みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛県立医療技術大学 >> 保健科学部 >> 看護学科 >> 口コミ
公立愛媛県/久米駅
保健科学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い私が入学する前から就職実績がよく、自分的には良い学科だと思う。クラス内の仲がとても良いとは言えないが、悪くはない。
-
講義・授業良い先生がとても優しく、生徒一人一人に合った指導をしてくださる。
-
研究室・ゼミ普通少し研究室が不潔に感じる。ゼミは充実していて、ためになるものである。
-
就職・進学良い自分の目指す就職先に行けるように先生方がサポートを手厚くしてくださる。
-
アクセス・立地普通松山市内から遠く、通学のしやすさはあまり良くないが、周辺の環境は素晴らしいと思う。
-
施設・設備普通施設が綺麗で清潔に保たれていて、設備もとても充実していると思う。
-
友人・恋愛普通いじめなどは大きくは見受けられないが、グループができていて、クラス内での交流が深められていないと思う。
-
学生生活良い学校内でいろんな人と交流ができるので、とても有意義な時間が過ごせる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学年がだんだん上がるにつれて、自分に合った分野を学べるようになる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機中学校の頃から看護師を志望しており、夢を目指せる学校だったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596908 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い施設としては古いと思う箇所もあるが、特に不満な所はないです。人数が少ないのでとてもアットホームな雰囲気であり、のびのび看護を勉強したい学生には合ってると思います。
-
講義・授業良い教育に熱心な先生がとても多く、夜遅くまで研究室の電気がよくついている。熱心でも愛があるので頑張ろうと思える、質問に行っても丁寧に教えてくれる。また研究や執筆をされている先生が多いので先生の水準は高いのではと感じた。学生を守ってくれるので実習の時はとても心強かった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは1回生後期でやるのみで充実はしていないと思う。そもそもゼミに重きを置いた学科ではないと思った。
-
就職・進学良い県外就職希望の人は自分で探すか、先輩の意見を参考にするかといった感じ。先生に聞くと親身に相談に乗ってくれ色々調べてもくれる。
-
アクセス・立地悪い原付や車があると便利。バスは混むし高いしで使えない。
コンビニは近くになく、スーパーも早くに閉じて不便な時もあるが原付があればすぐ行ける所にある。川や山の景色が個人的に落ち着く雰囲気で気に入っている。原付といった徒歩以外の足を確保すれば快適だと思う。 -
施設・設備良い図書館は蔵書数が多く病態生理や看護過程、看護技術といった本だけでなく、医療マンガや小説、旅行雑誌といった色んなジャンルが置いてある、無くてもリクエストが出来る。医療系の本は高いのでありがたい。学年問わず先生や学外の方も利用している。
-
友人・恋愛普通人数が少ない分、合わない人ともグループワークすることもある。またそれぞれグループを作っているので、排他的だなと思う所もある。けど看護学科という事もあり大半優しくて面白い人が多くて、結局みんな仲良しといった感じ。学内カップルはいるにはいるがオススメはしないし、圧倒的に女子が多くて出会いがない。
-
学生生活普通サークルも学祭もぼちぼち。サークル活動よりみんなバイトしたり遊びに行ったりする方が多いため盛んなサークルは少ない。学祭は小規模、お金はあんまりかけてないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は共通基礎科目がメイン、
2回生は専門基礎科目がメインで夏季冬季休業中は実習が入ってくる。
3回生は前期は八領域の方法論をしていき、後期から領域別実習が始まる。
4回生は総合実習と卒業研究があり、就活と国試勉強、助産に進む人や保健師コースの人はその勉強もある。 -
学科の男女比1 : 9
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:523274 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健科学部看護学科の評価-
総合評価普通優秀と言われているのは表向きだけ。
蓋をあければ授業も生徒の質もそんなによくない。
地頭がいいから、名門校といわれているくらい。
病院勤務系医療系学科。
遊べない大学生 -
講義・授業普通単位はとれたりとれなかったりピンキリの授業。
毎日空きコマなしで文系とは違いずっと勉強か実習、課題の毎日 -
研究室・ゼミ普通研究室は先生で大きく左右する。
面倒見の悪い放任主義は困る。 くせの強い先生はやる気がなくなる。 -
就職・進学良い進学実績はとてもよいが、個人のがんばりだと思う。
学校側はとくになにも関与していない。
-
アクセス・立地普通アクセスはわるい。
なぜ自転車で20分のところを
スクールバスで1時間もかかるのか。
田舎すぎてほんと困った。 -
施設・設備普通施設などは充実していたが利用するにあたっての規則や処罰がきびしくて自由にできる環境ではなかった。
事務がうるさい。 -
友人・恋愛普通恋愛関係はほぼほぼないと思う。友人関係もよくもなく悪くもなくいたって普通。
とりあえず勉強でみんな精一杯 -
学生生活普通部活はどれも充実しているようだった。が、これといって優れている部活は一つもない。
また学祭などの待遇が悪くて部活をやっている人ほ可哀想立った
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容すべてが必須科目のため、落としたら即留年。
選択科目はない。
実習は休むことすら、難しかしい。単位にかかわってきてしまう。 -
就職先・進学先病院
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428926 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い上記にあるように入学前に悩むこと全般は整えられているのでわないでしょうか!
