みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  法文学部   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(768)

法文学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(233) 国立大学 490 / 601学部中
学部絞込
23331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいって思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。
      教授も著名な方が多くいると思いマす。
      研究室には自分の学びたい分野で勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多数多く設けられています!法文学部だからこそ学べること、社会に出て役立つような講座です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりました。じぶんの関心のあるものを選びます。!
      是非参加しましょう。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをまさに将来に生かす学部ですので、
      弁護士等、夢に向かっていけます。
    • アクセス・立地
      良い
      県内で一番だと思います。
      県庁所在地が近くにあり、県内で行くと1番都会かと。
    • 施設・設備
      良い
      古いところもあればって感じです。
      学習するのに不備などはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に参加するとたくさん友人ができます。
      助けあえます。
    • 学生生活
      良い
      自分にあったようなサークルを見つけれます。
      イベントも十分ですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では自分が学びたいことをします。必修科目は全くら自分が興味無いこともです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から社会が好きだったから。
      もっと幅広く社会に触れたくて夢になったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業です。 退屈かと感じがちですが先生もよくやってくれます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827882
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学のことだけではなく歴史や英会話などいろんなコ―スがあり、自分が学びたいと思う分野を選ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      とても熱量のある授業を行ってくれて、自分たち学生の質問にもわかりやすく答えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職のための講座も開催されていて、就職支援課に行けばどんな仕事が適しているかなどの相談もできる。
    • アクセス・立地
      普通
      学校が市の中心にあり、近くにバス停や路面電車の駅もあるので交通の便は良い。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はあまり新しいとは言えず、多い階層に対してエレベーターも付いていないなど不便な点もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数も充実していてどこもかなりフレンドリーな雰囲気なので気軽に新たな関係を築くことができる。
    • 学生生活
      普通
      どこのサークルも活動は熱心に行っていて学園祭では大規模な屋台を設置して祭りをするなど活気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では法学や基礎英語、地域の課題などいろんな分野の学習を必修として行い残りは自分の好きな学習をする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から法学について学ぶことに興味があり充実した内容を持つこの学科で学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672096
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やることが明確に決まっていない地元(中四国)の文系生徒、考古学研究に熱意を持った人、が知り合いには多いです。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のうちは基礎的な内容の授業が多いですが、高校とはちがう空気が楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      今はまだあまり実感できていませんが、昨年度は希望者の98%程度が就職できたそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      一応松山の中心部なのでそこそこの施設はそろっています。スーパーやコンビニも点在しているので、大学付近はどこでも住みやすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎の老朽化はなかなかのもので、工学部などから修繕が入っているところですが普段の利用で困るほどではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればすぐですが、入っていない人も割といます。入学してすぐに学部のイベントがあるので、それに参加すれば良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      幅広い部やサークルがあり、特に音楽系はジャズ、吹奏楽、バンドなど数多くあるので趣味にあったものを見つけやすいです。大学や学部のイベント運営サークルもやりがいがあるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は共通教育科目、必修、概論の科目が多く、理科の授業も割と受けています(笑)春にコース選択があります。二年生からは演習科目も取れるようになり、後期にゼミ選択があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      県内で文系が進む国立はここだけだったからです。通学もしやすく、やりたいことも決まっていなかったので大学の授業で専門家の授業を受けてから2年次にコース選択ができる愛大にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603390
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は難しいが予習復習をきちんとすればついていけるので良い学部だと自分は思っています。国立大のなかでもかなり良い環境で学習できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教師の方々が丁寧に教えていただけるので、授業は理解しやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      在学のため就業に関してはわかりませんが、先輩方は良い進路に進んでいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      場所が通学しやすく、交通のべんもかなり良い場所にあるのでおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的きれいな方だと思います。学部ごとに分かりやすくわかれています。
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩方はやさしいです。恋愛はまぁ人それぞれだと思います。サークルに入っている人がかなり多いです。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は校外の人も参加できてかなりもりあがっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎内容が多いです。学年が上がると発展、現場での体験もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      前から法学について学びたかった。進路が法律関係だったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594957
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2回生に上がるタイミングで専攻するコースを選ぶことができるシステムだったので、「これについて学びたい!」という明確な目標がまだない人にとっては自分のしたいことをゆっくり考えららら時間がありいい学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      法律系・人文系・グローバル系の3コースから自分に合ったものを選ぶことができ、それぞれのコースで幅広い分野の講義が行われていた。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは頼めばしてくれたのかもしれないが、文系ということもあり特にそのようなものがあったと言う認識はない。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車の駅がすぐ近くにあるし、街にも近い位置にありとても周辺環境はよかった。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟は特に綺麗でもなく汚くもなかった。隣の大学のおしゃれな食堂と比べたら劣るが特に困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多数あるので、交友関係は自分次第で広げられる。恋愛に関しても然り。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多数あり。イベントは新歓、学祭があったことしか印象にない。就活のイベントとかもあった気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いちねん法律に関すること、人文系、海外文学、国際関係について
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際関係論についてうっすら興味があったが、まだ絶対にこれ!という決断まではつかなかったので、最初の1年間様々な分野について学ぶ中で自分の専攻する科目をきめたかったから。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985241
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面白い学科だと思うが理系が好きな人にはおすすめしない。あくまでも文系が好きな人が進むべき学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授の話がなかなか面白いと個人的には思うがたまに寝ているときもある
