みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 松山東雲女子大学 >> 口コミ
松山東雲女子大学
(まつやましののめじょしだいがく)
私立愛媛県/福音寺駅
松山東雲女子大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
(72件)
私立内54位 / 584校中
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価良い学びたいと思っていたことを学ぶことができており、毎日充実していると思えるので、総合的には良いと思います。
-
講義・授業良い共通カリキュラムも選択することができ、多くの内容を学べるから。
-
就職・進学良いキャリアサポートや就活対策など自分に合ったプログラムを選んで利用することができるから。
-
アクセス・立地良い目の前に、バス停もある。原付通学をしている人が多いイメージ。
-
施設・設備良い自分にあった内容について専門的に学んでいくことができるから。
-
友人・恋愛悪い女子大ということもあり恋愛関係は二極化している。友人関係は良い。
-
学生生活悪いあまり盛んなイメージはないから。サークルの活動をあまり見た事がないため分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもと関わるためのスキルをあげるとともに、現代社会の問題点についても考えながら学ぶ。
-
志望動機小さな子どもが好きで、子どもについて深く学びたいと思っていたから。
感染症対策としてやっていること食事の部屋が学科ごとに決められている。投稿者ID:866520 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価普通自分に興味があることが学べる。
女子大だから基本的に話が合う!
一般常識も学べます
色々な教科がとれます! -
講義・授業普通保育士
-
研究室・ゼミ普通2年生のゼミは基本的に楽しい笑
学外にでて、楽しい時間を過ごせます -
就職・進学普通相談したら親身に寄り添ってくれます
優しい先生方が多いです!! -
アクセス・立地普通大学の近くにバス停があります!
近くに住んでいる学生も多いです -
施設・設備普通トイレが清潔で綺麗。
校舎も基本的に新しく、過ごしやすいです
保健室やカウンセラールームもあります
-
友人・恋愛普通グループワークなどもあり友達と話す機会がある。
先生方も気にかけてくれる -
学生生活普通たくさんのサークルがあります!
夏祭りや文化祭があります!!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士の資格をとるための授業が多いです!
他にもいろいろまなべます -
就職先・進学先サービス・レジャー
保育所 -
志望動機保育士資格と幼稚園教諭の資格がとれるから
あと、社会福祉士の資格もとれるから
感染症対策としてやっていること学食の所にアクリルスタンドがある、投稿者ID:845072 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価良いとても良く、この学校でしかまなべないことがたくさんあります。そのため、この学科に入れば、望むように学べると思います。
-
講義・授業良い講義、じゅぎょう内容はとても良く、たいへんまんぞくしています。
-
就職・進学良い私の周りでも大手企業に就職している方は多く、大変満足しています。
-
アクセス・立地良い通いやすくとてもよいです。立地条件はとても良く、満足しています。
-
施設・設備悪い設備がやや古く、不便な場合があります。トイレなどは早急に改修してほしいです。
-
友人・恋愛良いみんながとても仲良く生活しています。また、恋愛もとても盛んです。
-
学生生活普通コロナウイルスの影響でサークル活動やイベントなどは自粛しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容こどもたちのしんりを学び、子育てなどの様々なことの役に立ちます。
-
志望動機こどもたちについてよく学び、勉強したかったから入った。
投稿者ID:822215 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価良い福祉についての講義が多いです。
福祉には人が必要であるため、人とのかかわり方についてもよく学ぶことができます。福祉関係の仕事に就かなかったとしても役に立つ内容が多いです。行きたい大学が決まっていない人にはぜひおすすめしたいです。満足しています。 -
講義・授業良い社会福祉士の資格取得を目指して講義科目を選択しています。心理福祉専攻は福祉系の科目が多いです。授業内で現職として施設等で働いていらっしゃる先生方のリアルなお声を聴くことができるので、社会福祉士を目指していなくても人生の役に立つ講義が多いと思います。
-
