みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛大学 >> 医学部 >> 口コミ
![愛媛大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20683/200_20683.jpg)
国立愛媛県/赤十字病院前駅
医学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部看護学科の評価-
総合評価良い医学部医学科や愛媛医療技術大学との合同授業があったりします。とくにとびぬけてダメだと思った事はないです
-
講義・授業良い立地が良い。市内から近く楽しい学校です。
地元では評判がよく県内就職には有利な学校です。 -
就職・進学良い上記にも書きましたが、地元では評価が高い大学で、県内就職を考えている人にはいい大学かと思います。
-
アクセス・立地良い他の大学にみられるような、市内から遠く離れた何もない場所にあるといったことはなく、市内に近い場所にあり通学にも苦労しません。
-
施設・設備普通他の大学に通ったことがないので充実しているのかどうかは分かりませんが、特に感じた事はないですね
-
友人・恋愛良い出会いは多いと思います。楽しいキャンパスライフを送られている方をたくさん見かけます。
-
学生生活良い他大学との合同サークルなどもあり、まぁ普通だと思います。何もない事はないかなと行ったイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の勉強をしていますが、各大学、専門学校など、それぞれ異なるお抱え病院があるかと思います。愛媛大学はもちろん愛大付属病院になります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
医療、福祉の方部屋進みますが、助産師の資格が愛媛大学ではとれないので愛媛医療技術大学の助産師課程の編入試験を受ける予定です。
-
志望動機学科を先に決め、あとは大学の規模。学費。楽しい大学生活が送れそうな点で決めました。
投稿者ID:1006103 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い様々なジャンルの学科があり、その中から選ぶことが自分容易に出来た
将来つきたい職業が決まっていませんでしたが様々なジャンルの学科のおかげで今があります
-
講義・授業良い教授の様々な話を聞き見聞を広めるのにとても適している環境だった
誰もが最高のスクールライフ?を送れます! -
就職・進学良いサポートもとても十分で、学んだことを活かした助言もくれた事があった
-
アクセス・立地良い学校の周りは愛媛が田舎ということもあって花粉症の私にはとてもキツかった
-
施設・設備良い施設の老朽化も垣間見えるが、まあ支障は出なかったので大丈夫だと思う
-
友人・恋愛良い優しくて温厚な人が多かった。フレンドリーで友達の少ない自分は嬉しかった
-
学生生活良い行事も十分に行っていてその青春のようなものもかんじれたことがある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小中高を基本としたことがあった
そこから自分の興味のあることを掘り下げていく -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機母親が看護師でいつか自分も同じ職に就きたかったから
そして母から教わることもできるから
投稿者ID:971192 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い全体的にはいいと思います。都会の大学に行くに越したことはないですが、コスパという点ではアリかなと思っています。
-
講義・授業良い新設校ではありますが、阪大がバックについていて、研究も充実しています。また、進級がかなり緩い割には国試の合格率は高いため、コスパはいいと思います。しかし、大学が田舎にあるので都会育ちの方だと車がないと厳しそうです。
-
就職・進学良い非常にいいと思います。上記の通り、進級判定が緩い割には国試の合格率は高いと思います。
-
アクセス・立地悪い立地はかなり悪いです。車がないとあまり楽しめないと思います。松山に出れば色んな遊びができます。
-
施設・設備良い充実していると思います。研究室も新しく、阪大の教授も多いので充実しています。
-
友人・恋愛普通いじめなどは特にありません。恋愛に関しては、コミュニティが狭いのですぐに噂が広まってしまうデメリットはあります。
-
学生生活良い強い部活が多いです。経験者も満足できると思います。初心者でも楽しめる部活も多いので充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学全般です。1、2年生で基礎医学を学び、3年生からは臨床に入ります。その後は実習中心です。一般的な医学部だと思ってください。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先医師
-
志望動機医師になりたいと思ったため。難易度が比較的低く確実に合格できると思ったからここを選んだ。
投稿者ID:940774 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部看護学科の評価-
