みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1182)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 4.49
(59) 国立大学 45 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
5941-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に良い医師になりたいなら、最適です。
      でもなんとなくの人や、頑張るきのない人にはオススメしませんねー
    • 講義・授業
      良い
      とっっっっっても充実しています!教授の教え方も丁寧で最高です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています!!
      2年から始まりましたが、普段から学べない事をより詳しく学んべます!
    • 就職・進学
      良い
      九州大学の医学部は最強です!!!
      だいたいが大学医になった後、開業医になります!
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりには他の学科の人もいて、沢山仲良くなれます!!!
    • 施設・設備
      良い
      古い感じもありますが、皆んな丁寧に使って掃除もしているので大丈夫です!
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛については、全くです!
      皆んな勉強勉強であまりそういう事に頭を向けられません!
    • 学生生活
      悪い
      小学校から剣道を習っていて、サークルも剣道にしようと思っていましたが、なかなか活動出来ていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師の基本から、現実的なことまで幅広く学んでいくことができます!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      通ってた高校が医学部を選ぶ人ばかりで、つられてって感じでした!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673281
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      お金を払えば最低限の努力で卒業できます
      学びたい人だけ頑張ればいいと思う
      でも色んな事が学べるし楽しい!
    • 講義・授業
      普通
      教授次第
      ただ自分で選べる授業が少ない
      実験とか時間を無視して続ける教授もいる
      ただ特別講師の授業もある!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって差があります
      同じ学費を払ってるのにここまで差があるとかわいそう平日毎日朝から夜まで行ってさらに土曜日まで学校に行ってるやつもいれば毎日学校に行くだけでも卒業出来る大学もある他の人も言ってるけど教授が全部やってくれる研究室は入れれば遊びまくれるっていう話しを聞くけど遊びまくれるより学べる大学を選ぶべきだと思う
    • 就職・進学
      普通
      頼れば応えてくれるよ
      色んな面でサポートしてくれるから凄く助かってる
    • アクセス・立地
      普通
      バスも出てるけど地下鉄も出てるけど
      ただ電車は駅から少し遠い
    • 施設・設備
      普通
      凄く設備が整ってってとても便利がいい
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐ友達が出来たし
      恋愛関係も充実してて
      完璧
    • 学生生活
      良い
      サークルは凄く楽しいし
      色んなサークルの人とも話せるし凄くいいと思う
      イベントは色んなイベントがあってとても楽しいし
      もう完璧です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388709
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい、大学で医者の勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境の場所だと思う!とてもレベルの高い授業がうけられる
    • 講義・授業
      良い
      充実している
      全てがためになる授業なので聞いてて損はない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している
    • 就職・進学
      良い
      とても、就職実績が、高いことも魅力だと思う!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが色んな場所にあり、バス停が近くにあるのも魅力の一つである!
      近くにドンキホーテやゆめタウンもあり夏から秋にかけては近くでとても大きなお祭りもあるため、凄く環境は良いとおもう!!
