みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 工学部 >> 量子物理工学科 >> 口コミ
国立福岡県/波多江駅
工学部 量子物理工学科 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部量子物理工学科の評価-
総合評価良い国立ということもあってとても広い。駅から遠いこと以外はあまり気にならない。男女比が終わっているくらい。
-
講義・授業良い生徒に寄り添ってくれる教授がおおかったのでそこはすごく良かった。
-
就職・進学良い工学部の話ですが大学院まで進んでしまえばほぼ就職は確実らしいです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から4キロ以上離れておりバスで20分以上かかってしまう
-
施設・設備良いとても広く大変きれいで快適です。だが広すぎて移動が大変と言うことがある。
-
友人・恋愛普通女子があまりにも少ない(またはいない)友人関係は個人的には気にならない。
-
学生生活良いサークルはとても多く自分にあったものが見つかるとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簡単に言うと肉眼では見れないほど小さな世界について学んでいくものです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機この学問には昔から興味があったことや、キャンパスがきれいで広かったことなど。
投稿者ID:821980 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部量子物理工学科の評価-
総合評価普通女子も割といて悪くないと思います。大学で習う内容はむずかしいですが、とりあえず話聞いてレポート出しとけばok
-
講義・授業良い難しい内容を扱う授業が多く、教授の話を聞いていても理解できないことがある。
-
就職・進学良いほとんどが大学院に入って、有名な企業に就職している先輩の話をよく耳にする。
-
アクセス・立地悪い田舎すぎて、登校に不便。はやく電車つなげてほしいとおもってます。
-
施設・設備良い図書館が驚くぐらいきれいで、多くの本がそろっている。行くべき。
-
友人・恋愛良い彼女できた。友達できた。おもしろい人たくさんいる。サークルはいるべき。
-
学生生活良い多くのサークルがあるので好きなサークルはひとつくらいあるのでは?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容量子力学の専門分野をとことん勉強します。相当ムズいので心してかかってね。数式とかも訳分からんのでてくるよ。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機第一志望の学科とは違ったけど、受かる学科に入りたかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824884 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部量子物理工学科の評価-
総合評価良い総合的にみて、就職や研究施設などが充実しているため、大学生として勉学等の観点からすれば問題ないため。
-
講義・授業悪いカリキュラムがあまり良くない。同じような講義が多い。生徒に親身な教授が少ない。
-
就職・進学良い大手企業への就職が出来ている人が多く、企業との繋がりがある研究室があると言われている。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から歩いて50分、さらには山の上にあり、大学周辺には遊べる場所も、ご飯を食べる場所も買い物が出来る場所もほぼない。
-
施設・設備良い研究施設が充実している。パソコンでの授業があるので、教室にコンセントが設置されている席がある。
-
友人・恋愛普通友人関係は学生数が多いため、とても充実しているといえるが、男が7割を占め、理系は8-9割男なので恋愛関係はあまりない。
-
学生生活良いサークルごとの、学生を対象としたイベントや演奏会などがあり楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容エネルギーという観点から工学的に環境に優しいシステムを作る。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機都市環境に興味があり、自分に合いそうな研究室があったので、選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565212 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部量子物理工学科の評価-
総合評価良い学生生活においては非常に意欲的に学問に取り組む人が多く、自身もよい意味で誘発される。
また、研究施設や教授陣も充実していて自身の研究を行うに当たっては申し分ない環境であると思う。 -
講義・授業良い講義・授業の内容は高度なものが多く理解に時間を要するものが多い印象であるが、逆にそのことで学問の奥深さを身をもって感じることができる。
-
研究室・ゼミ良い学科内の研究室の数や研究内容が非常に充実していて、また学科の特性上他の学科より幅広い分野が研究対象になっていて選択肢が広いため。
-
就職・進学良い先輩の実績を見ると地元の企業への実績は非常に良く、また研究室の教授のつてでそのまま大企業などに就職する方も多い印象である。
-
アクセス・立地悪い大学周辺には商業施設は皆無で、最寄りの駅やショッピングモールに行くにはバスを用いる必要があり非常に不便である。
-
施設・設備良いキャンパスは移転してあまり日数が経過していないため、他の大学と比較してきれいである。
また、図書館は全国トップクラスの蔵書数であり全体的には充実していると思う。 -
友人・恋愛良い全国から人が集まってきているのでいろいろなキャラクターの友人と出会えることができると思う。