超、大変楽しい学校生活です。 -
講義・授業良い大変、学力の求められる学校ですがマンツーマン指導等をして下さるので良い環境で学力の向上に務められます!
-
研究室・ゼミ良い単純にとても分かりやすく説明して下さります。
-
就職・進学普通色々な点で微妙な感じですが最終個人によります。
((o(;□;`)o)) -
アクセス・立地良い交通面、スーパーやコンビニなどに苦労することは、絶対にないです。
-
施設・設備良い大学内はとても綺麗で設備は、新型、旧型をあえて両方取り揃えているので設備は万全です。
-
友人・恋愛良いこれに関しては個人によりますが、私は同じ夢を持った人達と手を取り合い夢に向かって行く中で良い関係を気付いています。両方の面で
-
学生生活良いこれも個人の価値観の違いで変わります。
私はとても楽しく身になるイベントばかりでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全く興味のない分野に分けられても割と楽しく
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機とにかく医者になりたかったことから始まりました。
でも、いまは明確な目標があります。
外科医になりたいです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598176 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師に本当になりたいと思う人には、すごくいい環境が整っている学校だと思います。
中でも実習室の設備が整えられていて、人数が少ない分一人当たりに付く先生の人数も多いことが一番の魅力だと思います。
実習は1年生の前期から割と多めで、少しでも自分の方法に疑問を感じたらすぐに先生に質問できます。
先生も優しい方が多く、質問をするとその答えだけでなく色々アドバイスもして下さいます。
また自分の頑張り次第で保健師、助産師、養護教諭などを目指すことも出来ます。
同じ敷地にある大学院への進学も可能です。 -
講義・授業良い看護師に必要な看護技術を学ぶ基礎看護方法論は、3人人ベッドで前の週に座学で学んだ看護技術を実際に自分達で行うことで身につけていきます。
少人数ならではの先生との距離の近さが一番の魅力で、先生への質問もしやすいですし、アドバイスも頂けます。また実習後は同じベットのメンバーとレポートを書きながら色々自分たちの方法が正しかったか、改善点なども見いだせるようなカリキュラムになっているので、確実に技術を身につけられると思います。 -
研究室・ゼミ普通研究などがあるのかまだ分からないので説明が出来ませんが、研究というよりは現場での実習重視の学校のような気がします。
-
就職・進学良い毎年、看護学科、臨床検査学科、保健師、助産師の国家試験合格率はほぼ100パーセントに近いと聞いています。前年は100パーセントだったそうです。
カリキュラムも充実しているので、真面目にやっていれば確実に資格を得ることができる学校ではないかと思います。 -
アクセス・立地良い寮がないので県外の生徒は皆近くのアパートを借りて住んでいます。
バスも多いし、原付を手に入れれば街にも十分遊びに行けます!
近くにもスーパーやホームセンター、ドラッグストアなど普段の生活をするのには十分な程店もあるので生活もしやすいです。 -
施設・設備良い前でも言ってますが、実習室はとても綺麗で設備も充実しています!
技術を身につけるにはとてもいい学校だと思います。 -
友人・恋愛普通友人関係はとても良好で優しい人が多いと思います。
ですが、やはり女子の割合がとても高いので学内でのカップルはとても少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生前期は臨床検査学科との共同授業が多めです。
この授業を通して、両学科通して沢山友達が出来ます。
後期からは徐々にそれぞれの学科の専門的な授業も増えてきます。
看護は3年生で実際の現場での実習もあり、先輩方はやはり忙しそうです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:216752 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い学ぶ意思があれば深くまで学べる大学。先生も皆協力的でなんでも相談に乗ってもらえる。講義から実習まで楽しく行えた。
-
講義・授業良い専門的知識から身近なことまて、相談に乗ってくれる先生が多い。
-
就職・進学良い就職活動時の指導や卒業してからもアドバイスやサポートを行ってくれる。
-
アクセス・立地良い大学近辺のマンションに必ず空きがあるし、バスも近くまで通っている。
-
施設・設備良い特に図書館は、無くて困った本は無く、勉学に必要な本は揃っている。
-
友人・恋愛良い学科が少ないのでメンバーが変わらず、関係性を深めることができる。
-
学生生活良い社会に貢献できるサークルがあったり、文化祭など、大変充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師、技師、助産師、保健師になるための幅広い勉学が行える。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先病院
-
志望動機将来の夢のため。他にも大学、学校はあるが、ここで学べて良かったと思う。
投稿者ID:585279 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]保健科学部看護学科の評価-
総合評価普通図書館の看護に関する蔵書量はとても多く、看護の勉強をするにはとてもよい環境だと思います。しかし、他の4年制の大学と比べるとどうしても規模が小さく、思い描いている大学像とは異なる場合があります。また看護師という職業柄男性が非常に少ないため、肩身の狭い思いをすることもよくあります
-
就職・進学普通卒業生が大学にきてくれて話す場を設けてくれたり、国試の対策がしっかりしていて、就職にはなかなか困らないとおもいます。
-
アクセス・立地悪い周囲に特に何もなく、勉強には集中できる環境です。
しかし遊ぶにはどうしても不便になっています。電車などはなく、バスで通うか、バイク、自転車での通学になると思います。 -
