みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.08

(1153)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    企業したい人向けのサポート充実

    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業したい人にはアントレプレナーシップなどの開講が多く 大学もそれらに熱心に力を入れており、広い学びが得られます 人文学科では同様の仲間も得られると思います さらに、企業に興味のない方にとっても大きな魅力になるものとして図書館設備、セミナーや講演会の充実があります 新キャンパスである伊都キャンパスは国立大学トップクラスの大きさ、豊富な設備を備えており、上に挙げたような学びの機会が多数得られます 一般的に立地が悪いと思われているようですが、少し行くと市街地には出られるので心配はございません。 それを補う余りあるメリットを持つ大学なのでぜひいらしてください
    • 講義・授業
      良い
      学部同士の垣根が少なく、文学部でも法学部や理学部の授業が受けられたり、留学生向けの英語「で」学ぶ授業を受けられたりと幅広い学びを得られます また、アントレプレナーシップ教育の充実、ディベートやプレゼンの授業が多く、海外の大学に近い最先端教育を受けられます そういったものを活用することが大事です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い学びだけでなく、狭く深い学びにも勿論対応しております 学部段階からの学会への参加をはじめとした研究サポート、論文指導を受けられます。 図書館の蔵書も豊富なのでおすすめです
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります 東京を本社とする企業への採用も多く、とくに商事に強い実績があります。 国立志向がある方は、遠方からでも入学を考えられてもよいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      大学付近にはスーパーなどの施設は少なく、JR沿線に住む方が多くなるのではないかと思います 通学には自転車が必用になると思いますが居住する地域には大型ショッピングモールやゲーセンカラオケボウリングなど遊ぶ施設があるので困ることはないでしょう 九大のある糸島は山の幸海の幸が豊富な地域なので美味しい食材がレストランだけでなくスーパーでも安く手に入ります 刺身の美味しさには、遠方から入学した学生は誰もが驚きます また、九州一の繁華街である博多、天神まで直通の電車があり、キャンパスからも直通バスが出ているので、言われるほど立地は悪くないと言えます
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの広さは日本トップクラスで、最新の設備が揃っております。 キャンパスも新築で清潔なので、気持ちよく大学生活を送れます。ちなみに全施設エレベーター完備 幾度と言及しましたが、図書館は最高です。蔵書の多さ、学習スペースの充実、さらには図書館サポーターという制度があり、テスト前などの学習相談にのって頂けるなど、大学に不安を抱いている人には安心です
    • 友人・恋愛
      良い
      人文学科は20以上の学科に分かれており、英文学を学ぶ人、日本史を学ぶ人など様々な人種に出会えるでしょう さらに前述の学部の垣根の小ささも相まって、色々な人々との交流が刺激的です。自分を変えてみたい人にはすごくオススメです。 それ故にサークルも多種多様であなたのニーズに合わせたものが必ず見つかります。 オススメはESSディベートセクション! 補足:文学部の男女比は4:6なのでcoupleもできやすいですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が中心で、文学部の内容だけでなく、教育学、物理学、社会学、ディベート…とにかくいろんなことをやりました。 2年からは研究室に配属されるので、一年の時に文学を学ぶのか、人間科学を学ぶのか、歴史学を学ぶのか、哲学を学ぶのか、自分の進むコースを決めましょう 研究室に配属されてからは、自分の学びたいことを演習中心に学びます。 自分の専攻は国文学でしたがそれだけをやるというわけではなく、法学や心理学、東洋史学などいろんなことに手を出しました 他にも、無料のセミナーや講演会が多数開かれているのでそれも受けていました。 社会人になりとそういったイベントは有料だったりするので、ぜひ学生の内に受けましょう そしてセミナー講演会の種類に関しては九大はかなりのものを誇ります
    • 所属研究室・ゼミ名
      国文学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国語の教師になりたかったので入りましたが 日本語を深く学ぶことができ、今教師として働いている中でおおいに役立っています
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      高校教師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      「王様ハダカじゃん!」を言える子どもを育てたかったから
    • 志望動機
      国語教師になりたかったので教員免許のとれる所をという簡単な理由でしたが あらゆる機会で学びを得られ、教員になれたということ以上のメリットを感じました。 前述したことですが起業したい人、自分を変えたい人にとくにオススメです 勿論大手企業への就職、教員や研究者になりたい人にもうってつけと言えるでしょう
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本と問題集だけで合格できました。参考書は必要ありません。 私が行った方法は「自分で自分に授業する」というものでした。つまり先生の物真似を一つに授業まるごとやっちゃうということです。 これには以下のメリットがあります。 ①「なんとなく理解している」をなくせる:自分で自分に教えるには事項の深い理解が不可欠です。なので自分に「上手く教えることができない=なんとなくでしか理解できてない」ということになり、何が解っていて何が解ってないのかを判別できます ②授業に集中できる:先生の物真似をできるためには先生の授業を深く観察する必要があり、結果的に授業に集中できます ③広い知識を得られる:自分で授業を行うのは教科書に書いてあることだけをやっていては不可能です。なので、常に知識を広げることを意識します (例:as soon asを見たらno sooner than, the minute, the moment, on ~ingを連想できるようになる)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183067

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.10 (1206件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (688件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (165件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (854件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (249件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.98 (136件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (258件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.09 (121件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.13 (88件)
経済学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (127件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:55.0 - 67.5
★★★★☆ 4.22 (147件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.04 (65件)
共創学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.09 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。