みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 農林海洋科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![高知大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20688/200_20688.jpg)
国立高知県/朝倉駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
自由
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農林海洋科学部の評価-
総合評価良い大学内に畑や水田などがあり、実習、実験のフィールドがとても近いです。また、農学部内でコースが分かれているため、自分の学びたい分野を学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い幅広い研究室があります。しかし、基本的に1人の先生につき3人までしか分属できないため、希望する定員がオーバーすると成績順や先生との面談で分属が決まります。
なので、必ずしも希望の研究室に行けるとは限りません。 -
アクセス・立地悪い農学部キャンパスは周辺に駅やマンションが無いため、バイクや車を使って通学する人が多いです。
一年生の時は朝倉キャンパスですが、2年生以降は農学部キャンパスになるので引っ越す人が多いです。 -
友人・恋愛普通県外生の割合がかなり多く、様々な県の友人ができます。
一年生の時は朝倉キャンパスで他の学部の人と関わる機会が多かったですが、農学部キャンパスに移ってからは農学部生しかいなくなるので少し寂しいです。 -
学生生活悪い農学部のサークルは少なく、一年生の時に朝倉で所属していた学生は2年生以降そちらまで通うことになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は共通教育や農学の初歩的な事について幅広く学びます。
2年次以降は農学部でコースの専門的な内容について学んで行きます。 -
就職先・進学先大学院進学
投稿者ID:341497 -
みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 農林海洋科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細