みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛大学 >> 法文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![愛媛大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20683/200_20683.jpg)
国立愛媛県/赤十字病院前駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
法律
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い立地については、学生の街・松山と言われるだけあり、好意的である。大学周辺には、学生マンションやコンビニ、飲食店や行楽施設が豊富であるため、学生に優位である。愛媛大学自体も、わりとコンパクトな面積なので、講義棟間の移動も余裕を持ってできる。
-
講義・授業普通法文学部は、総合政策学科と人文学科に分かれているが、この学科では、法律を学ぶことが主となる。六法の他、国際法や税法等多様な法を学べるのは大きな特徴と言える。
しかし、昨年度から施行されたクォーター制度により、スケジュールがハードになり、試験や履修科目が増える結果となり、教員や学生にとってはあまり好ましくない点があるのがデメリットである。 -
就職・進学良いまず、民間・公務員志望者に向けてはインターンシップが3回生が始まる。もちろん、各々の興味のある職場に行けることも大事だが、実践に向けての事前指導がかなり助かる。
公務員志望者には、熟練講師による公務員講座でサポートを受けられる。
投稿者ID:334216 -
みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛大学 >> 法文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細