みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 農林海洋科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立高知県/朝倉駅
-
-
在校生 / 2023年度入学
立地は悪いが農業を学びたいならおすすめ
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]農林海洋科学部農林資源環境科学科の評価-
総合評価普通高知の農業の強さを存分に学べます。Iopなどの先端研究も盛んでそれらは全国的に見ても秀でています。立地や設備は平均以下です。
-
講義・授業普通1年次は様々な教授が代わる代わる授業をするので多くの分野に触れられます。
-
就職・進学普通就職率は低くはない。四分の一程度が公務員になっているようです。
-
アクセス・立地悪い2年次からキャンパスが変わります。マジで何も無いです。送迎も無いので引越しか免許取得を強制されます。そもそも高知県は他県に出るのに苦労するので、余程のことが無い限りおすすめはできません。
-
施設・設備悪い研究施設すら老朽化しています。地震、津波対策も十分とは言えません。
-
友人・恋愛良い自分次第ではありますが、充実した人間関係を築くことが出来ます。
-
学生生活普通サークルに所属していないので詳しい事は言えないですが、よさこいサークルなど活発なサークルが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業、林業に関することを広く学びます。インターネットを利用した農業の研究が盛んなようです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機植物が好きで他の分野よりは学ぶ意欲があったから。学部内でも研究が盛んな部類でもあったことも理由の1つです。
投稿者ID:969417
みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 農林海洋科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細