みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 人文社会科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![高知大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20688/200_20688.jpg)
国立高知県/朝倉駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
高知の文化に触れたいという方には最適
2014年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人文社会科学科の評価-
総合評価普通よさこいなど、高知の文化に触れたいという方には、最適の場所。
古い校舎が多く、エアコンが着いてない場所もある。
高知のサッカー部はかなり優勝経験もあるので、勉強もサッカーもガッツリやりたいという人にはオススメ。
-
講義・授業普通心理学の授業の講師の講義は面白くて、いろんな授業を思わずとってしまった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、現代文学のゼミを最終的に受講したが、自分でどんどんやっていかなければ、あまりアドバイスなど積極的にはくれないので、手遅れにならないようにし気をつけてください。
欲しい論文が大学や高知の図書館にもなく、取り寄せなければならない論文ばかりで出費がかさんだ。 -
就職・進学普通色々バックアップしてくれます。
面接練習も進路相談室の方がみっちりしてくれたりなど、色々援助してくれます。
市内にハローワークもあって、環境は整っています。
ただ、関東や九州で就職したいと考えてる人には、かなりの出費が必要になってくるので、心構えを。 -
アクセス・立地悪い服を買いたいなって思っても、買う場所がなかなかない。
いいとは言えない。 -
施設・設備悪い古い校舎もあり、クーラーが効かない場所が存在する。
-
友人・恋愛普通友人はサークルなどに入れば、結構できます。
よさこいなら、他チームのよさこいメンバーとも仲良くなったりするので、人との出会いは多いと感じた。 -
部活・サークル良いよさこいサークルは、他県の大学にはなかなかないサークルなので、1度でもいいから、参加するのをオススメします。
サッカー部は強いので、もっと強くなりたいと思う人には、いい環境。 -
イベント悪い文化祭は正直、しょぼいです。規模が小さい。
室戸貫歩という、高知大学から室戸まで100キロ近くの道のりをひたすら歩くというイベントがある。
むちゃくちゃしんどいが、ゴールに辿りついた時の喜びは忘れられない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域変動論コース、人間基礎論コース、言語表現コース、3つがあります。
-
所属研究室・ゼミ名日本現代文学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要現代の日本文学を主に研究(江戸川乱歩など)
-
面白かった講義名心理学
-
面白かった講義の概要チームになり、自由に決めたテーマを予め発表し、発表日にみんなの前で自分たちの思ったことを発表。なんでもありで面白くかった。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先営業
-
就職先・進学先を選んだ理由営業という仕事に興味を持ったから。
-
志望動機日本文学が好きだったから。
よさこいに興味があったから。
編入もOKだったから。 -
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式編入試験
-
利用した予備校・家庭教師特にない。
-
利用した参考書・出版社特にない。
-
どのような入試対策をしていたか論文が書けるように、いろんな論文を読んだり、対策を練った。
投稿者ID:44712 -
みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 人文社会科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細