みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  芸術工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    デザインがしたい人で旧帝がよければ

    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    芸術工学部メディアデザインコースの評価
    • 総合評価
      普通
      一年次では他の理系学部と同様に数学や物理といった教科を学び、専門的なことはほとんどできません。二年次からは物理的、生物学的な視点からものを見ることについて学んだり、プログラミングなどで機械的な画像処理について学んだりできます。作品を作る授業ももちろんありますが、割と少数です。芸術工学部は学祭が楽しく、また授業では学べないソフトウェアの使い方も学祭を通して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      良くも悪くもアクの強い先生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      芸術工学部のキャンパスに関しては周囲も栄えていて、天神や博多へのアクセスも良くとても便利です。
      しかし、そのキャンパスに通うのは二年次からで、一年次は伊都キャンパスというたいへん不便なキャンパスに通うことになります。
    • 学生生活
      良い
      学祭が重要です。学祭の準備はそれなりに大変ですが、そのぶん自分の技術が磨け、先輩や他学科の人とも親しくなれるチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は物理や数学といった教養科目をする必要があります。
      二年次からは物理的(光に関すること)や生物学的(目の仕組み)、心理学的(錯視など)からものを見ることについて学び、デザインの歴史のような座学やそれを実践する制作課題などもあります。制作課題は彫刻や絵画といった美大的なことはあまりやらず、映像制作や印刷物のデザインが多いです。デザインの魅せ方やソフトウェアの使い方はあまり学べません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340056

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  芸術工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

奈良女子大学

奈良女子大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
鳥取大学

鳥取大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:55.0 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。