みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知工科大学 >> 理工学群 >> 口コミ
公立高知県/土佐山田駅
理工学群 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]理工学群の評価-
総合評価良い※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
環境のこと、かつ、物理化学生物、様々なことが学べるため、自分の興味のあることを見つけやすいと思います。 -
講義・授業普通先生によって本当に指導が様々です。
-
研究室・ゼミ悪い3年の2Q辺りから研究室配属するため、まだわかりません。
-
就職・進学良い就職率はとても高いです。またインターンシップが単位化しているため、インターンに行きやすいと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅まで自転車で30分くらい、またコンビニも大学からとても近いとも言えません。周りは山と川で星も見え、自然豊かです。都会に住んでいた方は電車の本数などの少なさにびっくりするかもしれません。
市内にあるキャンパスの方はとても充実しているといえます。 -
施設・設備良いコンピュータを24時間使えたり、図書館を試験勉強用に解放されていたり、充実しています。
-
友人・恋愛普通まず、なかなか興味の惹かれるサークルがあまりないです。
また、他の人と知り合う機会がなかなかないです。 -
学生生活悪い学園祭などありますが、規模はとても小さいです。
また、なかなか有名な芸能人も来ないです。
投稿者ID:323749 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学群の評価-
総合評価良い※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
環境学に興味がなくても、中高、数学理科の教職免許が取れるので、教育学部以外で教職免許が欲しい人にはオススメです。
比較的、人間関係も良く、教授も親身になってくれる人が多いです。 -
講義・授業良い環境学、シュミレーションなどの詳しい授業が色々とあると思います。
環境学以外では、化学、物理の授業が充実しているように思います。 -
研究室・ゼミ普通まだ配属されていないので、詳しくはまだよく分かりませんが、生物系、化学系、物理系、環境系にわかれ、それぞれに興味のある研究室が見つかると思います。
-
就職・進学良い専門職や教職への就職は充実しています。
-
アクセス・立地悪いかなり田舎の方にあります。
最寄り駅も大学から4キロ程のところにあり、大学から一番近いコンビニも1キロぐらち離れたところにあります。 -
施設・設備良い研究に必要な道具やパソコンは充実しており、学校自体も出来て20年ほどなので綺麗です。図書館が特に綺麗で24時間空いているのでテスト期間などは便利だと思います。
-
友人・恋愛普通男女比が4:1ぐらいなため、男子にとっては恋愛面で苦労があるかも…。
-
学生生活良い全部はわからないぐらい、いろいろなサークルがあり興味のあるものが見つかると思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319007 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学群の評価-
総合評価良い勉強をしたいという人にはとてもいい大学である。偏差値で見ると低いが、特待生制度があり、早期卒業や授業料免除など様々な制度がある。また、留学も充実している。
-
講義・授業良い教授のレベルが高いため、内容は良い。
時期によって授業数が大きく異なり、暇なときと忙しいときの差がはげしい。 -
研究室・ゼミ良いどの研究室の先生も有名な大学.大学院をでており、レベルが高い。しかし、生物系の研究室の場合、研究室の数が少ない。
-
就職・進学良い教授のなかにはもともと企業に勤めていた人もおり、就職に有利だ。また、就職率はとても高い。1年生の頃から就職活動に役立つことを授業で学ぶ。
-
アクセス・立地悪いまわりには何もなく、大学しかない。そのため、移動手段としてバイクやくるまなどが必要となってくる。駅も近くにはない。
-
施設・設備良い公立大学にしては施設と設備は整っている。もともと私立大学であり、また、20年前に設立されたばかりなので機材も新しい。
-
友人・恋愛普通頭のレベルはかなり高い人とかもおり幅広い。そのためいろんな友達が出来る。恋愛については男子の比率が多いため女子の半分は彼氏がいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学、物理、生物、環境についての基礎知識から発展知識まで幅広く学べる。専門知識だけではなく、専門知識を土台とし幅広い知識を学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機教授のレベルが高く、様々な制度が充実しているのが魅力だったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師特になし
-
どのような入試対策をしていたか過去問や面接対策を繰り返し何度も練習した。
投稿者ID:122040 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学群マテリアル工学専攻の評価-
総合評価良い学びたいことに熱中できる環境が整っている。実験器具も多く、研究にも没頭できるので、大学院まで進学する人も多い。
-
講義・授業良い自分で受けたい講義を選べるし、実験器具が充実している。
また、自分の学びたい講義に対しては、ほかの学部の講義でも受けることができる。 -
就職・進学良い良い企業に就職している人が多い。
また、住所活動に対する支援も手厚く、就職に関する情報をたくさん提供してくれたり、就職活動への対策をしてくれたりする。 -
アクセス・立地悪いとても田舎にあるため、周辺にはスーパーやコンビニしかない。
でも、大学がキャンパスバスを出してくれているので、学生はそれで登校することができる。 -
