みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知工科大学 >> 経済・マネジメント学群 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立高知県/土佐山田駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
日常的に役立つ計算や考え方も学べる
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済・マネジメント学群企業・起業マネジメント専攻の評価-
総合評価良い全体的に日常的に使う計算なども教えて貰えたりして、そういう考え方もあるのだと勉強になった。ただこれは意味があるのか?ということもあった
-
講義・授業良い日常的に使うような計算であったり、作業効率の上げ方など勉強になった。
-
研究室・ゼミ良い自分でゼミを選べるか教授により当然やり方は違うので自分に合うゼミを選ぶことが大切です
-
就職・進学普通あまり就職などに関してのサポートはなかった。履歴書やエントリーシートなどは見てはもらえた。
-
アクセス・立地悪い学部によるとは思うが、大学へ行く道が限られており車屋バイクなどないと不便。公共交通機関もあまり充実していない
-
施設・設備普通施設はまあまあ綺麗だが、少し変わった作りで端から端まで授業で行き来するとなると少ししんどい
-
友人・恋愛悪いサークルや委員会などに所属すれば交友関係も広がるであろうが、そもそもそれがあまり活発でないのでどちらにも所属しないとなると交友関係は限られてくる
-
学生生活悪いあまりイベントもなく、どのサークルが何をしているのかよくわからない。知りようがない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は幅広く様々なことを学び、二年次からはそこからさらに絞り、ゼミ選びも視野に入れて興味のあることやしてみたいことを考えて授業を選択していけば良い
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先小売業者、スーパー
-
志望動機地元の県からも近く、ひとり暮らしもできてとても良い経験になると思ったから。将来の視野も広げられると思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537170 -
みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知工科大学 >> 経済・マネジメント学群 >> 口コミ >> 口コミ詳細