みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  医学部   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(494)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(76) 国立大学 528 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
7631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理士や心理カウンセラーを目指す人にはとてもおすすめする
      医学科の生徒と共に勉強出来るため、意識も高くなる
    • 講義・授業
      良い
      少人数教育が際立っていて、実習等も充実している印象
      気軽に質問ができます
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学が多数
      公認心理師資格が取得できるため就職も可能です
    • アクセス・立地
      普通
      1年次のキャンパスは最寄り駅から20分ほどかかり少し遠いかも
      2年次からは三木のキャンパスです
      周りに遊べるところが少ないかも
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりの学科ということで施設は綺麗な印象
      附属病院が近く、強いて言うなら壁が汚い
    • 友人・恋愛
      良い
      定員20名のため仲良くはなりやすい
      看護科や医学科の学生との交流も多くぼっちになることはまず無いはず
    • 学生生活
      良い
      医学部特有のサークルがある
      私は参加していないが多分楽しいのだろう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学と医学の融合がこの学科の特徴です
      基礎医学と疾患・障害についての理解、さらにそれらと心理学・臨床心理学のつながりを幅広く習得します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々心理学に興味があり、人と対話することで人の心を治療するという面で、臨床心理学に関心が強まったため
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937729
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストについては過去問の対策をしっかりしていればまず落ちることは無い。にもかかわらず毎回20人程度同じような人が本試に落ちている。勉強を始めるのが遅すぎる人だ。逆に言えば、この20人にさえ入らなければ進級はまずできるだろう。だから自己管理能力さえあれば地頭はあまり関係ない。テスト前以外は結構時間があり、バイトも遊びも充実出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年のうちは一般教養を勉強し医学についてはほとんど勉強しない。週に一回医学の講義がある。が、高校で開かれるような講演会レベルである。希望者は1年から研究室にはいることができ、人脈を広げるには良い機会だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      1年なのでよく知らないが、今年の医師国家試験合格率は95.3%と高めである。その代わり進級は少しだけ厳し目なのかもしれない。6年生はグループに別れて小部屋で勉強しているのをよく見かける。自習室はしっかりあると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便。最寄りの高田駅も歩いて20分ほどかかる。周りにお店はほとんどなく、医学部周辺で徒歩で行くようなお店は附属病院敷地内のスターバックスぐらいである。
    • 施設・設備
      普通
      1年でありあまり使ってないのでよく知らない。食堂は朝から夜まで空いているのでよき。建物自体はあまり綺麗ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      結局充実するかどうかはその人次第だと思う。同じ学科は100人程度しかいないので、そのうち仲良くなれる。医学科同士や、看護科、臨床心理学科と付き合っている人もたまに見かける。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでイベントもなし、サークルも縛りがある。運動部系は上下関係が厳しいことが多い。部活内では1年と6年が一番偉い風潮があるかもしれない。本学や他の大学に比べて部活数は多い訳では無いが、自分に合う部活はあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な医学部とほぼ同じである。1年次には一般教養として物理を勉強するのが特徴。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      テレビに出ていた医師の働き方に感銘を受けたから。その人の仕事にやりがいが感じられたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708754
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいところ・悪いところがはっきりしている。学年の連帯感が強く、縦の関係が非常に濃いので、卒業後も関係が長く続く傾向が強い。
    • 講義・授業
      悪い
      あまりカリキュラムがいいとは言えない(必修を学ぶ時期が)。ただ各教科の教員は熱心に親切に教えて下さる。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に悪い。最寄りの駅が最寄ってない。駅から20分(徒歩)。しかし、ほとんどの学生が車or原チャを持つのでほぼ問題なく生活できる。
    • 施設・設備
      悪い
      講義・実習棟はあまり新しいものではない。しかし、スキルスラボラトリーは新しく、医療実技の練習がよくできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      立地が悪く他学部とのかかわりがないのですぐにカップルができる。もはや学部内カップルが大多数を占める。
    • 部活・サークル
      普通
      文科系サークルから運動系サークルまでさまざまある。部活の大変さも様々。医学部らしく、医療系サークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になる上で最低限必要な人間性・医療知識・技術。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      香川県出身で、香川県の奨学金を借りたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      問題は簡単なので、基礎から中級レベルの問題を完璧にこなせるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84510