研究室・ゼミ良い他の学校もそうかとは思いますが、ゼミは緩めです。
しかし親身な先生が多いため、何か困ったことや気になること等があった際には話し合いの場をもうけてくださいます。 -
就職・進学良い木曜日にキャリア支援講座があります。
エントリーシートの書き方や面接に必要な心構え等を学ぶことができます。就職実績も非常に高いです。 -
アクセス・立地良い学校の前にバス停があります。
自転車・バイク通学の生徒が多い印象です。大学前の道路が細く入り組んでいるため、気を付けた方が良いと思います。 -
施設・設備良いA館が新しくなり、設備も悪くないと思います。キャンパス内はきれいです。また幼稚園が隣にあり、幼稚園児たちが先生と一緒に大学の真ん中のスペースで遊んでいたり、運動会等のイベントを行っていたりします。かなりレアですが、たまにねこちゃんがいます。
-
友人・恋愛普通友人関係は人によるため何とも言えません。東雲高校から来ている人は女子だけの空間の雰囲気を分かっていると思うので何とかなると思います。
女子大学なので、恋愛は難しいかもしれません。高校が共学の人は恋愛も楽しめると思います。
友人がほしい方はやはり入学してすぐに同じ講義に出ている人に積極的に話しかける必要があると思います。 -
学生生活良いサークルやイベントにはあまり参加していないためよく分かりませんが、活動はけっこう活発に行われているようです。
東雲祭という文化祭があり、毎年様々な芸能人を呼んで盛り上がっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学、福祉系が多いです。
資格の取得を目指したい方は、一年次から必要な単位を取ることが大切です。一年生のうちから単位を取らなければ後が詰まって大変だと思います。
一年、二年次は必修科目や単位取得のための講義を選ぶことをおすすめします。
三年から後は学びたいものを選び取るのが良いと思います。 -
志望動機大学卒業の肩書きが欲しかったのと、成績優秀であれば東雲高校からの推薦と継続した奨学金をいただけることになったため、東雲大学を志望しました。
正直入学時は福祉のことに関して何も分かっていませんでしたが、社会に出ても役に立つ視点を育むことができたと思います。
投稿者ID:788123 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価良い保育を専門的に学ぶには十分な環境が整っていると思います。
教授も著名な方が多くいらっしゃるため、充実した内容を学べます。 -
講義・授業普通一年生の間の時間割はほぼ受ける授業が決められています。
愛媛県では松山東雲女子大学でしか取得できない、認定絵本士の資格が学科専攻関係なく取得することができます。 -
就職・進学良い一年生のうちから就活サポートの案内がよく来るため、後々助かると思います。
-
アクセス・立地良いバスの駅が目の前にあり、スーパーも大学の向かい側にあるため便利です。
-
施設・設備普通新しい校舎もありますが、古い建物が多いため少し劣化が目立ちます。
-
友人・恋愛悪い同じ授業を取っている方が多いため、顔見知りは増え、授業内でグループになって話すこともあり友人も増やすことはできそうです。ただ女子大ということで学内で恋愛をするのには全く向いてないです。
-
学生生活普通ハロウィンのプチパーティーや東雲際などがあります。東雲際ではリモートで芸能人の方々への質問コーナーなどもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生ではキリスト教の学校ということもありキリスト教の必修科目があります。あとは保育に関することや音楽、図工などがあります。
-
就職先・進学先公務員の保育士
-
志望動機保育士資格が取得でき、愛媛県では東雲でしか取得できない認定絵本士の資格も取得可能だからです。
投稿者ID:787876 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価良い自分の学びたい分野をしっかりと学ぶことができ、さらに視野を広げられるので、とても良かったと思いました
-
講義・授業良い先生方がとても優しい。
大学内の雰囲気もとてもよく、すごく勉強しやすい環境です! -
研究室・ゼミ良いゼミのみんな仲が良く、お互い高めあえる存在です!
学生企画で遊んだりもします! -
就職・進学良いキャリア支援課の方たちが一人一人丁寧にサポートしてくださります
先生方も親身になって相談に乗ってくれるます -
アクセス・立地普通公共交通機関は主にバスです。
電車で行く場合は、久米駅でおり、そこからバスに乗って短大前で降りると着きます。
近くにあるスーパーは学割で少し安くなります -
施設・設備良い校舎自体新しいものから古いものまでありますがらしっかりと整備されているので特に気になることはありません
-
友人・恋愛普通人数が多いため、固まったグループで行動することがほとんどですが、班活動やゼミ活動で新たな友達との出会いもあります!
