みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    香川大学2015

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活をおくる環境として、都会でもなく田舎でもない環境で学ぶことに集中できると思います。また、授業、ゼミと学校の学ぶことは体制が整っているため学ぶ環境としてはバッチリです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、大教室でやる講義が1,2,年の間では多いです。そのため、学ぶ姿勢がきちんとついていなければ、サボる可能性が多いと思います。しかし、③年からは少人数の授業が多く楽しめると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      本学は駅から徒歩⑮分と歩ける距離にあります。そして、学部にもよりますが各学部でキャンパスがわかれています。そのため、学業に集中できますが周りになんにもないところもあります。
    • 施設・設備
      普通
      去年から、図書館や学生食堂が改装され無事に終わりました。そのため、きれいな施設と学生のニーズを把握した素晴らしい施設になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      四国中国地区からの学生が大半です。とくに岡山県からの学生が過半数くらいです。そのため、入学当初は岡山は岡山組、香川は香川組のような感じです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルは多く整っています。サークル、部活に入るのをおすすめします。新しい友だちに出会えるのと、目標を共有した友人と密度の濃い時間を過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から経営学まで学べます。しかし、経営学はあたりサマリのようななに用でした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      企業の社会的責任について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の社会的責任について現代の企業に当てはめて考える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の先生のすすめ・自分の志望する学問である経営学が学べるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策、勉強を中心に学習しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83000

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

県立広島大学

県立広島大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
周南公立大学

周南公立大学

35.0 - 50.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
愛媛大学

愛媛大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
鹿児島大学

鹿児島大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
琉球大学

琉球大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。