みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  システム工学群   >>  口コミ

高知工科大学
(こうちこうかだいがく)

公立高知県/土佐山田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.01

(136)

システム工学群 口コミ

★★★★☆ 3.92
(41) 公立大学 115 / 204学部中
学部絞込
4121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    システム工学群知能機械工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や准教授の指導が良い。話しかけると未熟な学部生相手でさえ真摯に対応してくれ、わからないところも教えてくれる
    • 講義・授業
      良い
      教授側に理解してもらえるような努力が見られ、生徒側の意見も積極的に取り入れようという姿勢もある
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは良いが、大学が就職に強いという内容の発信を外部にしすぎているので期待しすぎるのは良くない。ただサポートはしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニなどが遠いが、自動販売機はさまざまなところに設置されており、種類も多く、勉強に影響はでない
    • 施設・設備
      普通
      図書館は常に利用でき、DVDなども見ることもできる。マンガもそれなりに置いてある
    • 友人・恋愛
      悪い
      不適切な言葉を多用する学生の割合が高い
      各学年の半分弱くらいしか適切な言葉使いができない
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまりない印象。文化祭は一部の人間だけが張り切っているだけで規模や充実感は大したことない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎的な数学などが多い
      ニ年以上になると、やや難しい内容の学問を学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近いから。数ヶ月勉強するだけで合格点が取れるくらいの大学なので、気楽に受験してくれると良い
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    システム工学群建築・都市デザイン専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では、土木・建築の両方を学ぶことができます。私はもともと建築に興味があり、大学に入学しましたが、現在は土木の仕事をしています。ですので、仕事に対する視野も広がるのではと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目がないので、自身が興味のある授業をとることができます。また4Q制です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室配属です。研究室にもよりますが、私が所属した研究室では週1でゼミがありました。研究室配属前に説明会があるので、そのタイミングで疑問点などを聞くことができ、自分にあったところへ参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      本学の大学院に進学する場合、3年の1月に内部進学のための準備があります。また、就職活動に関しては、学内説明会があったり面接練習をしてもらったりできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるため、自転車やバイク、自動車での通学者がほとんどです。一応、路線バスもありますが、1時間に一本で19:00頃が最終便なので決して立地がいいとは言えません。
      周辺には、カフェが数軒あります。
    • 施設・設備
      良い
      本学生は、図書館を24時間利用できるので勉強できる環境があります。学生証があれば、学内の出入りが24時間できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルを通して、縦と横のつながりを広げていました。また、恋愛に関しては、サークル内で恋愛をしている友人がいました。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は、隣の鏡野公園で行われる刃物まつりと同日開催なのでいろいろな出店があります。また、冬にはイルミネーションをしているので、そのイベント等もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、学群全体で共通の授業を受けます。2年は、機械系・電子系・建設系の3つにわかれて、専門の基礎の授業です。3年は、3系統から5専攻にわかれ、専門の授業を受けます。この3年で単位数を稼いだ方がいいと思います。4年は、研究に集中する感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      大阪府にある建設コンサルタント
    • 志望動機
      高校から建築の勉強に興味があり、建築と土木の勉強のできる大学を選び、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970450
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム工学群電子・光工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなし、ただ周りになにもなく暇居酒屋は多いよ。カラオケとかあるけど高いからオススメはせん。
    • 講義・授業
      良い
      校舎はとてもきれいで満足しています。
      教員の方々も親切で優しい人が多いです。
      就職先もいいところが意外とあります。
      でも周りに遊ぶところが無さすぎる、まず高知に遊ぶところがないほんとそれに尽きる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通の大学って感じで可もなく不可もないです。まあ教授によって楽単、鬼単とかはいろいろやね
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います、一年生なんで専攻がどんな感じかはわからんけど、先生はみんな親切。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎はきれい、立地はくそすぎる遊びたい人はやめといた方がいい、
    • 施設・設備
      良い
      筋トレルームとか学食もあるからある程度は充実してる。
      学食はまあまあなお値段、コンビニみたいなん有るけどそこも高いよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もへません限りぼちぼちできる、恋愛は聞かないでくれ、あんまり最初にはしゃぎすぎん方がいいよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいい感じだが、大学生活満喫したいなら部活はきついと思う夏休みとか遠征がすごいお金も吹っ飛ぶ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだそんなに決まってない多分機械系か電気系のどっちか、就職先がいいところに行きたいと思てる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金が稼げそう失業しなさそう
    • 志望動機
      就職先がいいから、あと面白そうな研究してる教授がいてその人のとこで研究したいからかな。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939257