施設・設備悪い図書館は蔵書量が多く、とても勉強には適している。
食堂は小さく、ランチもaとb、カレーの3種類くらいしかなく、あまり良いとは言えません。 -
学生生活普通サークルも少なく、他の大学と比べるとあまりよくないと言えます。ほとんどのサークルが週に1回程度の活動で、あまり活動的ではないかもしれません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348131 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]保健科学部看護学科の評価-
総合評価普通いいとこも悪いとこもあります。これからの自分の将来を見据えることができる大学でわたしはこの大学に入れて満足です
-
講義・授業良いいいと思います
-
研究室・ゼミ良いとても充実していてそれぞれの生徒にあったゼミがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学は、人間のトータルケアについて科学的に研究していく学問分野です。看護学におけるケアとは、人から苦痛・苦悩を取り除き、より健康な状態を継続させるための手助けをすることをいいます。実際にケアを必要とする人々の役に立たなければ意味を持たないので、人文科学と自然科学の研究を総動員して、理論と実践の両面から裏付けられた、人間をケアするための知識・技術を習得していくのです。
看護学の研究分野は、実際の看護法などを研究する「基礎看護学」や、患者の精神的なケアの研究をする「精神看護学」のほか、成人・小児・母性・老人のそれぞれを対象とした看護学に分けられます。また、地域社会での健康・保健問題と、援助の具体的方法を研究する「地域看護学」や「在宅看護学」、国際的な保健・医療機関での看護について考える「国際看護管理学」などは、近年注目されている分野です。
投稿者ID:316422 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良いこじんまりしていて、授業はよいが、サークルや、学祭などがあまり充実していないと感じる。医療大学ならではのサークルはある!
-
講義・授業良い色々な実践経験長い先生が丁寧に教えてくれて、質問しやすい。学校の先生も優しく、基本的にはゆるいが、提出物は厳しいので、しっかりしなければならない
-
研究室・ゼミ普通1年の後期にゼミがある。いくつかの本を中心に行い、グループ第何希望かまで出して、そこから教員に分けられる。最後にグループごとの発表会がある。
-
就職・進学普通まだ、二年生なので詳しいことはわからないが、県の学校なので、保健師として働く人は毎年県庁数人はいれるらしい。
-
アクセス・立地普通松山市内には原付で15分で行けるほど近い。
バスも通っており、バス通の生徒もいる。
基本的には原付か、徒歩か。 -
施設・設備普通生徒数に対し学校が広い。比較的新しく、最近学食も設備されたが、学食は他の大きな大学に比べればメニューは少ない。
-
友人・恋愛普通人によるが、1人暮らしをしている人は比較的助け合いが多いため、友人の幅が広く、お泊まりなどをしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎教養と、看護の基礎を学び、2年次は専門的なことと、少し実習が入ってきて、3年次は実習メインで、四年は国家試験対策!
投稿者ID:206781 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い大学の周りが自然豊かで人も優しいのでとても住みやすく、集中して勉学に励むことができると思います。先生方もとても面白くて話しやすいので大学生活が楽しめると思います。
-
講義・授業良い講義は少人数性で看護・臨床が一緒に学ぶ機会もあるので多くのことを学ぶことができます。受けるだけの授業ではなく、ディスカッションやグループワークなど人間関係を築くのにもとても良い環境が整っています。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの専門について研究していることが多いです。自分の気になる分野の話を詳しく聞くことができるので、自分の将来に役立てることができると思います。
-
就職・進学良い国家試験の合格率はとても高く、県内・県外問わず就職しています。自分の希望の場所に就職できるので良いと思います。
-
アクセス・立地普通県の中心からは少し遠いですが、自然が豊かで住みやすい場所です。コンビニやスーパーも近くにあるので便利だと思います。
-
施設・設備良い講義室、体育館、学食などがあり、創設されてから長い時間がたっていますが、外見も内装もとてもきれいです。
-
友人・恋愛良い明るく面白い子が多いです。団結意識も高く、みんなで支えあっています。男性が少ないので学内カップルはそこまで多くないですが、近くの大学と合同でのイベントなどもあるので楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての基礎知識から専門知識に加えて、英語や情報など働くにあたって必要な事を学ぶことができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機少人数性で集中して勉学に励むことができると思ったため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師岡村ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解いて、小論文・面接の傾向を考え、それに応じて勉強をした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:112480 -
愛媛県立医療技術大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、愛媛県立医療技術大学の口コミを表示しています。
「愛媛県立医療技術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛県立医療技術大学 >> 保健科学部 >> 看護学科 >> 口コミ