また、留学生も比較的多いので海外の人との交流も行いやすい。 -
学生生活普通サークルや部活動は種類も多く充実していると思う。だた、アルバイトに関しては周辺に商業施設が無いため他大学よりは行いにくい印象である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は他学部と共通で基幹教育というものを行い数学・物理の基礎の勉強や文系の学問なども履修する。
二年次以降は各学科の勉強がメインとなり学年が上がるごとに専門的な内容になっていく。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429498 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部量子物理工学科の評価-
総合評価良い広く学ぶことはできるが細かいことを学ぶにはせんもんの研究室に入ってからではないとできないと思われる。就職先は幅広くあって自分のしたいことが決まっていないと迷うことがある。
-
講義・授業良い講義の内容について面白い授業もあるが興味のない授業をとらなくてはならないようになっていることもあり非常にめんどくさいことがある
-
研究室・ゼミ悪い研究室やゼミはまだ始まっていないが学科の演習では今後使えるような知識を学ぶことはなくその場しのぎのようなきがする
-
就職・進学良い就職進学実績は数字からも明らかでよくセミナーも開かれていていいと思う。大手企業にも進学する人が多く力をいれていると思われる
-
アクセス・立地悪い周辺にスーパーがなく最寄り駅も徒歩では1時間ほどかかってしまうバスを使うしか公共交通手段がなくいつも混んでいる
-
施設・設備普通日本で先進的な研究も行われていて、日本で数台しかない顕微鏡など希少な道具が揃っておりとてもいい大学だと思う。
-
友人・恋愛良い友人関係はクラス、サークルともに中の良い友達に恵まれて楽しい日々を送れている。恋愛については学内に女子がほとんどいなくてなかなか出会いがない
-
学生生活良い毎日のように活動を行っており春休みでも活動を行っている。大きなイベントに向けて日々練習をしていて仲良く互いに磨きあいながらしている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容エネルギーの仕組みについて基本的に学んでいく。1年は基礎的な高校とあまり変わらない勉強をし2年から専門分野にしていくが主に熱機関について学ぶ
-
就職先・進学先決まっていない
投稿者ID:430880 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部量子物理工学科の評価-
総合評価良い結構ガチなことを書くと、九大の中でもかなりゆるい学科だと思います。他の学部や学科の話を聞いてると、エネ科で良かったと思うことが多々あります。
まだ具体的に何がやりたいかを決めておらず、何となく工学部を選んで入ってから決めようと思っている人にはおすすめです(研究室によって、機械航空や電情、物化のようなことをやってるので入ってから分野を決めれます)。 -
講義・授業普通幅広い分野の講義が受けられる一方で、広く浅く感が否めないです。
やりたいことが決まってない人であれば、入学後からでも進路を考えることができるのでおすすめです。 -
研究室・ゼミ普通研究室に関してはおそらくどの大学、どの学科であってもそうだと思いますが、当たり外れが大きいです。
この学科に関して言えば、授業中の教授を見ていれば、ある程度どの教授がしっかりと指導してくれるのかなどはわかると思います。 -
就職・進学良いほとんどの人が大学院へと進学し、そのまま大手企業に就職します。
また、学科の事務のサポートが手厚く、留年しそうになると留年しないように色々サポートしてくれます。 -
アクセス・立地悪い場所(伊都キャンパス)は最悪です。
最寄り駅まで歩けば1時間かかる上に、キャンパス周りは何もない山です。駅まで出でも大したものはなく、遊びたいならそこから30~40分かけて天神まで出る必要があります。
ちなみに、1年生は全員伊都キャンパスだけど医学系は馬出、芸工は大橋、エネルギー科学科の大半と他の工学部の一部は筑紫へと途中から移動になります。
-
施設・設備普通施設は新しいですが、山を切り開いているため移動するのに高低差ごきついです。
-
友人・恋愛悪い工学部なので、彼女が欲しいならサークルかバイトか合コンで見つけましょう。
友人関係は悪くはないと思います。
-
学生生活普通おそらく、そんなに少なくもなく多くもなくと言った印象です。
サークルはめちゃくちゃコアなものでなければ見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ずっと書いてますが、かなり幅広いです。基本的には他の学科でしかやらないような分野も基礎だけなら網羅できます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大学院に進学しています
-
志望動機正直何をやりたいかも決めてない状態で、名前にカタカナが入っていてゆるそうだと勝手に思ったからです。
投稿者ID:616481 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部量子物理工学科の評価-
総合評価普通他の学科に比べて授業が楽なものが多いが、授業数はそんなにないのでちょうどいい。三年前期までに頑張れば、後がめちゃ楽になる。テストも過去問からの出題だからしっかり抑えることが可能。但し学期にいくつかはめっちゃムズいのあり。
-
講義・授業普通数学に関しては大きく二つに別れる。自分の研究をしたいがために授業がありえんほど適当で、テストも全部過去問同じものみたいな適当タイプと、毎回レポートを出して、板書も丁寧かつ量がしぬほど多くて大変なくそ真面目タイプ。楽さをとるなら前者が正解だが、真面目タイプは理解のしやすさと言うてんではメリットがある。
ただ、教授の選択ができないためあとは運次第。
