みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知県立大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
高知県立大学
公立高知県/文珠通駅
-
-
在校生 / 2018年度入学
看護の専門的な知識を実践的に得られる
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を学ぶのには最適な環境だと感じている
大学生活自体を楽しみたいと思っている人には少し物足りないと思う -
講義・授業良いグループワークなども多く主体的に学ぶことができる
高知大の教授や医療センターの医師などの講義も多くある -
研究室・ゼミ普通配属されたところによる。サポートが十分な研究室もあれば、ほったらかしの研究室もある。
-
就職・進学良い他の看護学校では就職活動のサポートはあまりしていないが、この大学は月一回の面談、面接練習、小論文添削、就職相談などかなり手厚くサポートしてくれる。
-
アクセス・立地悪い車、バイクがなければ通学できない。自転車で通学している人もいるが、交通事故や不審者に遭遇することがかなり多い。
-
施設・設備良い大学自体は古く、トイレなども嫌いとは言えないが、看護を学ぶ設備はとても充実している。
-
友人・恋愛普通学部が少なく、友人関係は限定的になる。サークル等もほぼないため学部外の友人を作るのは難しい
-
学生生活悪いイベントは年一回の文化祭のみであるが、全然盛り上がっていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護の基礎、一般教養などを学べる
2年次に初めての病院実習があり、だんだん専門的なことを学び出す
3年次では本格的に実習が始まり、様々な領域の実習を行う。
4年次では統合的に看護を学ぶ -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師の資格を取って働きたいと思ったため。
養護教諭や保健師、助産師も取れるため
投稿者ID:817820
みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知県立大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細