施設・設備良い大きな図書館があり、たくさんの本が読める。
また休憩スペースもあるため、講義の間も休みことができる。
毎日多くの清掃スタッフが大学中を清掃してくれるため、トイレもすごく綺麗で良い。 -
友人・恋愛普通女子が少ないので、女子同士での結びつきが強いと感じる。
でも、大学生なので、1人で行動していても違和感が無いのがいい。 -
学生生活良い多くの部活動やサークルがあり、自分に合ったものを選ぶことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現在問題視されている、環境問題について、新エネルギー、新物質、新材料などさまざまな方面から環境問題を解決しようと試みる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機環境問題に興味があり、環境問題を解決できるような、人々の生活に貢献できるような活動をしたいと思ったから。
投稿者ID:908431 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学群環境数理専攻の評価-
総合評価普通塾や学校では偏差値を見て学校を選ぶ傾向がたいへん高いものです。しかし、高知工科大学では浪人生も約3分の1、在校生も多くいます。その多くは他の上流大学の受験を失敗した人達です。なので、事実上偏差値としてはとても高いものだと思えます。更に、公立のため私立より安いのも魅力の一つだと思えます。
加えて、迎える教授陣は世界でも名が通った方が多くいらっしゃり、興味深いものがとても多いです。
また、教員免許に関しても在学中にとれるのも大きな魅力です。 -
講義・授業良い大学の講義では、先生達の話がわからない時もあります。それでも質問などを投げかけると丁寧に教えてくださいます。
-
研究室・ゼミ良い学群により研究室配属はバラツキがありますが早くて2年の終わりから決まります。さらに、分野は幅広く、悩むぐらいあります。
-
就職・進学良い教授陣が企業出身の方などいらっしゃり、パイプラインとしている方もいます。
また、今現在院への進学が就職で有効なため、大学からのサポートはとても充実しています。 -
アクセス・立地悪い高知は雨天時の雨量が強いため、なかなか骨が折れることもあります。さらに、公共交通機関が駅から大学までのものはバスしかなく1時間に1便くらいです。
なので、多くは自転車もしくは原付などです。中には車の人もいます。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347349 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学群環境数理専攻の評価-
総合評価普通全体的に見ても定員数は少ないので少数派とはなりますが充実したとても良い大学生活ができる学部となっています。
-
講義・授業良い先生が充実しており小規模ながらとても有意義に生活出来た4年間でありました。
-
就職・進学普通就職、進学実績共に申し分なくサポートも充実して行われていたと考えます。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からバスを使う必要があるものの自転車でも対応できます。
-
施設・設備良い特にドミトリーはとてもよく1年しか居られないものの有意義に過ごせます
-
友人・恋愛良い友人関係については寮があるためあまり得意ではない人でも出来ると思います。
-
学生生活良いメジャースポーツと呼ばれる物はほぼ全てあるので問題ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な高校の延長線的なことから専門的なことにかけて学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機中学、高校の教員免許を取得するために環境理工学郡を選びました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:726215 -
-
-
-
在校生 / 2008年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学群の評価-
総合評価普通やる気のある人にはむいてます。自習室が24時間開いてるので勉強がたっぷりできます。また先生方もやる気のある人が多く、かつフレンドリーなので話しやすいです。
-
講義・授業良いいろんな個性ある先生がいて授業のやり方も人によって全く違うのでおもしろいです。課外授業や実験、クリッカーを使った授業は新鮮で面白いです。
-
研究室・ゼミ普通新しいので最新の機器が多くあるので他大学の人が研究しにくる事もあります。合同研究などもあり楽しそうです。
-
就職・進学普通いろんなところから案内が来ます。就職活動の時間をたくさん与えてくれる先生もいると聞きます。事務員さんも案内など積極的に協力してくれます。
-
アクセス・立地悪い田舎にあるので行くのは不便で遊ぶところも少ないです。ですが、自然がいっぱいあるので川や海で魚を釣ったり、山で山菜採りができて面白いです。
-
施設・設備良い校舎はイギリスの大学を参考に建てられたのでとてもきれいです。夜になるとまわりがとても暗くなるので学校の明かりがきれいにみえます。
-
友人・恋愛普通男子が多いのでカップルはすくないです。友達に関しては人それぞれですが、僕の友達はやる気に満ちあふれ切り替えがはっきりできるすばらしい人ですので、そんな人も来る大学というのは事実です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学合成や反応の進み方、遺伝子の仕組みや量子力学まで様々学べます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機理系科目全てを網羅する授業と環境についての勉強ができるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾予備校
-
