みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 工学部 >> 建築学科 >> 口コミ
![九州大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20691/200_20691.jpg)
国立福岡県/波多江駅
工学部 建築学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価良い旧帝大らしく設備や教授陣も充実しており、研究をするにはいい環境です。 九大建築学科はもともと構造設計の研究開発に力を入れているので、デザイン系を専攻したい人にとっては不満もあるかもしれません。私は学生の多様性があっていいと思いましたが。 また、総合大学なので部活動やサークルに入れば、まったく違う専攻のひとと交流できるのもよかったです。 私が在学していた頃は福岡市東区にキャンパスがありましたが、現在西区に移転中です。 市内中心部からは遠くなりますが、東区も決して利便性や治安に優れていたわけではないので、マイナスではないと思います。
-
講義・授業良いここ数年で従来の教養課程を刷新しているようなので詳しいことはわかりません。 私は専門課程に進級後も他学科の専門講義を受講したりしていました、自由にできて楽しかったです。
-
研究室・ゼミ良い研究室によっては民間企業や官公庁との共同研究で予算を獲得しています。私の所属していた研究室ではありませんでしたが、それでも予算不足で研究が制約されるというようなことはありませんでした。 大学・大学院のゼミや研究室では、やはり能力のあるひとが大事に可愛がられより多くのチャンスに恵まれることになります。能力の向上や経験値の蓄積のためには、日々の努力はもちろん指導教員との人間的な相性も不可欠になるので、その点も踏まえて所属講座を選ぶといいと思います。
-
就職・進学普通大手企業への就職実績も毎年多くありますが、指導教授の推薦によってほぼ即決されるような強力な「推薦枠」はありません。民間との共同研究開発が多い機械学科などでは、その手の話はよく聞きました。 ただ、社会の一線で活躍しているOBはたくさんいるんので、相談に乗ってもらうことはできます。九州に残りたい人にとっては、いまだ「九大」のブランドは強力なので有効かもしれません。
-
アクセス・立地普通キャンパスの移転計画が進行中です。開学の地をあっさり捨てることに、個人的には疑問が残りますがこれから新たな歴史が作られていくのだろうという期待感もあります。 西区及び糸島市にキャンパス街が整備されつつあります。これからに期待です。
-
施設・設備良い施設や設備だけでなく、学科図書室の蔵書なども充実していました。 コンピュータは自前で用意したほうが何かと都合がいいと思います。
-
友人・恋愛良い九大自体、男女比は7:3くらいだと思います。建築学科は女性が少ないといわれる工学部の中では多い方です。 学内でのカップルが多かったと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年前期から二年前期までの一年半は教養課程でした。 二年後期から専門課程に移行し、4年前期から研究室に配属されます。8割以上の学生が大学院修士課程に進学します。 私は建築の歴史(とくに日本近代以降)やデザインの研究をしていました。しかし、設計実務とは別ものです。実務に役立つことではありません。
-
所属研究室・ゼミ名建築意匠論研究室
-
所属研究室・ゼミの概要基本的に、建築や空間に関することであれば何をしても自由なので、逆に困ります。多くの能力ある先輩や同輩、後輩に囲まれて楽しかった反面、自分への自信を完全に喪失しました。 大学での研究では、頑張ったからといって必ずしも結果や評価には結びつかないところがあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先建築設計事務所
-
就職先・進学先を選んだ理由在学中からいずれ独立したいと思っていたので、そのためのスキルやノウハウを学べるような職場環境を選びました。 いまの職場で実務経験を積んだら、別の事務所に移籍してタイミングを見計らって独立するつもりです。
-
志望動機何かカタチある物をつくることに携わりたいと思い、建築を選びました。 神戸大とも迷いましたが、福岡は物価が安いと聞いて九大を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか理系志望にも関わらず数学が苦手だったので、他でカバーできるように戦略を立てていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182407 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価普通建築に関係する学問が幅広く学べる学科です。難関大学であるため一定の知力を持ち合わせる人が多いです。就職実績もよく、入って間違いはまずない大学でしょう。
-
講義・授業普通専門性が高く、様々な分野の教授が集まっている学科で、実習も多く、知識と技能を身につけることができます。
-
アクセス・立地良い福岡市中心部にほど近い場所に現キャンパスは位置しており、図書館や学食も近いです。移転後は郊外のキャンパスになるため、都市との距離はあります。
-
施設・設備悪い現校舎は少し年季のある建物で、設備関係もあまり良くありません。数年後にキャンパスが移転するので、その後はキレイになるでしょう。
-
友人・恋愛悪い個性的で優秀な人が多い学科です。基本的には内にこもるタイプの学科であり、他学科との交流はあまりありません。
-
部活・サークル悪いオーケストラなど、伝統あるサークルもある大学です。自分はほかはよく知りません。ネットで調べてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築に関係する専門知識を幅広く学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名持続都市情報学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要都市計画が専門で、様々な情報をうまく活用した研究を行っています。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大学院へ進学
-
就職先・進学先を選んだ理由学部の間に就職活動を行うのは困難であり、学部卒より院卒の方が求められる業界であるため
-
志望動機都市について学べる上、専門領域が幅広いため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験に重きをおき、赤本などで2次試験対策をある程度行った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:81608 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価普通なんといっても古い。歴史も古いが建物も古い。建築なんだから新しいのを建てさせてくれればいいのにと思った。
-
講義・授業普通はっきり言って、全然大したことがない感じ。
-
研究室・ゼミ普通これはけっこうたいへんだったけど、実習はおもしろいし楽しい。ただし、現場だから、真夏・真冬はけっこうキツかった。
-
就職・進学普通とんでもなく悪い氷河期だったので、みんなたいへんな苦労をしていた。先生たちもいろいろとコネを見つけては紹介してくれた。
-
アクセス・立地普通地下鉄の駅があるんだけど、キャンパスが広いので、けっこう歩かないと教室まで行けない。動く歩道を作らせてほしいと思った。
-
施設・設備悪い古い、きたない、コワい、崩れ落ちそう、というキャンパスだった。けど、今は新キャンパスに移ったから、きれいで快適だと思う。
-
友人・恋愛普通よりどりみどりはよりどりみどりなんだが、昔はイモQと呼ばれていたらしい。男子学生のはなしだけど。女は絶対数が少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築に関することから都市設計なんてのもする基礎から応用まで。
-
所属研究室・ゼミの概要未来都市高額をやっていて、いろんなところに見学に行った。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先建築設計をサポートするソフト会社に
-
就職先・進学先を選んだ理由上流工程をそのままじゃなくてサポートすることになった。
-
志望動機ものづくりに関わりたくて、それなら上流工程でしょ、と思った。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾の夏季せみなー
-
どのような入試対策をしていたか模試を受けて、それによって対策を立てて、受験したってかんじ。
投稿者ID:68046 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
「九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 工学部 >> 建築学科 >> 口コミ