなくてはならないです。病院就職希望だったら相談はできます。
-
アクセス・立地良い病院キャンパスは通学しやすいです。全学の伊都キャンパスは田舎で交通の便も悪く自転車や原付が必須でした。
-
施設・設備良い大学病院が近くにあり、充実はしていると思います。授業で使う機材が、班によってまちまちですが、だからこそ苦労や最新を知れていいです。
-
友人・恋愛良い一年生の時に全学でたくさんの出会いがありました。友人や恋愛は他キャンパス間でも、サークル内でも、クラス内でもあります。
-
学生生活良い本当に様々なサークルがあります。イベントは毎回天気が悪いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師として医療人として働くための勉強をします。また、研究内容が、この大学でしか使えない検体や機材もあり充実していると思います。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先病院
-
志望動機生物や化学はあまり好きではなかったけど、臨床検査技師になりたかったから選びました。勉強すればするほど面白いです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610619 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い比較的いいとはおもうのだが、基幹教育の一年次にもうすこし専攻科目を履修できていれば今の学習にもうすこしゆとりや余裕を持って取り組めて実になると思うから。正直いまのカリキュラムでは試験のための勉強になっていてあまり実になっていないものも多いのではと思っているから
-
講義・授業良い実際に臨床で働いている方のお話など外部の方の講義を聞くことができるから
-
就職・進学良い国試合格率は高く、大学が附属の九大病院への就職もしやすい環境であるから
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅が大学構内にあり、一年次を過ごした伊都キャンパスよりもアクセスや周辺の施設などは圧倒的に充実しているから
-
施設・設備良い自習するスペースが食堂か図書館くらいしかなく、空いている時間や席数が限られていてもうすこし自習スペースが充実していると嬉しいと思うから
-
友人・恋愛良い友人と協力して勉強や遊びを楽しむことが出来るから。 医学系学部がひとつのキャンパスに集まっていて他学部との交流も不可能ではないから
-
学生生活良い文化祭の企画やサークルが充実しているが、医学部の部活ではできることが限られていると感じたから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になる上で必要な知識、働く上で考えるべきことや他職種との連携など
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先九大病院で看護師になり、その後はどこの病院で働くかは未定。 いまバイトでやっている塾講師になるのも魅力的だと思っている。
-
志望動機センター前は農学部に行きたかったが農学部出願ができるほど自信の持てる点数ではなかったこと、経済的にも国立に行かないといけなかったこと、長大も考えていたがやはり九大生のネームバリューが欲しいと思ったこと、将来的に職に困らない学部だったことが理由。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572267 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い国家試験の合格率の良さや、周りの学生が勉強熱心な為、自分も頑張ろうという気持ちになれる。お互いに高めあえる学生生活を送ることができる。
-
講義・授業普通演習授業については満足しているが、座学ではスライドをコピーしてくれる先生とそうでない先生がいたり、声が小さくて聞こえにくかったりする。ただ先生が一方的に話すだけの講義が多い。
-
研究室・ゼミ良い看護学専攻に在学中ですが、実際に看護師として務めていた先生方が分かりやすく教えてくださるので演習に取り組みやすい。
-
就職・進学良い担任の先生がいて、先生に相談すれば、就職について詳しく教えてくださるので、すごく助かります。
-
アクセス・立地悪い馬出キャンパスの立地は良いが、一年次は皆伊都キャンパスに通わなくてはならず、伊都キャンパスは最寄り駅から徒歩50分ほど離れているから。バスも出ているが、運賃は高い。
-
施設・設備良い九大病院があるので、実習の際は病院まで通いやすく、看護師の方々もとても優しい。
-
友人・恋愛良いサークルに参加している人は、友好関係も広がり、恋愛も楽しんでいるからを
-
