みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  高松大学   >>  口コミ

高松大学
出典:yuka maruyama
高松大学
(たかまつだいがく)

私立香川県/木太町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.87

(61)

高松大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(61) 私立内227 / 584校中
学部絞込
6121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すごくわかりやすく楽しくておもしろいですそして安全で快適でしたそして楽しい学校かもしれません?くればわかる
    • 講義・授業
      良い
      たのしくてすごくわかりやすく授業内容もしっかりしていていいよと言います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミもしっかりしていてわかりやすく楽しくできますそして充実しています
    • 就職・進学
      普通
      サポートもしっかりとしていてすごくわかりやすく楽しくて安心してます
    • アクセス・立地
      良い
      キャンバスへのアクセスも良く周りの環境も良いです。そして安全です
    • 施設・設備
      普通
      学校の設備もしっかりとしていて設備もしっかりとしていてすごいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などもしっかりとしています。そして楽しく活動できます
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントも楽しくすごく本格的ですごいです。そして充実してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽しいくてすごくわかりやすく楽しくて安心しています。簡単だと言います
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      この学校に興味があり頑張って入りました。楽しいくて選んでよかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814951
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    発達科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい経験になりました!言ってくださいね!ぜひ!ーーーーーーまた、明日の、ことで話します!イベントなど最高なので!
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ、いい学校でした!この学校は、オススメです!これをみて行ってください!ぜひ!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これみて行ってください!ぜひ!いい経験になりました!言ってくださいね!
    • 就職・進学
      普通
      完璧だっていい経験になりましたみなさんも言ってみては、いかがでしょうか!
    • アクセス・立地
      悪い
      みなさんも行ってください!ぜひ!いい経験が出来ると思いますよ!
    • 施設・設備
      普通
      みなさんも行ってください!ぜひ!いい経験になりました!のでー
    • 友人・恋愛
      普通
      みなさんも行ってください!ぜひ!いい経験になりました!言ってくださいね!
    • 学生生活
      悪い
      色々あります!特に、イベントです!それは、来てのお楽しみです!最高ですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今までの経験を生かし、それをどう使えるかなど!また、それをどう行かせるか!など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      大学のがいい経験になって将来でも活用出来ている!
    • 志望動機
      いい学校だったし、それをやってみたいって思ったからです!これからもいい経験を詰んでいきたい!
    感染症対策としてやっていること
    管理が抜群なので自分が管理しとけばコロナにならない!いい管理ができている!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729086
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    発達科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。教育方面に行きたい人はかなり頑張ることになる。
      4年生大学卒の肩書きが欲しい人にはだいぶ楽。
    • 講義・授業
      良い
      授業は専門的なことはもちろん、先生毎に面白い雑学や教養を培えることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職率100%をうたっているが、保育、教育関係に進めるのはほんのひと握り。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から1キロ以上。バイクや車がないと不便なのは間違いない。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノの実習室などは希望すればいつでも使える(授業などがなければ)習っていない人でも先生に頼めば教えてもらえる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によるとは思うが、決して優しい人ばかりではない。学年ごとの溝があるので仲良くしてるようで陰口が多い。
    • 学生生活
      普通
      学科ごとにハロウィンやクリスマスパーティーなどがある。が雰囲気は正直あんまり…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メインは保育士や幼稚園教諭、小学校教師になるための内容。目指してない人も大人数。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      医学機器の営業
    • 志望動機
      幼稚園教諭になりたかったのと4年生大学卒が欲しかったので。免許はどっちでもいい人には楽です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594273
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    発達科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。特に子供については、これから高齢化社会が続いていくので、子供の大切さを学べると思います
    • 講義・授業
      良い
      大きい大学ですが生徒一人一人をきちんと見てくれて、
      進路や試験などについて、親身になって相談に乗ってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職も幅広く、専門の先生もたくさんいて、話を聞いてもらいやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎ならではの自然に囲まれ、勉強にも集中できます。
      田舎なので、コンビニやスーパーは少し遠く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も比較的綺麗で、過ごしやすいです。
      ただ細かな老化も少し感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだとは思いますが、田舎なので、割と友達もたくさんいて、友達は作りやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりありませんがイベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野をしぼります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から子供に興味があり、より知識を深めたいと思い、子供について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:573173