仲はいいです -
学生生活良い学生会が定期的に企画をし、大学では盛り上がっています。
特に学園祭は毎年恒例でとても楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は乳児保育や社会福祉などの普段身近な問題から新しいことまで様々です
-
就職先・進学先公的機関・その他
保育園や幼稚園 -
志望動機将来子どもと関わる職につきたいと思ったのと、色んな分野について深く学び、今起こっている社会問題について考えるきっかけにもなると思いました。専門的な知識を身につけ、資格を習得できるこの大学にしました。
感染症対策としてやっていることこまめなアルコール消毒の徹底 固定席を作ることで、誰がいつどこに座っていたのか把握出来る 検温機の設置投稿者ID:786113 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価良い4年間、のんびりと学ぶことができ、資格も取ることができるのでとても良い。幼稚園で就職したいと考えている方におすすめ。保育園で就職したい方も、幼稚園教諭一種免許は持っていた方が良いと思うので、四年制大学で学ぶ方が良いかと。先生と生徒がとても仲が良く、居心地の良い大学だと思う。
-
講義・授業良い自分の学びたい講義を履修し学ぶことができる。
グループワークも多く、楽しく学べるところがいい良い。 -
研究室・ゼミ良い自分のしたいことや学びたいことを優先してもらえる。
先生との距離も近いので、居心地も良い。 -
就職・進学良い子ども専攻では、基本全員が就職している。
専門的に学んだことを生かすことができ、就職活動もキャリア支援の先生がサポートしてくださるので安心して取り組むことができる。 -
アクセス・立地良い治安も良く、スーパーなどの店も周辺にたくさんあるため過ごしやすい環境であるように感じる。
-
施設・設備良い特に不便に感じたことがない。図書室や自習室など、自分で効率よく使用していければいいと思う。
-
友人・恋愛普通クラスでの活動があるわけではないので、1人行動している子もいる。
女子大学なので、恋愛関係は充実していない。女子同士での関係作りのスキルがあると良いが、うまく関わらなかったとしても頼れる人が1人はいれば大丈夫。 -
学生生活普通サークルには、力を入れているところと入れていないところの差が激しい。クリスマス点灯式や清涼祭など、学生会を中心としてイベントがあるので、参加したい人は参加するといいと思う。強制ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育、教育、福祉を専門的に学ぶ。
具体的に、子どもへの関わり方、保育者としての価値観、怪我などの対応、子ども心理、子どものどのような力を育んでいくかなど。 -
就職先・進学先公的機関・その他
認定子ども園で就職した。 -
志望動機幼稚園で働きたかった為、幼稚園教諭一種免許を取得したかったから。
感染症対策としてやっていること消毒、換気、検温チェック。 講義終了後、各自で机を消毒していた。投稿者ID:782087 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価普通良いと思います。小さい大学を活かしていると思います。地域に根付いた学校だとかんじます。実習など、経験して学ぶ授業も多く、良い学びができます。
-
講義・授業普通小さい大学ですが、先生との距離も近く授業も楽しいです。
人数も少ないので、すぐに友達もできますし、良いと思います。 -
就職・進学普通地元の就職に強く、進学にも積極的です。就職先もたくさんあります。保育士の資格を取る人もいます。
-
アクセス・立地悪い道が狭い。アクセスは市内から少し離れているので、近くに住むか、バス、原付き、自転車など。車通学はできません。
-
施設・設備良い建物はきれいです。古い館もありますが、基本は新館で授業を行います。
-
友人・恋愛悪い友人関係は良いです。
女子大なので恋愛面はNG。ですが近くに共学の大学があります。 -
学生生活普通コロナでなくなりましたが、以前は充実していました。東雲祭などユニークな行事がありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子供心理。1年時は座学がほとんどで保育科違い、心理の勉強がめいんです。
-
志望動機自宅から近かった。県内唯一の女子大であり、名前ブランドごあったを
投稿者ID:778674 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価良いとにかく先生方がとても優しく、優しい気持ちになれます笑
実習前は緊張したり不安な気持ちになったりしますが、頑張っておいでと優しく送り出してくださり、なんとか頑張ることができました!
-
講義・授業良い先生方がとても親身になってくれます!
専門的な授業が多く、一つの分野に特化して学びたい方にとってはとても良い大学です。
実習もあるので、現場で働く時も働きやすいと思います。 -
就職・進学普通保育士になる人もいますが、一般職につく人も結構います。
先生がきちんと相談に乗ってくれたり、キャリア支援課もあるため、安心して就職活動できると思います。 -
アクセス・立地普通大学前にバス停がありますが、大学前の道が狭く、少し危ないです。
スーパーやコンビニがあり、周辺環境は良いと思います。 -
施設・設備良い最近改装工事があり、A館が非常に綺麗です!
その他の施設も新設では無いですが、綺麗です
図書室や、キャリア支援課があり、設備も充実しています。 -
友人・恋愛良い必修科目が多く、同じ学科専攻の人は同じ授業を受けるので友達が入れ替わることは基本ないです笑
女子大なのでバトルはありますが、なんとか仲良くやってます!
学内恋愛はもちろんありません^_^
バイト先などで探すしかないです^_^ -
学生生活普通愛媛県内の他大学に比べるとサークル、イベント共に小規模ですが、種類も多く楽しいです!
サークル内で他の学科の子と友達になれます!