      地下鉄もあるのでどこに行くにも便利である
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は人それぞれだからそこはよくわからないが
      私はあまりぱっとするひとはいないとおもう
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、入ったらどれにすればいいのか凄く迷ってしまうとおもう!!私は今はわけあって何にも所属はしてないけれど全体のつながりコミュニケーションの場としてぜひ入るべきだとおもう
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377968
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面接がなく、再入学も多いため、個性豊かな仲間に囲まれて勉強しています。1年生の時は立地が悪いですが、2年次以降はとても便利な場所にキャンパスがあります。
    • 講義・授業
      普通
      国立大学だということもあり、やはり授業のレベルが高いです。1年の頃は完全に基幹教育のため、専門的な授業は2年次以降からです。せっかく入試で生物を必修にしているので、そこは勿体無いかなと思います。また、1科目でも落としたら留年のため、少しでも気が抜けず、実際に留年が多いこともネックです。ただ、実際に授業のレベルは高いため、本気で学ぼうと思えばたくさんのことを学べる環境にはあると思います。国試の対策はあまりしてくれず、自分たちに任されているので、自分をきちんと追い込める人でないとどこかでつまずいてしまうかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      伊都キャンパスの立地はかなり悪いですが、病院キャンパスの立地はかなりいいです。地下鉄沿線のため、博多・天神といった市街地にもすぐに行くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344703
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごくいいです
      先生も生徒も一生懸命で切磋琢磨やれています
      指導者もすごく本気です
      ただ一つ言うなら学食が美味しくないくらいです
    • 講義・授業
      良い
      充実しています
      講義も先生がわかりやすく解説してくれます
      遅れることなど心配ないです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実しています
      色々な人たちがゼミえの関心を持ち前向きに取り組んでいます
    • 就職・進学
      良い
      すごく充実しています
      医者になるためのサポートやアドバイスをしてもらえました
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあり通学に不便なことはありません
      しいというなら迷いやすいことぐらいです
    • 施設・設備
      良い
      充実しています
      古い建物や物を新しくし使い勝手がいいです
      設備はとてもというほど贅沢です
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちの話ですがトラブルなどは少ないそうです
      男女関係も取れやすいです
    • 学生生活
      良い
      すごく充実しています
      選んでくれるお店全てが一級品です
      行く人は楽しみにしてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は様々な基礎内容を習います
      にねんじはのそのおうようです
      三年時はまとめ
      四年時は社会について大きくならいました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院に行き整骨院をやって時にはチームドクターとして活動しています
    • 志望動機
      家がとても裕福ではなかったのでお金を集めて親孝行をしたかったから
    感染症対策としてやっていること
    消毒をしたりしています コロナ感染者が多いいめーじはあまりありません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891714
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九州大学は九州の中でも研究の施設・設備や病院の治療なども発達している大学だと思います。先生はとても丁寧に教えて下さりますし、研究室も熱心なところがたくさんあります。しかし、臨床・研究いずれにせよ自分で動かなければ他の大学の人とさほど変わらない経験しかできないでしょう。ここでしか出来ない経験を積みたいと思うのなら、人との繋がりを大事にしたり、興味があることを積極的に広げていくことが大切だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は毎回違う先生が来てくれます。その分野に詳しい先生が来てくださるので、とても有意義な講義です。講義後には質問にも快く答えてくれて、興味があれば研究室や医局にも連れて行ってくださります。また、遠方から外部講師の先生も来てくれることもあり、とても充実した講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の夏頃と6年生の春頃に1ヶ月ほど研究室配属があり、自分が好きな研究室を体験することができます。そこで研究に興味を持てば、それ以降も継続して研究室に通うこともできます。また、研究者コースといって、4年間の座学の後、5,6年の実習にいくのではなく、2年間研究室に通ってその後5,6年に復学するコースもあります。同級生と離れてしまう寂しさはありますが、研究に没頭できる2年間で、研究者としての将来を考えている方にはとても魅力のあるコースだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学のサポートはほとんどありません。自分で病院にメールを出して病院見学などをもとに、就職する病院を探すのが基本です。また、マイナビなどが病院説明会などを全国で開催しているので、その情報などから説明会に行って病院を決めることも多いです。いずれにせよ、就職したい病院には見学に行くことが必須条件だと思います。進学実績(国試合格率)はそこそこです。国試に対する大学からのサポートはほとんどありません。自分で教材を購入して勉強します。国試対策の会社(高校でいう通信塾のようなもの)があるので、そこから教材を購入し、動画を見たりして勉強している人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      九州大学は1年生は教養課程の講義ばかりで、医学は学びません。そのため、伊都キャンパスで1年間を過ごすこととなります。ここは、福岡市の中でもとりわけ田舎でのどかな風景が広がっています。駅からはバスが出ていますが、朝は学生の長蛇の列になるため時間に余裕を持った方が良いです。自転車で行くなら20分ほどで着きますが、登り坂が長いので体力のない方はオススメしません。このキャンパスはとてもアクセスがいいとはいえません。2年生になると、医学過程の講義が始まります。そのため、キャンパス移動となり馬出キャンパスに移動します。1人暮らしの医学生は1年生が終わった春休みに引っ越すのが普通です。ここは、地下鉄から降りてすぐのキャンパスで、天神・博多にも地下鉄で10分、自転車で15~20分ほどで着くとてもアクセスのいいキャンパスです。キャンパスの周囲にもたくさんのご飯屋さんがあり、部活の後など学生で賑わっています。