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    発達科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と教員との距離が近く、講義やゼミナールは丁寧で身につくものが多かった。また、就職支援も積極的に行っており、公務員試験のための対策講座を行っていたので、安心して試験を受けることができる。
      また、学生間の円滑な交流の為の活動やサークル活動も活発に行われており、学生自身の自主性が育まれるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の講義が多く、学生と教員との距離が近いため、学生同士や教員との意見交換が熱心に行われ、その中で自分の考えを育むことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学してすぐ、ゼミ活動を行う。ゼミではどのような演習を行うのかを知ることができる。
      2年次からは、自分の将来に向けて学びたいゼミに入り、本格的にゼミ活動を始める。
      3.4年時はさらに学びたいことを細分化し、卒業論文を書くための研究を始める。1年次から、段階的にゼミ活動について学んでいくため、自分がどのような事を学びたいか考えをまとめることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%以上だった。
      就職活動のサポートについては、公務員試験のための特別講座を開いており、手厚くサポートを受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅やバス停からは少々歩くが、スクールバスが運行されている。そのため、一人暮らしの学生は大学の周辺に住んでいる。
      自家用車で来る学生も多く、広い駐車場も完備している。
      学校の周りは住宅街で、閑静な場所に立地している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が小さくまとまっているため、教室移動には困らない。
      個人練習が出来るピアノルームが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生間で交流を深められるような活動がある。学生が企画運営して行うので、自然と学生同士の仲が良くなると感じている。
    • 学生生活
      良い
      学外で活動を行うものがあり、地域貢献を強く意識したサークル活動が盛んである。また、学生自らがサークルを立ち上げることも出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、教養科目を多く学ぶ。外国語や基礎的なスキルについてはもちろん、芸術や地域についても学ぶことのできる科目がある。
      2年次からは、教育の専門的な講義を受ける。取得したい免許に応じて講義を選ぶ。ほとんどの講義が少人数制のため、教員と学生とで意見を交換することで自らの学びを深めることができる。
      卒業論文は3年次から取り掛かる。大学の学びの中で、どういう事を詳しく研究していきたいか、ゼミ活動の中で教員の助言を元に模索していくことができる。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431288
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンに関しても強くなれ、簿記もできて、資格も取れてすごい入学してよかったと思う。
      大学祭も楽しいし、中庭ライブもたくさんあるので楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      先生は優しい先生ばかりで、わかりやすく教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なので、卒論もきちんと指導してくれて、生徒と先生の絆深い
    • 就職・進学
      良い
      生徒の人数よりかなり多い企業の数から来るし、就職率100%というのも同然なくらい
    • アクセス・立地
      良い
      JR木太町とことでんバス春日川前(高松大学・高松短期大学前)近いし、ハローズもびっくりドンキー、電気屋さん、うどん、100均、ザグザグ、サバゲーのシューティングするところも近いから、すぐいろんなもの買えるし、遊べる
    • 施設・設備
      普通
      食堂もコンビニもある
      図書室やパソコン室たくさんあって、Wi-Fiあり
    • 友人・恋愛
      良い
      高松短期大学と同じ敷地なので、たくさんの異性とも出会える
    • 学生生活
      良い
      楽しすぎて仕方なかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、
      パワーポイント、
      Excel、
      Word、
      接客、
      発表の仕方
    • 就職先・進学先
      銀行、事務、市役所、税吏事務所、動物病院、Panasonicや四国ガス・四国電気などの大手など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332669
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    発達科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生に恵まれ、気軽に相談や実習などの話をすることができる。また、実習に向けての課題や準備があるが、実習でよりよい経験をすることができる。
    • 講義・授業
      良い
      実際に保育に関する仕事に就いていた先生からの講義もあり、体験談を聞くことが出来てさらに良い学びへと繋がる。
    • 就職・進学
      良い
      先生が親しみやすいことで、気軽に就職の話ができたり、それに向けたセミナーのようなものもしている。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅やバスがある。また、飲食店も歩いて行ける距離にあるので空きコマがある時に気軽に食べに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗にされている。また、1号館にあたらしくエレベーターが設置され、使いやすくなっているのではないか。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部を通して友人ができる。また、サークルや部活があるため、学部が違う人と知り合うことができ、輪が広がっていく。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあるので興味があるものに出合えるもしれない。また、イベントなどを通してサークルの活動を見せることできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育、保育について総合的に学ぶ。2年次からは、小学校・特別支援の先生を目指す人、幼稚園・保育所の先生を目指す人に分かれてコース別に学んでいく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼稚園教諭または保育士になりたいという気持ちが強く、この学科で知識を蓄えたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    発達科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育実習、保育実習など大変なこともあるけれどららみんなと一緒なら頑張れた。資格をとること、就職をすることに積極的に取り組んでいれば周りの先生方が熱心に協力してくれる。すべては自分の頑張り次第。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているものとそうでないものがある。現場で必要となることはしっかり頭に入れておくべき。しかし、保育現場ではなかなか正解が見つからない事があるため、講義や勉強が全てでない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の参加の意思次第で充実度が変わってくると思う。また研究室によって緩かったり、厳しかったりするためその時の先輩に話を聞いて自分に合う研究室を選ぶべき。