自然科学総合実験というものがどの学部にも必須であるけれども、エネ科は2年からある。実験の内容も物理、化学、生物があり、その順序も人によっては様々で、最後に化学があたるとテスト期間に被るためめっちゃ忙しい。逆に最後が物理の人はあたりで、其々重さが違うから、頑張れという他ないかも。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337225 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部量子物理工学科の評価-
総合評価普通特に目標がなく漠然とエネルギーに興味がある人にはいい学科だと思います。工学部ですが理学部に近いです。
-
講義・授業良い物理、数学が得意だった人なら難なくついていけると思います。物理のいろいろな分野を勉強することができます。
-
研究室・ゼミ普通なかには世界でもトップレベルの研究をしている研究室があります。旧帝国大学であり、研究費はかなり恵まれています。
-
就職・進学良いたいていの人が大手企業に就職します。優秀な成果を収めれば研究室からつながりのある企業に推薦をもらうことができます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩50分かかるためバス代がかかります。多くの人は市街地の近くにアパートを借りて自転車で通っています。
-
施設・設備良いここ最近できたキャンパスであるため非常に綺麗です。モスバーガーやタリーズコヒーなどのテナントも入っています。
-
友人・恋愛普通学科には男子学生の十分の一ほどしか女子学生が居ませんが総合大学であるためそれぞれの努力次第だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養課程、2年後期からは三つのコースに分かれた専門課程になります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機まだ何をしたいか決まっていなかったのでエネルギーという言葉に惹かれた
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか後期試験で入学したためこの大学に受かるための勉強は特にしていない
投稿者ID:183851 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部量子物理工学科の評価-
総合評価良い広く浅く学べる。広く浅くしか学べないので、自分が何を勉強したいのか、どういう職に就きたいのかを考えて入学すると非常に強いが、毎日をルーチンワークのようになんとなく過ごしてしまうと何も残らない可能性が高い。ほとんどは大学院に進学するので入学して1年で何をやりたいかだけでも漠然と考えておくと良い。
-
講義・授業悪いピンキリであるのは前提として理解しておいてもらいたい。しかし、ほとんどの授業は資料や教科書の朗読会で、おおよそ分からせようという意識が感じられない(参考程度に、私はGPA3は一応越えています)。過去問などを入手出来れば乗り切れるものもある。主にEコースの授業は面白いものが多く、非常にやりがいを感じられるし、新しい知識を得られているという感触がある。
-
研究室・ゼミ良い研究室は4年生から始まります。やり方は様々なので、是非研究室訪問しましょう。当研究室についていえば、教授、准教授が非常に頭の良い方で、常に疑問を持つことがいかに大切かを学べる。また、研究を通して学べることは非常に多く、学問だけでなく時間の使い方、考えの伝え方、正確な表現など、社会に出て必須のスキルを磨くことが出来る。他研究室は緩かったりするらしいので知りません。
-
就職・進学普通いわゆる宮廷ということで、そこそこの所にはいけます。また、推薦もある程度は揃っており、有名どころにもちゃんといけます。
-
アクセス・立地悪い伊都キャンパスは立地が最悪なので、EコースかMコースに行きましょう。4年生になったら筑紫キャンパスに行けます。古いけど周りに最低限の飲み屋だったりデパートだったりが揃ってます。伊都はだめです。何もありません。強いて言えば山と田んぼと畑があります。あと牛舎かな。
-
施設・設備良いかなり新しいので建物全般が綺麗です。それに売店やATMなどが多く設置してあり、そこは便利です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院に進学
投稿者ID:348713 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部量子物理工学科の評価-
総合評価普通エネルギーという名前が付いているが、エネルギーについては広く浅くしか勉強しない。原子力を専攻とする教授が多く、それに関する知識は培われる。大学三年時に三つのコースに別れ、大雑把にいうと原子力、材料・物質、エネルギーの分野から選択する。工学部の中でも幅広い分野を勉強する事が多く、専門性を高めたいなら大学院の進学をおすすめする。
-
研究室・ゼミ普通大学四年時に研究室に配属され、卒業研究を行う。それぞれの研究室によって研究テーマが決まる時期や力の入れ具合が違うため、卒論の完成度も研究室ごとに質の差が明らかとなる。一方で勉強できる分野は、原子力、材料、プラズマ、船舶エンジン、熱力学、放射線など多岐にわたるため、選択肢は広い。
-
アクセス・立地悪い三年生までは伊都キャンパス。周辺はまだ発達しておらず、車がないと遊びに行くにも困難。四年生からは2/3が筑紫キャンパスに移動。建物は古いが、天神博多に電車一本で行けるため、周辺は充実している。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院に進学
投稿者ID:344583
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
「九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 工学部 >> 量子物理工学科 >> 口コミ