総合評価良い専門科目をひとつでも落とすと留年となりますが、私の学年では今のところ成績による留年者はいません。自分が何をしたいか次第でどうにでもなると思います。
-
講義・授業良い去年来た先生の授業がわかりやすい。分かりにくい先生もいるがだいたい質問しに行けばどうにかなる。
-
就職・進学良い学期末ごとに教授との面談があり、アドバイスを貰えるので参考にすることが出来る。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は愛媛大学医学部南口駅で、駅チカでアクセスはいいが田舎。
-
施設・設備良い隣に附属病院があって実際に使われているものを授業で見ることが出来る
-
友人・恋愛良いすごく良い友達が多い。部活やバイトなどで友達ができる。田舎なので友だちの家で遊んだりもする。
-
学生生活良いサークルはなく全て部活ですが、イベント等も自分次第でいくらでも充実させることが可能であると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは共通教育などもあるが、2年生以降では看護師になるために必要な知識について学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機医療従事者になりたいと思っていたが理系に進むことを諦め文系にしたため。
投稿者ID:940230 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部看護学科の評価-
総合評価良い実習や演習など多種多様な講義があり、とても充実している。同じ目標を持つ仲間と共に、意見を出し合い切磋琢磨しながら夢に向かって努力できる環境が整っている。
-
講義・授業良い実習の内容も濃く、自分の考え方の参考になったり、人と関わる上で大切なことを学べたりする。
-
就職・進学良い1年次から、先生が国試に出る場所をピックアップしてくれ要点を端的にまとめて分かりやすくしてくれている。
-
アクセス・立地普通駅に近いが、立地場所が良いとは言い切れない。お店など周辺環境はかなり良い。
-
施設・設備良い常に清掃の方が綺麗に保っていてくれているため、快適に授業を受けることが出来る。
-
友人・恋愛良い学科内だけでは人数が限られるが、サークルや部活動に入ることで友好関係の輪が広がり、毎日が楽しい。
-
学生生活良いサークルはかなりの数があり、掛け持ちもすることができる。医学祭も毎年あり、いろいろな出し物が出ている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護職者としてのあり方、コミュニケーションのとり方、看護職者としての知識、技術
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
保健師 -
志望動機幼い頃から医療に興味があり、いろいろな職業を模索していく中で、オープンキャンパスの際に出会った教授の先生の言葉を受けてこの学科を志望した。
投稿者ID:934197 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い講義もわかりやすいので、とても良いと思います。
ちょっと怖い先生がいますが、平気です。
学生も色んな人がいます。 -
講義・授業良い授業がとってもわかりやすいです!
講義内容もしっかりしています。 -
就職・進学良いサポートもちゃんとやってくれます。就職先も選べるのでいいと思います。
-
アクセス・立地良い近くに食堂やマンションもありますから、立地もいいと思います。
-
施設・設備良い清潔で設備がとっても整っています。しっかり講義や実験ができると思います。
-
友人・恋愛普通学校にリア充いますし、私自身友達もいますので、友達のことについては心配無いです。
-
学生生活普通サークルはいいと思います。イベントとかは苦手でいったことが無いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理科や数学、生物学、医学etc…
いろいろ学べます。医学がメインです。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機特に将来の夢が無くて、人のためになるものってなんだろうと思ったときに医者が思いついたからです。
投稿者ID:871779 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部看護学科の評価-
総合評価良い入試も充実していると思います。また研究も不便なくできるのでいいと思います。立地は少し悪いですがスーパーは近くにあるので生活はできます。
-
講義・授業良い愛媛大学で全学共通科目が一年次にありますが、面白い講義は非常に面白いです。
-
研究室・ゼミ良い教授が常にサポートしてくださり、研究する設備等も揃っていると思います。
-
就職・進学悪い最近就職率は下がってきていると感じますが、サポートはあるとは思います。
-
アクセス・立地良い愛媛大学は全部で3つのキャンパスからなっています。街中にある城北キャンパスは立地は非常にいいです。
-
施設・設備良い私立大学には勝りませんが、地方国立大学の中ではそこそこの設備は揃っています。研究も不便なく行えます。
