みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 人文社会科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![高知大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20688/200_20688.jpg)
国立高知県/朝倉駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
国際色豊かな学科でした。
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人文社会科学科の評価-
総合評価良い学ぶ姿勢で良くも悪くもなります。どこの大学もそうかとは思いますが、自主性がかなり問われます。田舎の大学ですが、とてもアットホームでイベントも多く、行動次第で多くの機会に恵まれます。生活費も安く済みますし、とても面白い地域なので行動を起こせば充実した大学生活が送れます。
-
講義・授業良い国際社会コミュニケーション学科は、一見何をしているのかわからないかもしれません。実際、遊んでいるだけの人も多くいます。しかし一方で、真剣に語学を学び、海外へ出る数は非常に多いです。他学科でも海外に出る人は多いです。なにか一つに長けていて自由な人が多くいるので、個性を伸ばしている方が多かったように思います。他学科の授業も受けられるので人の交流も多いですし、学べる範囲、関わる教授の数も多いです。私自身は、ほとんど外国人の授業をとっていたので、常に英語を使用していました。
-
研究室・ゼミ良い本当に自由なゼミが多いです。厳しいところもあると噂は聞きますが、圧倒的に、生徒がしたいことを尊重して自由に研究することができます。語学や発音、英語学習について研究している方もいれば、演劇や芸能について研究している方もいておもしろいです。
-
就職・進学普通卒業後、フリーターをしている人もいます。一方で海外に行き働いている方もいます。客室乗務員も多くいます。先生もいます。大手企業はあまり目指せる環境ではないように感じますが、オリジナルな道を進む方が周りには多かったと思います。就職室の先生は親身になってくださるので、環境は整っています。
-
アクセス・立地良い田舎ですので、なかなか車が無いと不便ではあります。しかし、路面電車は大学前を走っていますし、街中まで自転車でもいけます。自然がいっぱいですので山や海で遊ぶ方が圧倒的に多かったです。バスも路面電車もJRもあるので心配ないです。ただ、遠出となるとやっぱり車持ちの友人に頼ることは多かったです。
-
施設・設備普通綺麗です。都会のような充実した設備はないかもしれませんが、最低限そろっています。図書館では多くのかたが1人で勉強してるので、きがるに立ち寄れますし、空いた教室で時間をつぶしている生徒もみかけました。
-
友人・恋愛良い個性的なひとが多いです。何かに夢中になって突き進んでいるひとが多くいるので刺激になります。授業も他学部の講義を受けることができるので、授業で他学部の友達ができることもありました。また、海外にいつのまにか行ってしまう人も多く、本当に自由な人が多いなという気がします。恋愛は、している人もいるし、案外つき合ってないひとも多かったような印象です。それよりも、仲間で楽しむような雰囲気でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語について学びました。日常会話からビジネス英語まで学べます。
-
所属研究室・ゼミ名リサーチゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要何かしらテーマを決めてデータを取り、分析します。それらはすべて英語で行います。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先海運系の会社
-
就職先・進学先を選んだ理由学んだ英語を生かすことのできる仕事だから。
-
志望動機英語や国際関係について深く学ぶことができたため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師学校での自習
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解きました。また、図書館でひたすら暗記じていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64164 -
みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 人文社会科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細