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム工学群知能機械工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      工学系をしっかり勉強したい人には向いているとおもう。色々とたのしい授業ばかり。施設がしっかりしているので好きなことができる。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実しており、わかりやすい先生ばかりでとても良い。聞き取れない先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      工学系なので就職はできるが、自分の第1志望にはいけないかもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      良くもなく悪くもない。どこをとるかによって人それぞれだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      十分に充実しているとおもう。メインの設備は少し古いが使えなくは無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめも目立ったことはなく、皆が楽しく生活出来ていると思う。
    • 学生生活
      良い
      種類は多くもなく少なくもない。自分に合うサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的なことを学び、学年があがるにつれ専門的なことが増えていくと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から工学系がすきで、未来を担っていくには工学が必須なので学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883964
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    システム工学群建築・都市デザイン専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたい学生はとてもよい大学だとおもいます。。。。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授の特別口座が数多くあります。社会にでてからも役立つ授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミがはじまり、関心のあるゼミを選択できます。。。。
    • 就職・進学
      良い
      1人1人に担当の教授がつきます。求人はたくさんりあります。。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りに駅もなく不便ではありますが学校専用バスがあります。。
    • 施設・設備
      良い
      新し施設もありますが、授業で使うとうは老朽化が目立っます!。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の友達が沢山できます。しかし、大きい大学なため学科内で友達を作るのは困難
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多数あり種類も豊富で自分に合うサークルを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな教養を学び、自分が専攻したい分野を絞ります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高等学校の先生にすいせんされたからにゅうがくをしました。。。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下ではオンライン授業をうけました、 他は対面授業です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767665
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    システム工学群建築・都市デザイン専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      建築・土木の垣根を越え総合的に様々なことを学べるため、いろいろなことに興味が持てる。また、必修科目がなく興味のある教科を優先して取りやすいため。就職先も幅広い。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については特に不満はありません。教授や講師の先生については、可もなく不可もないです。講義中の雰囲気は静かです。課題に関しては、先生により異常に多いときがありますがためにはなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年2学期と平均的だと思います。選び方は成績ではなく第一希望者を優先するので希望のゼミに入りやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく面倒見がいいです。1年次から自己分析や就職する際に必要なスキルの授業を行っているし、それ以降も定期的に教授との就職面談があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内から片道2時間かけて通学しています。バスの本数もJRの本数も少ないです。周辺に遊びや買い物が十分にできる施設はありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは遠目から見たら非常に綺麗ですが池などよく見たらすごく汚いです。建物内はコンクリートで出来ていることもあり夏でも結構涼しいです。その他の設備は特に不満なし
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、入学直後の合宿などを通して友人が作りやすいと思います。サークルに所属していないためそちらはわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル・部活動や、大学内外のイベントに参加していないためわかりません。客観的に見たら普通の大学っぽいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年次は工学群が共通で授業を受けます。物理系が多いと思います。3年次からは各専攻で専門的な授業を受けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413340
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム工学群知能機械工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      食堂がちょー綺麗
      4月の花見シーズンは桜がとてもきれい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設はとてもきれいで授業にたいしてやる気がでますよ!
    • 就職・進学
      良い
      主に専門的な職につく人が多いです
      就活にも先生は優しく対応してくれるので非常に就活するにはありがたい環境になっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は少し不便かもしれません。
      近くにアルバイトなどが出来るところがとても少ないので、アルバイトしたい方は4月の時点で必死に探しておかないと中々見つかりませんよ。
      市内からも離れているので市内に行くのも面倒です
      ただ、自然に囲ませているのでとても和やかな気持ちで生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は基本的にとても綺麗だと思っています。
      理系の研究室には高知県では珍しい電子顕微鏡が多数あるのでとても細かいとこまで研究することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい人ばかりです。
      高知県の方が殆どなのですが、本当に親切にしてくれます。
      可愛いひともけっこういるので僕的にはとてもいい環境だとおまいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382493
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システム工学群建築・都市デザイン専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      一年は広い分野を勉強でき二年から自分が学びたい専門分野を選択して勉強していきます。なので自分がなにをやりたいのか迷っている人にとってはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      意匠設計の授業は面白いです。ただ、教授によって分かりづらい講義もいくつかあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      意匠設計の研究室に3年の後半から配属していますが、一年半といった短い期間のなかでかなり高密度な設計課題をいくつも行うことができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%なので心配はないと思います。サポートとしては推薦なども多くあり、充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれていてとても心地いい場所にあります。一年のときは寮に入れるのでアクセスは心配ありません。