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は割と1年生のときから大変で、気が抜けなかった印象だったが、サークル活動や友達と遊んだりなど、楽しいことも多い。自分がやりたいことをする時間も、自分で作ればそれなりにある。その点は他の学科とそれほど変わらないのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業形態に違いはあるが、全体的には充実している。特徴のある授業はあまりないが、内容は普通に興味深いものが多い。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は、全国的に見ても比較的高いほうなのではないか。ただし、留年率はそこそこある。
    • アクセス・立地
      普通
      県外出身者は大学周辺のアパートに住んでいる人がほとんどだが、周辺には遊べるような施設やスーパーなどが少なく、遠出するには車が必要になってくる。
    • 施設・設備
      普通
      実験器具や設備などは充実している。校舎自体は老朽化しており、改修工事が必要と感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、ゆくゆくは全員と友達になれる。逆に言うと6年間顔ぶれが変わらないので、一緒にいる友達も固定されてくる。また一度友人関係や恋愛でトラブルが起きてしまうと、講義など同じ教室で受けることになるので、少し気まずいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発で、ほぼ全員が1つ以上に所属している。学科が主催する学祭もあり、力を入れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では他の学科と同じく、共通科目として、英語や第2言語(ドイツ、フランス、中国、韓国語から選択)、その他自由に講座を取る形で学ぶことになる。医学的な内容としては、医学基礎科目として生物や物理、化学などを学ぶ。2年次では、医学専門分野の講義が始まり、解剖学や生化学などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家族が癌になったことがきっかけで、医学の世界に自分も関わりたいと思うようになった。その中でもやはり医師が果たす役割は大きく、医師になることで、身近な人が病気になったとき、力になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733661
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、看護師国家試験を受けるため勉強をしたいと思っている人にはおすすめできます。授業も分からないところは教授や講師の方に質問して理解出来るようにサポートがあります。大学付属病院で実習するので、学生に対して理解がある環境で実習が行えますし、実際に働くというイメージができます。また、授業もみっちり入っているわけではないので、アルバイトや自分の趣味を充実させることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      小児学、母性学、精神看護などそれぞれの分野を極めた教授や学外で活躍する特別講師による授業が受けられます。また、4年生では自分の興味、関心に応じて分野を選択し看護研究を行います。
    • 就職・進学
      良い
      大学附属病院があるため、多くの学生はそこに就職を決めていた印象です。地元へ戻りたい、東京など都会の病院や施設で働きたいと思う学生は自身で探したり、所属するゼミの教授などに相談していたと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はことでん長尾線の高田駅です。広い駐車場もあるので、車を持っている人は学校へ届出をして車で通っている人もいます。街からは少し離れているので、家賃も比較的安く、アパートも3万円くらいから借りることが出来ます。ただ、買い物をするにはスーパーなどが少し離れているので車など移動手段がないと不便かなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      看護学科棟は全体的に少し古く、冬は特に寒い印象です。また、入口付近では建物の立地の関係なのか、風が強く吹き付けることがあります。一階にはラウンジと呼ばれる机と椅子やソファが置いてあるスペースがあったり、各階にもソファとテーブルがあり、少人数で集まり談話することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、普段から仲良く集まる仲間ができます。また、実習やグループワークなどもあるので、その繋がりで普段から仲良く出来る友人を作るきっかけにもなります。授業がない日もあるので多くの学生はアルバイトをしており、学科や学部内で紹介してアルバイトを始める人もおり、そこで関係を作る人も多かった印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活は合わせて30個ほどあり、また他のキャンパス(本学と呼ばれる幸町のキャンパス)で活動しているサークルにも参加出来るので、自分の時間や興味にあったサークルや部活が見つけられると思います。学祭はサークルごとに模擬店を出店したり、芸人さんなどを呼んで行われるので盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では看護の基本や、本学と呼ばれる幸町にあるキャンパスで他の学部の人達と一緒に好きな分野の授業を受けます。2年生からは看護の基本から発展して応用的なことを学んだり、夏休みの2週間程度の実習で実際に患者さんに関わります。3年生では後期の半年間、それぞれの分野の患者さんをを2週間ずつ受け持ち、看護計画を立てて実践していきます。4年生では自分の興味のある分野を選択し看護研究を行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学病院
    • 志望動機
      看護師の資格を取りたいと思い、高校時代の自分の成績と比較して選びました。自然が豊かな街にある大学なので、自分のペースで勉強が頑張れると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896558
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いところも悪いところもあるので、4にした。立地は仕方ないが、Wi-fiなどはちゃんとしてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      医師になるのに必要な勉強をさせてくれてるから。しかし、校舎が古かったり、立地があまりよくないのは欠点である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してるとはおもうが、入っていないので、くわしくはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      先輩をみていてそう思ったが、自分はまだまだなのでわんからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、丘の上にあるので、歩いて通学するのもしんどい。街にも遠いので、不便。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はふるくらWi-fiがちゃんと繋がらないところがある。テスト期間になると勉強するところが足りていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      どちらにおいても、楽しく生活しているので、不満はない。。。。
