みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛県立医療技術大学 >> 保健科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立愛媛県/久米駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
看護についていい環境で学べます。
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い看護について学びたい人にとっては、実践も多く、とても勉強になると思います。人数も少ないため、とてもアットホームで、同じ学年全員と仲良くなれます。しかし必修科目ばかりであるため、普通の大学生活とは少し違うかもしれません。
-
講義・授業良い専門的な先生たちが親切に指導してくれます。人数が少なく、実習もあるため先生と生徒の距離はとても近いです。よく相談にものってもらっています。
-
研究室・ゼミ良い研究室は卒業研究のときのみです。自分の好きなことに先生が付き合ってくれます。普通の大学のゼミや研究室とは少しちがうのかなと思います。
-
就職・進学良い看護学科は国家試験さえ合格すれば100%就職できます。進路指導もしてくださるため、安心です。看護師を目指す子がおおいですが、保健師や助産師の道へ進む子もいます。
-
アクセス・立地悪い電車が通ってなく、バスしか公共交通機関はありません。バスは時間が多きくずれることがあるため注意が必要です。学生は原付を持っている人が多く、便利です。
-
施設・設備良い施設や設備は整っています。看護の演習でも必要な物品が揃っており、学校にいながら実践的な学びを得られます。
-
友人・恋愛良い人数が少ないため、とてもアットホームで、学年全員と仲良くできます。先輩・後輩ともサークルなどで交流できます。男性が少ないため、学内カップルは少数です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護全般について勉強しました。人体の構造や生理学から始まり、基礎看護学、老年、小児など幅広く学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機実習など実践に力をいれており、国家試験の合格率も高かったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛星予備校
-
どのような入試対策をしていたか後期受験だったため、面接の練習をひたすら行いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62896 -
みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛県立医療技術大学 >> 保健科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細