    • 就職・進学
      良い
      Q1でも書いたように、自分が積極的に取り組んで、自分の頑張り次第で十分にサポートをしてくれる。やる気が無さ過ぎる人を放っておくことはしないけれど、大学生なのだから自分自身が頑張るしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      高松駅から大学までのスクールバスがあるし、駐車場、駐輪場もあるため、そこまで困らないと思う。近くに安く暮らせるアパートもある方だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思う。狭すぎたり、汚なすぎたりすることない。保育実習の時など、大学の図書館に置いてある絵本や紙芝居、大型絵本なとが役に立つ。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだ思う。友達との付き合いが上手い人は誰とでも仲良くなるし、別にそこまで友達との仲を深めようと思ってなく勉強に集中する人もいるし、それはその年によって違うと思う。サークル、部活をしている人は、仲間といろいろ活動するから自然と共有できる友達ができると思う。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあると思う。しかし、サークルに入らなくても研究室での活動があったりすると充実している。行事は歓迎会や大学祭くらい?よく覚えてない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合は教育、保育を主に学んだ。幼稚園、保育園で働くための資格を取る必要があった。その為に、単位をしっかりとり、保育実習も積極的に取り組んだ。自ら保育園でアルバイトを行ったり、幼稚へボランティアへ行ったりしていろいろな園を見させてもらって就職先を選んだ。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493736
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    発達科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域との距離が近いからボランティアなどもしっかりとできる環境が整っている。勉強もきちんとすれば成績につながる。
    • 講義・授業
      良い
      現場に長らくいた先生が実践をもとに教えてくれる。実習先なども自分で選べるためとても充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分野ごとに先生がいてテーマに沿って研究をすることができるため就職した際にとても役に立った。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100パーセントを目標に面接指導なども学科長もアドバイスをしてくれ本番にプレッシャーなく進むことができた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は元山駅ですぐが琴電で本数が少ない。JRからは遠くてリムジンバスがでてはいるもののとても不便だった。
    • 施設・設備
      普通
      広い講義室がたくさんあり、授業の形態に合わせて部屋が変わっていた。体育館の中にはガラス張りの部屋がありダンスなどもしっかりできた。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学のためたくさんの恋愛ができる。また地方大学のため規模が小さくて男女の距離も近い。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会などが自分たちで自由に作れる。私が在学中にたくさんのサークルができていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の基本。幼児教育から小学校教育、特別支援学校教育など幅広い分野ではあるが一つ一つ丁寧に教わることができる、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      地元の保育所
    • 志望動機
      読み聞かせ隊という読み聞かせボランティアの活動をしている人たちがいることを知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533542
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    発達科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生を目指している学生にはとてもいいと思います。教員採用試験に対する講座や対策がとても手厚いので、本気で勉強したい人にはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人数がそんな2多くない分一人ひとりにかけてくれる時間が増えるので学校の先生には本当によくお世話になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のなりたあことや卒論の方向性によって選ぶことが出来るし、先生方はもともと実際の現場でずっと働いておられた方が多いので指導が適切で細かくしてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      まだまだ歴史の浅い大学ですが教員採用試験合格者も増えております。
    • アクセス・立地
      普通
      駅などは遠いですがスクールバスが出ていますので通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      建物もまだまだ新しくとても使いやすいです。ピアノの部屋や実習の部屋も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんありサークルでの友人関係も築くことができますし、サークルによっては合唱などもあるので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校の先生それぞれの分野に分かれて学習します。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257598
6121-30件を表示
学部絞込

高松大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    香川県高松市春日町960

     JR高徳線「木太町」駅から徒歩19分

電話番号 087-841-3255
学部 経営学部発達科学部

高松大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

高松大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高松大学の口コミを表示しています。
高松大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  高松大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

東亜大学

東亜大学

BF

★★★★☆ 3.90 (39件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 新下関
宇部フロンティア大学

宇部フロンティア大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (28件)
山口県宇部市/JR宇部線 岩鼻
至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (7件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.76 (253件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.60 (83件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知

高松大学の学部

経営学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.63 (33件)
発達科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.16 (28件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。