-
友人・恋愛良い部活動やサークル活動が盛んに行われているので、友人関係など充実していると思います。
-
学生生活良い多くの部活動やサークル活動があり、それぞれ活躍しているように思えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学部の看護学科なので、看護師、保健師、養護教諭などの資格取得に向けた勉強や実習です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機家が近くにあるから。また、愛媛県は国立大学は一つしかなく金銭面で考えました。
投稿者ID:785017 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価普通医学部のキャンパスは松山市から遠く、一回生の教養で本学に行くときは大変です。
授業は先生によりけりです。レジュメ(授業用の資料)を読み上げるだけの先生もいれば、しっかり板書する先生、自分の研究と絡めながら話す先生など、様々です。出席を厳しめにとる授業がほとんどです。
部活はどこも熱心に活動しており、西医体で好成績を残していると思われます。
留年する人は他大学に比べて少ないです。
-
研究室・ゼミ良い1回生の頃から「医科学研究」という授業として各研究室に配属され、2回生になると希望者のみ好きな研究室に所属できます。研究室には臨床系や基礎系など様々な分野があります。特に1生理の研究室は先生も学生も熱心に研究しています。
-
アクセス・立地普通最寄駅は伊予鉄道横河原線の愛大医学部南口駅で、キャンパス内を歩いて5分くらいで校舎に着きます。
愛大医学部付属病院と同じ敷地になります。
多くの人が大学周辺に下宿しており、その点で通学に困ることはありません。
ただし、重信川を越えてキャンパスから離れたアパートは、家賃は安いですが、公共交通機関がないので少し通学が大変になります。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465466 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価普通田舎だけどなかなかいい人が多くて満足
医学部のなかではあまり偏差値の高い部類ではないですが、他学部に比べても優秀な人材が集まってると思います。 -
講義・授業良い教えてもらいやすい雰囲気、同じ学校出身のひともそうでないひとも日本全体からくるので多くの人と友達になることができるのでとても良い経験になると思います。
-
就職・進学良い愛媛の県立の病院に多くの卒業生たちが就職しているのでそれらの場所に実習でいったりするとすごく手厚いフォローをもらえてすごくいいと思いました。
-
学生生活良いダンスサークルに所属していますが、やはり勉強だけでは息がつまるので身体を動かし汗をかくことでリフレッシュでき、勉強にも良い影響が出ると思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学部しかも医学科なのでやはり大変責任の伴う職務につくことになるのでそれ相応の授業の難易度、課題の大変さなどは他学部に比べてもすごくハードであることは間違いないと思います。
しかし、これから大学を卒業して国家試験に合格して実際の医療現場に立つためにはそれは必要な努力だと思うので学生時代から勉学に励み、日本の医療に貢献したいと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346198 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価普通積極的に行動すれば研究したり、留学したりと色々なことができます。真面目に勉強すれば授業にはついていけます。
-
研究室・ゼミ良い自分で実験したり、論文を書いたりできます。学会に参加して、自分が実験したことを発表することもできます。
-
アクセス・立地悪い電車の駅からは近いですが、生活には車が必要かなと感じます。スーパーは自転車でいける範囲にいくつかあります。食事も近くにお店が色々あります。
-
施設・設備良い自由に使えるパソコンがたくさんあります。図書館は夜遅くまで開いていて勉強しやすいです。本屋さんが学校内にあるので、教科書を買うときにすごく便利です。
-
友人・恋愛普通ひとそれぞれです。
-
学生生活良い運動系のサークルはかなり充実していて、とても楽しいです。勉強のサークルもいくつかあり、友達と楽しく勉強できます。学園祭は、ご当地アイドルなどのライブもあり充実しています。勉強だけでなくイベントもたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は城北での授業もあります。物理や共通教育です。
医学部では生物の延長のような授業があります。2年生からは本格的に医学部の授業が始まります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316771 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
「愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛大学 >> 医学部 >> 口コミ