みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    九州で1番勉強できる環境があるところ

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部は幅広い分野があり、農場や演習林も備えてあるため勉強する環境は整っていると思います。専門の分野に分かれるのは2年後期からなので、具体的に何を学びたいか決まっていなくてもゆっくり考える事ができます。ただ、分野が決まる際に2年前期までの成績が重要になるので、それまでしっかり勉強して単位を取っておく必要があります。大学院に進学する方がほとんどですが、卒業後は食品や医薬品メーカーなどに就職する方が多く、就職活動の実績はあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      2年前期までは全学教育として、言語や理系科目(数学、生物、物理、化学)を学びます。また、選択必修で好きな講義を選んで受ける必要があります。それまでは座学がメインですが、コース配属された2年後期からは専門の講義や実験の授業を受ける事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      動物生産科学コースでは、4年生から研究室に配属されます。代謝・行動制御学、畜産化学、動物学、家畜生態機構学、家畜繁殖生理学の5つの研究室があります。研究内容はもちろん、コアタイムの時間やゼミの頻度なども異なり、先生・先輩との相性もあるので、積極的に研究室の先輩とコンタクトをとり、情報を得る事をお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      大学院卒の卒業生が多いですが、ほとんどが食品や医薬品メーカーに就職しています。大学院への進学は難しくなく、前期と後期に試験があり、ここ数年は希望した全員が進学できています。大学でも卒業生にコンタクトを取れるようになっていたり、サポートは充実しているので、上手く活用してください。
    • アクセス・立地
      悪い
      現在農学部は東区の箱崎キャンパスにありますが、2018年には西区の伊都キャンパスに移転する予定です。最寄駅はJR筑肥線の九大学研都市駅で、そこからバスで20分かかります。立地の良い九大学研都市駅や周船寺駅周辺に住む人が多いですが、現在開発途上で、駅から大学にかけてどんどんお店やマンションができているので、これから住みやすくなってくると思います。通学はバスか自転車か原付がほとんどですが、大学は坂の上にあり構内も坂が多いので自転車は少しきついです。遊ぶ場は天神か博多で、電車で片道約20分かかります。
    • 施設・設備
      普通
      伊都キャンパスは現在新設しているのでとてもきれいです。理系の研究室での研究設備も整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、同い年の友人だけでなく先輩・後輩とも仲良くなることができ、上下の交流を持つことができます。1年生の時はクラスに配属され、クラス単位の授業やクラスコンパが開かれるので仲良くなりやすいと思います。また、全学教育で受ける事ができる少人数の授業でも他の学生と交流する機会があります。
    • 学生生活
      良い
      農学部は1学年に240人おり、60人の4クラスに分かれます。他の学部に比べて人数は多い方で、男女比も同じくらいなので出会いは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年前期までは言語や理系科目など、基礎となる分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。そして、2年後期から8つのコース、分野に配属されます。この際、2年前期までの成績が高い人から希望順で配属されるので、人気があるコースに行きたい場合はしっかり良い成績で単位を取っておく必要があります。動物生産科学コースでは2年後期は畜産や水産についての講義や実験を行い、3年次は畜産と水産のどちらかのコースに分かれ、より専門的な授業、実験が行われます。4年生からそれぞれの研究室に配属され、1年間かけて卒業研究を行い、卒業論文を書きます。2月には卒業発表があり、研究した内容をまとめて発表する場があります。
    • 就職先・進学先
      大手食品メーカーの開発職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さい時から商品開発に興味があり、また食べる事が好きだったので食品メーカーで開発ができるところを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288706

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

奈良女子大学

奈良女子大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
鳥取大学

鳥取大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:55.0 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。