どのような入試対策をしていたか基礎を固めセンターでは知識というよりテクニックを重視した勉強法をして、二次対策は得意分野をさらにのばし苦手分野は人並み程度できればいいと思い切って勉強しました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63224 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学群の評価-
総合評価普通※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
単位をとるのが大変で、のんびりはできない。
ちゃんとやれば力は付くと思う。
カードリーダーで授業の出欠や遅刻の有無を把握できるようになっているので、授業をサボってテストだけ受けるというようなことはできない。病気や事故などの特別な場合を除いて、欠席や遅刻の数が一定数に足りないと、単位を取れなくなるような授業がほとんどである。また、4クォーター制で授業の進め方が早く、そこに追い付くようにするのでさえ大変である。良くも悪くも、授業に「本気」の学校である。単位をとる方からすると迷惑な話だが、これを真面目に頑張れば必ず力が付くので、めげずにやってもらいたい。授業のレベルそのものは特別に高いものではなく、本人の努力次第で理解を深めることも可能である。 -
アクセス・立地普通とにかく田舎で遊べるような場所がほとんど無い。あと、テレビのチャンネル数が少なくてびっくりした。NHK入れて5つしか無い。都会で放送された番組がずっと後になってから放送することもある。正月特番が秋にやってたときは笑った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339061 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学群の評価-
総合評価普通※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
これといった、技術が身につくわけではないので星3つ。この学部を出たからと言って、建築士のような特定のなれる職業はない。しかし、物理・化学・生物・環境について広く浅く学べ、研究室の分野については深く学べる点はとても良い。 -
講義・授業良い特待生は特に充実している。年60万又は120万円のお金が大学からもらえる。研究室への2年生での配属。学習面での優遇、海外交流活動にも優先されて参加できるなどある。
-
就職・進学良い就職実績は優れている。いつも就職率は95%?100%。先生や事務の就活についての教育サポートもあり、就活支援金も出る。
-
アクセス・立地悪い土佐山田という田舎にあり、電車の最寄り駅から徒歩1時間という立地。バスの本数も1時間に1本以下。原付や車は移動手段として必須。約8割の生徒は原付か車のどちらかを所有している。
-
施設・設備良いもと私立大学ということもあり、実験器具や計測機器はとても充実している。高額な機器もたくさんあり、研究活動はやりやすい。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320092 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学群マテリアル工学専攻の評価-
総合評価普通自分は物理で特化しようしてるが、私の代から理工学群に改名され新しく導入しているものもあるらしい、多分ではあるが多くのことを学んで欲しいことから生物もちょっとは取らないと行けないように設定しているため、教養としてはいいと思う。
1つ問題として、一般組で来たものと推薦組で来たもので大きな差があり、なんとも言えないところはある比率は4対6である -
講義・授業良い授業内容としては復習をいつもしていれば困ることはないと私も思っている。質問をすれば、思っている以上の説明もしてくれるのでありがたい
-
就職・進学悪いどうしても地方国公立であるためネームバリューが影響するのかは分からないが就職が地方のメーカーになっている、しかし、先輩情報ではあるがサポートは全力でしてくれていると感じている
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は土佐山田駅で歩き30分、自転車で20分はかかるのでアクセスはあまり宜しくはない。また、都会とは違い何も無いので都会に住んでいる人は住みにくいかもしれない。周辺環境は自然100であり、勉強には最適ではある
-
施設・設備普通研究室は結構、いい器具を揃えてると思っている。ただ学科によっては2年から永国寺に行くので施設は断然そちらが良い
-
友人・恋愛普通友人関係・恋愛関係は積極的に行けば何とかなることが多いと思う。
-
学生生活普通あるのかないのかを記名していないサークルもあるのでなんとも言えないが、自分が入っているサークルでは先輩も優しく、続けられそうと感じている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の代は新学群ではあるが旧課程を使っているため、なんとも言えないが
同じ条件で考えると幅広く、多くの教科を取らせるようにし研究室に行っても困らないようにしてくれていると思う -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機教職課程と物理好きが重なったため、今の大学で頑張っているところだ。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:991293 -
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0887-53-1111 |
学部 | 経済・マネジメント学群、 システム工学群、 理工学群、 情報学群、 データ&イノベーション学部 |
高知工科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、高知工科大学の口コミを表示しています。
「高知工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知工科大学 >> 理工学群 >> 口コミ