バレー部、柔道部、テニス部などはスポーツ推薦で入る子もいるぐらいなので結構強いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育に関する科目がほとんどです。卒業単位数は必修科目+その他の科目が必要になります。
保育実習は幼稚園、保育園、施設を合わせて2年次に3回、3年次に3回、4年次に1回あります。その他にもボランティア実習もあります。 -
志望動機子どもが好きだからということと、人が生活していく上での基礎となる乳幼児期に保育者として子どもたちの支援をしたいと考えたため、この学科を志望しました。また、この大学はキリスト教保育を大切にしており、愛のある保育について学びを深めることができるのではと思ったからです。
投稿者ID:762815 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人文科学部心理子ども学科の評価-
総合評価普通息苦しい場所が嫌いなので、のどかな環境で小規模で学べるのは私にとってはいいところです。学生も、騒がしく不真面目な人もいますが落ち着いている人もそれなりにいます。教員も変な人はいません(いい意味で変な人はいます)。小規模ゆえに一人一人に対応しやすいというメリットもあれば、施設の充実度が低い・ゼミ選びに苦戦するなどのデメリットもありますが、入学して後悔はしていません。
-
講義・授業普通心理領域と福祉領域を中心に様々な系統の授業を受けることができます。人文科学の広範囲を学べるのが良いところだと思います。ただ広く浅くという形になるので、一つの領域を狭く深く学ぶというのは、授業だけだと無理です。
-
研究室・ゼミ普通1年次にはいわゆる基礎ゼミがあり、大学生活の基本(レポートの書き方やプレゼンの仕方など)を学びます。2年次にはそれぞれの教員の担当する領域に関連した内容のゼミに入ります。希望を募って成績から考慮して配属されるシステムです。ただ前期と後期で変わるのでそこまで高度な演習はないかと思います(ゼミによるかも)。3年次からのゼミは卒業まで2年間続きます。こちらも教員の担当領域に関連した内容のものになります。配属システムも同じです。2年次にも言えることですが、ゼミの数はそんなに多くないと思うので、どこもしっくりこなくて選びづらいとか希望から外れてモヤモヤするということがあるかもしれません。
-
就職・進学良い福祉系の授業が多いのでそういった方面への就職がどちらかといえば多いです。福祉系は実習もありますし、該当科目の単位を取得すれば社会福祉士の受験資格も取ることができるので、福祉職を目指している人は割と就職しやすいのではないでしょうか。心理系や福祉系ではない職に就いている人もたくさんいるので、何もそういった方面に絞らなければいけないなんてことはないです。ただ正直大学の支援課などは利用していないのでなんとも言えない部分が多いです…。
-
アクセス・立地良い大学の目の前にスーパーがあります。アパートも充実してるんじゃないでしょうか。それくらいですが個人的には十分かと思います。街中から遠いのが不便に感じる人もいると思いますが。学食があるのでお昼はそこで食べるか、生協(学内のコンビニ的な場所)か先述のスーパーで買う人が多いです。
-
施設・設備普通新しい場所もあれば年季の入った場所もあります。後者は冬場のトイレが冷たくてつらいですね。自習室や情報処理室は割と狭いので、人が多い時間帯に利用しようとすると使えないことがあるかもしれません。
-
友人・恋愛普通※サークルに所属していない・友達を作らない人の意見なので参考になるかどうかはわかりません。小規模の大学なので、同じ専攻の同じ学年の人たちの顔はそのうちみんな認識できるようになります。大体どんな人なのかもわかります。最初の方なんか特にみんな同じ講義を受けたりするので、少人数だとお互いを認識しやすく、そういった中で自然と気の合う相手を見つけやすいかもしれません。母数が少ないので難しいと感じる人もいるかもしれません。女子大なので当然ですが、男性と恋愛をしたければ学内では無理です。
-
部活・サークル普通サークルは体育会系が強い印象です。文化系もそこそこではないでしょうか。文化祭の規模は大学の規模に比例するかなと思うのでまあ小規模ですかね。ただコロナ禍前は有名な芸人さんも来てました。キリスト教主義であることからイースターイベントなど特殊なことをやってたりします。そこは他大学にはない面白さではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理領域、福祉領域、子供領域など、人を理解し、支える上で大切な内容が学べます。キリスト教主義なので、キリスト教学が必修となっています。また、女子大ならではの"女性"とついた科目の授業もあります(現代社会の女性学 など)。
-
就職先・進学先具体的な進路は決まっていませんが、今のところ就職希望です。
-
就職先・進学先を選んだ理由愛媛で生まれ育ち、なるべく地元から離れたくないと思っていました。心理学に興味を持ち、大学に進むならそういう感じの勉強をしたいと思うようになり、諸事情で女子大がいいなとも思っていたので、「ここしかない」という感じでした。
感染症対策としてやっていること2020年度の前期からオンライン授業が導入されました。2020年度の後期は全て対面授業でしたが、県内および学内の感染状況を考慮し、現在(2020年度前期)はふたたび全面オンライン授業となっています。コロナ禍以降では対面授業も一定の間隔を保った座席指定がされ、授業終わりに各自で使用した机と椅子の除菌を行っています。投稿者ID:767859 -
- 学部絞込
松山東雲女子大学のことが気になったら!
松山東雲女子大学のことが気になったら!
松山東雲女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、松山東雲女子大学の口コミを表示しています。
「松山東雲女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 松山東雲女子大学 >> 口コミ