    • 就職・進学
      普通
      まあまあだと思う、ただコロナの関係で就職活動がなかなか進まない
    • アクセス・立地
      良い
      自転車で通えるしバスもあるから、アクセスはなかなかしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      案外施設はきれい、ただ充実しているかと言われたら人によると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていればなんとか友人は作れると思う。コミュ力があればいける
    • 学生生活
      普通
      コロナの関係でなかなか開催が出来ていない。コロナ前はちょくちょくやっていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会のことについて詳しく学ぶ、ただ興味が湧いてこないとかなりしんどい
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      友人に進められた、一緒にはいったので後悔はしていない。おすすめはしない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:829030
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい先生も多いし、結構自由な雰囲気なので私は好きです。女の子は優しくて穏やかな子が多く、全体的に柔らかい雰囲気の学部です。(男の子はちょっと少ないですが、4割くらいはいて、楽しく過ごしていました。男女仲も良いと思います)
    • 講義・授業
      普通
      ものすごく多彩、と言うわけではありませんが、ちゃんと面白い授業は開講されています。良い先生もいるので、自分のやる気次第で充実した学習ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっての意識の差が激しいです。厳しいところもあれば自由なところもあり、やる気にあふれているところもあれば緩いところもあります。先輩に聞くなどして、ゼミの雰囲気を掴んでから志望することをお勧めします。人気のゼミは選考があるので、一年時からチェックして先生の授業を受けまくり、アピールすると良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      愛媛県内の就職に関しては、とても手厚くサポートしてくれる様ですが、県外への就職に関してはもはや否定的です。就職支援課は県外志望の私には正直何の役にも立ちませんでした。対応も酷かったです。機能していない。県外に出るつもりの人は当てにしないでください。
    • アクセス・立地
      良い
      街の近くにあり、学生街も近くとても便利です。
      みんな近所に住んでいるし、街も近くバイト先も固まるので、楽しくて過ごしやすいキャンパスライフになると思います。
    • 施設・設備
      普通
      古いですが不便はありませんでした。エレベーターは少ないので、遅刻寸前だと取り合いになります(笑)学部によって分かれているので、学部内に友人がいないとちょっと寂しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      法文学部は独自のサークルも多いので、そういったサークルに入ると学部内に友人がたくさんでき、どの講義にも友人や先輩がいるという状況を作れます。他学部が入っている大きなサークルも楽しそうですし、自分次第で充実させることは全然可能です。
    • 学生生活
      良い
      イベントはそんなにないですが、サークルは選べるくらいにはあると思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はバランス良く学んだ後、2年時の後半からコースを選びます。グローバルスタディーズ、法学、人文学の3種類に分かれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文学に興味があったからです。(しかし一年時の経験から、グローバルコースに変更しました。一年の時にいろんな経験をして、それを踏まえてこういった変更が効くのはとても良いことだと思います。)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:768689
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法のことはもちろん他の勉強も積極的的におこなってくれるのでかなり満足しています。自分の学びたいことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教えもよくて、質問も丁寧に分かりやすく答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就活を支援してくれる講座もあり、就活支援課もあるのでかなりいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあり、バス停もあるので交通手段には困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      お世辞にも新しいとは言えず全体的に古いですけど困ることはまずないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルには入っておりませんがサークルの数も多くいい雰囲気なので大丈夫かと。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く学園祭もかなり大規模で屋台も多くまさに祭りにふさわしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に法の勉強をしていますが、英語の勉強もかなりやっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地元であるのと、法について学びたいことがたくさんありこの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726456
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はい
      特に思う事はないけど良かった
      強いて言うなら100点ですね
      色んな意味で総合判断ではマックスですかね
    • 講義・授業
      良い
      特に思うことはありませんが悪くもなく、自分にあった環境で良かったとおもいます。
      環境や人間関係は大事です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特に思う事はありませんが悪くもなく、自分に合った環境で良かった
    • 就職・進学
      良い
      良いとおもう
      特に思うことはないけど自分に合った環境で良かったです!
    • アクセス・立地
      良い
      良いとおもう
      特に思う事はないけど自分に合った環境で良かった!
    • 施設・設備
      良い
      はいそう言えばは自分に合った環境で特に思う事はないけど良かった
    • 友人・恋愛
      良い
      はい
      毎日気持ちいい思いが出来るからかなり良かったです
      良いとおもう!
    • 学生生活
      良い
      はい
      サークルでパコりの良いです!
      充実した為良かった!
      悪くもなく!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々
      教育です。特に思う事はないけど良かったです色々たのしい!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特になし
      特に思う事はないけど何となく志望して受かっただけです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712640
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法文学部の評価
    • 講義・授業
      普通
      とてもいいせんせいばっかりで、とてもたのしいです。
      とてもいい経験ばかりさせてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が学びたいことならば、とても役にたつとおもいます。
      自分の気持ちを大切に
    • 就職・進学
      普通
      自分は将来について迷っていましたが、優しい先生たちがサポートしてくれたので不安はだいぶ軽減されました。
    • アクセス・立地
      普通
      まわりは都会すぎず、田舎すぎず、とても住みやすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      ところどころ古いところはありますが、とくに不便なところは無いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      優しい先輩がいて、最初は緊張していましたが、おかげで楽しくしています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとてもたのしいです。
      イベントもとてもたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とてもべんきょうになります。
      仲間とがんばりたいとおもいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      特に決まっていません。
    • 志望動機
      べんきょうしたいとおもったからです。
      じぶんの判断に悔いはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610794
23331-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 愛媛県 松山市道後樋又10-13
最寄駅

伊予鉄道環状線(1系統) 赤十字病院前

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  法文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (418件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (494件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
佐賀大学

佐賀大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (480件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (625件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (567件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

愛媛大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。