学生生活良いサークルもたくさんあるし、年に一度、学祭があるがとても楽しく参加できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次に他の学部の人と一緒に授業を受け、授業形態もゆるいので、一年次の時点でだらけてしまい、二年次で苦労することがあるので、一年のときに、バイトやサークル活動をたくさん頑張っておくべき。看護は実習が始まるとバイトになかなか入れなくなるので、一年の内に貯金しておくことが大切です。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機助産師になりたいという夢があり、九州大学の院に進めば助産師コースがあるので、内部進学の方が有利だと思い、九大へ入学した。助産師コースがある大学のなかでは、九州大学が1番家から近かったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534696 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良いまだ基幹教育で学科の勉強をしていないのであまりよく分からない。卒業後は病院に就職する人が多いと思う。病院キャンパスは交通アクセスがよく、比較的通いやすい場所にある。
-
講義・授業良い基幹教育は自分に興味のある授業を取ることができ、専門的な講義を聞くことができる。2年生になり専門の勉強がメインになると自由に履修を組むことが難しくなると思われる。
-
研究室・ゼミ普通まだ一年生なので研究室やゼミについてはよく分からない。他の学科のように3年生から研究室に入るのではなく、実習がメインになると思われる。
-
就職・進学良い国家試験の合格率はとても高いと思う。卒業後は付属の大学病院に就職する人が多いと思われ、就活もほとんどないと思われる。
-
アクセス・立地良い病院キャンパスはすぐ近くに地下鉄が通っており、交通アクセスは良い。一年生がいる伊都キャンパスは最寄り駅から徒歩50分のところにあり、交通アクセスは悪い。
-
施設・設備良い病院キャンパスは付属の大学病院を含んでおり、実習はその病院で行うことができる。教室は比較的新しく、綺麗である。
-
友人・恋愛良い学内では学科内ではもちろん、他の学科の人とも関われるサークルなどで友人を作ることができる。様々なジャンルの友人ができ、とても楽しい
-
学生生活良いサークルは全学だけでなく、医学系のサークルも多い。学祭ではどちらのサークルも出店したり、発表したりし、活気付いている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基幹教育で、2年生以降から専門課程に入る。基幹教育は専攻に関係なく自由に履修を決めることができる。
-
就職先・進学先看護師
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410088 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価普通保健学科では専攻別にクラスが分かれており,すでに大学に入った時にはなる職業も大体は決まっているため,他の学科に比べて言われた内容を淡々とこなすようになってしまう。だが,就職氷河期の今,就職率が高いのはいいと思うし,やりたいことが本当にあってこの学科に来ている人には夢のような学びの環境が整っている。
-
講義・授業良い他大学に比べてやはり内容が濃く,レベルが高い授業が繰り広げられている。それだけ予習やテストは大変だが,やはりその分野で有名な先生の授業を受けられることはとても喜ばしいことだと思う。
-
研究室・ゼミ普通私はまだ1年生のため,ゼミや研究室に所属していないが周りの先輩方を見ると,24時間出入り自由なうえ,先生方のサポートも熱心のようである。
-
就職・進学普通国家試験に受かりさえすれば就職は困らないのが保健学科である。しかしたいていの人は九大附属病院や九大の院に進学するため,社会が狭くなるのが難点である。
-
アクセス・立地悪い1年生のキャンパスは伊都キャンパスであるが,最寄り駅が徒歩60分というなんとも立地の悪い場所に立っている。買い物も町まで降りないとできないため,1週間に1回しか行けず,不便なのは明らかである。
-
施設・設備良いやはり旧帝大であるだけあって,設備は地方大学に比べて整っているだろう。特にコンビニは今現在伊都キャンパス内に4件もあり,学食もどこに行くか迷うほどある。
-
友人・恋愛良い全学のサークルに所属しているが,様々な学部の先輩方と知り合うことが出来て,色々な社会勉強をさせてもらっている。
-
学生生活良いやはり交通の便が悪いことが難点ではあるが,それ以外は特に不自由なく生活できている。やはり学生の本文である勉強にはもってこいの環境だろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目と,コミュニケーション論という専門科目1つを学ぶ。看護学専攻では,理系科目よりも文系科目を多く学ばなければならず,理系の人には少し大変だが面白い授業を先輩から聞いて履修すれば結構楽しい。また,物理よりも生物を勉強して大学に入るほうが断然有利である。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409371 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
「九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