    • 施設・設備
      良い
      1年生の時の伊都キャンパスは非常に新しいキャンパスで、全ての施設が新しいです。講義室はとても綺麗で、食堂は5つ以上はあります。また、大きな講堂もあり、1年かけても行けないところも多くあると思います。2年生からの馬出キャンパスは病院を中心としてたくさんの建物があります。そのため、2,3,4年生の講義室は全て別の棟で行われています。講義室は大きく、階段状の教室が多いです。他の大学は顕微鏡などが1人に1台ない大学もあるようですが、そんなことは決してありません。設備は非常に充実していると思います。また、6年間を通してMoodleというサイトを使用しますが、ここに講義のレジュメなどがアップされたりするので試験前などとても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      馬出キャンパスは医学部、歯学部、薬学部といった医療系学部の学生しかいません。また、医学部生は全学の部活などに入ることは少なく、医学部の部活に入る人が大多数です。このように、医学部は他の学部に比べて特に閉鎖的な学部であるため、1年生の教養課程のときにしか他学部に触れ合う機会はありません。これにより、医学部内での仲はとてもいいですが、他の学部の人との関わりがない、そしてこのことから恋愛に発展しにくいというのは事実だと思います。恋人をつくっている人は医学科以外(看護学科や検査学科など)の異性や、バイト先などが多いです。医学科内で、特に同じ学年で恋人になる確率はとても低いと思います。
    • 学生生活
      良い
      医学部生は全学の部活とは別の部活があります。どの部活もとても熱心に練習しており、年に1度の夏の大会(西日本医科学生体育大会)に向けて頑張っている人がとても多いです。部活に入っていると、OB・OGさんとの繋がりもできて、医師となるうえでの人脈づくりの第1歩となりえます。部活内はどこの部活も仲が良く、飲み会やご飯を行くことも多いです。アルバイトをしている人はとても多いです。特に家庭教師や塾講師、個別指導などがいちばん多いと思います。その他にも飲食店やコンビニでアルバイトしている人もいます。部活をしながらアルバイトをするのは非常に忙しいですが、充実した学生生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養課程で、医学については全く学びません。数学、化学、物理、英語、第二外国語、社会学など、高校の延長のような講義が続きます。理系科目と外国語はほとんど必修ですが、文系科目は選択できるものが多いです。また、総合科目といって星の観察や動物について、この大学について、などほかの講義とは一味変わった楽しい講義も選択することができます。そして、最近カリキュラム変更に伴って「課題協学」と「基幹教育セミナー」という新しい必修科目ができました。これは他学部の人と触れ合う機会で、今となってはこの時にもっと他の学部の人と仲良くなっておけば良かったと思います。2年生になると医学過程の勉強が始まります。この学年は基礎医学を学びます。生理学、生化学、解剖学をはじめとする科目です。2年から3年に上がる試験が一番きついと言われており、死に物狂いで勉強しなければいけません。3年生、4年生では臨床医学の勉強をします。4年生の最後にOSCE、CBTという共用試験があります。これは今までの勉強のすべての試験となります。5,6年生は病棟実習です。朝早く、夜遅いのでとても大変です。6年生で卒業試験と国家試験があります。
    • 利用した入試形式
      病院の研修医
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412234
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数も多く楽しく過ごせます。一年時は伊都キャンパスで、二年生以降は病院地区で学びます。福岡市都心部も近く、充実した学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      最先端の研究内容が学べます。先生のみならず周囲の学生もレベルが高く、切磋琢磨して学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      伊都キャンパスへは、天神や博多からバスがでており、また、地下鉄でも通うことができます。病院地区は天神や博多から近くとても通いやすいです。病院地区へも、バスや地下鉄でキャンパスのすぐ近くまで行けます。またJR吉塚駅も近いのでそこから徒歩で通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスは現在移転中であり、綺麗な建物が多いです。見晴らしの良い場所もあり、朝の伊都キャンパスや、晴れの日はとても良い景色が見られることもあります。病院地区も綺麗なところが多く、また施設もとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学系の部活やサークルに所属する学生が多いですが
      もちろん、全学系の部活やサークルに所属することも可能です。兼部も可能です。
    • 学生生活
      良い
      毎年秋に学祭が開催されます。地元の方も多く、賑わいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370727
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      近年、医師国家試験に対する合格率は落ちているものの、旧帝大ということもあり、研究等したければ環境は整っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、熱意を感じるものからそうでないものまで様々だと感じます。
      しかし、求めれば与えてもらえる環境はそろっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は担当の先生が丁寧に指導してくださり、興味ある分野に関わることができます。
      期間は1ヶ月と長くないですが、熱意があれば延長できることも多いため、充実していると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      通常の研修医の制度と考えていいと思います。九州圏内であれば系列の病院も多くあるはずです。
    • アクセス・立地
      良い