    • 施設・設備
      良い
      設備は特に不便に感じたことはないです。図書館は、24時間空いていたらするのでテスト期間にはかなり人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は合宿などが初めにあるのですぐにできます。恋愛は理系のキャンパスなので男性は難しいかもしれないです。女性の方は周りに男性が多いので大丈夫です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く存在していて全ては把握できていません。ただ、どの部活、サークルもかなり真剣に取り組んでいてやりがいはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システム工学群建築都市デザインでは、意匠と土木を基本は半々で学びます。ただ、授業は選択制なのでどちらか片方に特化した勉強も可能です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      高知工科大学院社会システム工学コース
    • 志望動機
      もともと他の大学を考えていたのですが、学力が足りておらず、自分の学力で建築ができる公立の大学が高知工科大学でした。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業がなくなりオンラインでの授業に変更されています。ただ、最近はマスク着用や消毒を徹底して対面授業をすることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676845
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    システム工学群知能機械工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      研究の設備が豊富にあり、しっかりと学びたい方に向いている大学です。研究室では先生がしっかりとサポートしてくださるので、質の高い研究ができます。充実した学生生活を送ることができることでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      パワーポイントを用いた授業が多いです。また、外部から各分野のエキスパートを招いて授業を行ったり、企業から人が来て授業をやってくれたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに山しかありません。大学に通学するためには、基本的には橋を渡らないといけないため、この橋が工事などで通行止になると大学に行くことが困難になります。周りに食事を摂れるところをあまりないので、大学にある学食で昼食と夕食を食べるのが基本となるでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は、充実する人もいれば充実しない人もいます。結局はその人次第ということでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。大学祭実行委員会などもあり、様々な人と交流でき、色んな経験もできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374169
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    システム工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      就職サポートはとてもしっかりしていてほとんど就職している。 講義は1年を4つに分けたクオーター制を導入しており、やる気が続きます。 しかし、立地はあまりよくありません 高知という場所、スーパーは多いので食料には困りませんが、大きいホームセンターなどがないため、引っ越し仕立ては不便です。 研究室では必要最低限の人数に設定しているため、充実していると思われます。
    • 講義・授業
      良い
      1年を4つにわけるというクオーター制を導入しており、やる気がつづく 必修科目は存在しないので必要最低限の人文系などの単位数さえクリアすれば自由に講義を選択できる。 また、工学部で機械系でもデザインが学べるという利点もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必要最低限の人数しか1つの研究室に人を受け入れないので、充実した指導を受けられる またJAXAと連携した研究室もある
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実していて就職率はほぼ100%である。 2年生からキャリアプランといって、就職に向けての講義がある
    • アクセス・立地
      悪い
      高知という都市部から離れた場所であり、四国内の電車、特急とても遅くあまりいいと言えない 車をもつとかなり便利だが、持っていないと電車しか交通手段はない
    • 施設・設備
      良い
      学校はとてもきれいです 見た目は私立大学級です 図書館の自習室は365日24時間開いているので勉強しやすい また、パソコン室が4部屋解放されていて自由に使うことができる 印刷は1人1か月120枚まで無料で可能です
    • 友人・恋愛
      良い
      システム工学群は他の学部より人数が多いため、半分に分けられることが多く、同じ学部でも半分としか交流が深くならないです。 他学群はもっとそうである。 カップルは同学群内が多い システム工学群の女子が入学当初からのリア充はほぼいないのでチャンスはあります そのため知り合いを増やしたければ部活やサークルに入るのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんど基礎や教養 2年から専門科目が出てきて、専攻も分かれ始める 3年生には専攻も完全に分かれる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      航空機メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      航空宇宙系をしたいから できれば宇宙がいい
    • 志望動機
      航空宇宙分野を学びたいと考えていて、航空宇宙分野を学ぶことができる大学として第一志望には届かなかったため、第二志望としてえらんだ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      進研ゼミや過去問、チャート式Ⅲをひたすらといた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183873
4121-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0887-53-1111
学部 経済・マネジメント学群システム工学群理工学群情報学群データ&イノベーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知工科大学の口コミを表示しています。
高知工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  システム工学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (79件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.31 (42件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
佐賀大学

佐賀大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (480件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.92 (93件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮

高知工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。