みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![九州大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20691/200_20691.jpg)
国立福岡県/波多江駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
地球についての地学または宇宙
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]理学部地球惑星科学科の評価-
総合評価普通授業内容もしっかりしていて意識の高いクラスメイトが多い。先生も責任持って教えてくれる。しかし飛び抜けてわかりやすい、親しみやすい、生徒のことをわかっていると言うこともなければ学科の生徒はコミュニケーション能力に劣る人が多いので。
-
講義・授業普通標準。しっかり資料や授業のパワーポイントなどは準備してあるが飛び抜けて面白かったりわかりやすかったりしないし、授業中の説明能力や生徒の認識もそこまで高くない。生徒と先生の距離が遠い。
-
研究室・ゼミ悪い研究室はまだ入っていないのでよくわからない。ゼミに関してはもっと行うといいと思うしクラスの生徒も全体的にゼミに参加していない。
-
就職・進学普通理学部なので学校の先生になる人がほとんど。進学先は院に進む人が多いので、そう行った進学や就職サポートはよくもなく悪くもなく標準だと思うし、就職先も先生は公務員なので標準だと思う。
-
アクセス・立地良い駅の近くの人にとっては画稿へのアクセスは非常に悪いと思うが、家や寮が学校の周りにあり、生活する面では難ありだが寮に住む私からして学校へのアクセスは悪くない。
-
施設・設備良い大きな天体望遠鏡や観測施設、実験室の器具や大きな研究用の機械はしっかりしており、3Dプリンタなど設備はしっかりしていると思う。
-
友人・恋愛悪い学科内の中はあまり良くない。学科内恋愛はあるがあまり多くないし、そもそも男女の交友があまりない。それぞれの性別間でも交友は少ない方で、派閥もある。
-
学生生活良いサークルは組織が大きい割りに運営がしっかりしており、皆で問題について話し合うこともある。コミュニケーション能力の長けた人が多いので関わりやすく、活動に多くのつながりや絆が関わっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では期間教育で、理系は統一された基礎知識を学ぶ。二年次では地球惑星分野の専攻科目が入って来る。大気海洋学、地質学、物理、流体力学などの授業が入って来る。1週間に1日だけ期間教育あり。三年時からは専攻科目のみになり、研究室が決まる。
-
就職先・進学先天文学の研究職
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410029 -
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細