      病院キャンパスは天神や博多からも近く、通学しやすい場所にはあります。
      伊都キャンパスからは遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は近年たてかわったこともあり非常に綺麗です。旧帝大ですし、設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などで接する人たちとは仲良くなれると思いますが、他学部との関わりが薄いのはなんともです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は伊都キャンパスで基幹教育で教養を
      二年次からは馬出で専攻科目を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254289
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体が非常に歴史が深くて、全国的な学力も上位にはいる超名門校
      国からの資金も非常に豊富にもらっているおかげかスタッフも多く、設備もかなり充実している
      卒業後も門戸は広く様々な出身大学の人たちがそろっている
    • 講義・授業
      良い
      講義の講師はレベル高い人が多く、非常に勉強になる授業もあるが、一部高度すぎて難解な授業もちらほら散見している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は豊富でそれぞれの研究室の資金も豊富なおかげでいろいろな研究を行うことが出来る
      海外留学も積極的に推し進めている
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は医学科だから100%なのは前提だが、九州の有名な病院に就職する人が多い
      九州内では一番力のある大学なので九州内なら就職に困らない
      九州外では話にならない
    • アクセス・立地
      良い
      医学部の所属しているキャンパスは博多駅から1駅で行けるアクセスにあり、非常に便利なところで都会の中で勉強できる
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは狭いが最近様々な施設を立て替えており新しくなった施設が多い
      研究室も豊富で様々な分野で勉強できる機会がある
    • 友人・恋愛
      普通
      学内で恋愛はあるが学外との交流、インカレサークルはあまりない印象
      医学部医学科なので他の学部を一緒に勉強する機会はない
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は多く、どの部活も夏の西医体に向けて一生懸命に練習に取り組んでいる。
      アルバイトは塾、家庭教師が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養キャンパスで文理問わず様々な科目を勉強する
      2年から4年は基礎から臨床まで勉強
      5年6年は病院内での実習がメイン
    • 就職先・進学先
      静岡の病院で研修医
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431920
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝国大学というだけあり、大学病院も立派なもので、また系列病院も多く、5.6年での実習期間になると非常に学ぶことの多い大学だった。しかし1?4年の座学ではさほど知識が深まったようには感じなかった。自学自習で何とかなるレベルであった。
    • 就職・進学
      良い
      九大からの市中病院へのパイプがしっかりしており、さほど就職先に困っているという同期は見かけなかったように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      一年目は伊都キャンパスという人里離れた所での生活となり、これが夢に見ていた大学生活か…という印象を持つが、二年次以降は馬出キャンパスに移り、天神にも博多にもアクセスしやすい、非常に立地のいいキャンパスであったと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは明らかに人によると思うが、医学部医学科であるとやはり異性との出会いは少なかったように感じる。そこからどのように交流の場を広げ、楽しい大学生活にするかは個々の頑張りによると言えるはず。
    • 学生生活
      普通
      運動部サークルはゆるいサークルから厳しいものまで、非常に充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      市内の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332475
5941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 病院キャンパス
    福岡県福岡市東区馬出3-1-1

     福岡市営地下鉄箱崎線「馬出九大病院前」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.03 (1481件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.06 (1214件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.98 (138件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.06 (266件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.09 (123件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (90件)
経済学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.06 (104件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.97 (131件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.17 (40件)
医学部
偏差値:55.0 - 67.5
★★★★☆ 4.24 (149件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 3.90 (47件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.08 (68件)
共創学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.00 (12件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。