    • 学生生活
      良い
      部活は充実しており、楽しい。援助金を増やしてほしいという思いはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体に関することを勉強する。英語も含めて。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      岡山で産婦人科医になりたい。
    • 志望動機
      将来、患者さんに信頼される医師にになりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564247
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      だいたいは満足しているが、節々で不満がある部分もある。まず校舎をきれいにしてほしい。Wi-fiも繋げてほしい
    • 講義・授業
      良い
      将来必要度が低めな教科が留年につながっている点が困る。必要なものをしっかり勉強したい。
    • 就職・進学
      普通
      就職のことはまだまったくわからない。これから知っていくことである。
    • アクセス・立地
      良い
      中心部から離れすぎている。車を使うしか方法がない。利便性がわるい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がふるく、きたない。Wi-fiもきちんと繋がらない教室がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人がすくなく、医学部だけの校舎なので、出会いは少ない。もっと出会いがほしい。
    • 学生生活
      普通
      ふつうの学祭があるのみで、とくに変わった行事はない。なので可もなく不可もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で教養を習い、2年生で解剖、生理がくなどの医学につながることを習い始める。3年生でユニットがはじまる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ何も決まっていない
    • 志望動機
      医師になりたいから。社会に貢献したい。人の助けになりたい。。。。。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533652
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      適度な田舎の環境で快適に学生生活を送れると思います。関西出身の学生も多く、卒業後の人脈も広いものになります。
    • 講義・授業
      普通
      早期臨床研修をウリにしており、臨床に力を入れたカリキュラムであると思います。講義も臨床のドクターが実体験を交えつつ講義され、理解しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは高松市からはややはなれており、小高い丘の上に位置します。地方鉄道が発達しており、町へのアクセスも悪いものではなく、むしろお生活エリアとしては適していると感じます。
    • 施設・設備
      普通
      医学部の中では歴史は浅く、妙な学閥のようなものは感じられません。施設も現在改装中であり、学食も新しくなっているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科・看護科のみのキャンパスで、医学部内カップルが圧倒的に多かったです。関西出身の人が多く、卒後もめることもしばしばあるようです。
    • 部活・サークル
      良い
      香川にはウインドサーフィンやヨットなどのレアなサークルもあります。田舎ゆえか、飲み会をはじめとしたイベントも多く、部内のカップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で一般教養を学び、2-4年次で主に基礎医学と臨床医学の座学、5-6年次で病棟で臨床実習を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      兵庫県立加古川医療センター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の教育に力を入れている新設病院だったから」
    • 志望動機
      専門性の獲得を前提に、自分の学力で入学できるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      全国の医学科を視野に入れ、記述メインで英・理・数を勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84936
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おだやかな気候にのんびりとした環境で、精神状態良く学生生活を送れました。教育自主性が重んじられ、強制されることもないので自分には合っていました。楽しい大学生活が送れたので満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      テストは厳しすぎずゆるすぎずでちょうど良かったです。実習も多く選択肢もたくさんありました。自分に合った実習を受けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地からは離れており、交通の便は不便です。駅からも離れており、本数も少ないのでせいかつするのに車は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えしたのでとてもキレイです。敷地内にスターバックスコーヒーもあり、緑も多いです。食堂はやはりうどんが美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが下宿しているのでお互い助け合いながら生活していました。友人関係は濃く、一生の友達がたくさん出来ました。
    • 部活・サークル
      良い
      瀬戸内海に面しているのでマリンスポーツの部活もあります。部活での人間関係がメインとなるので、ほとんど全員が何らかの部活に入っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について基礎から臨床まで学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      とくになし
    • 所属研究室・ゼミの概要
      とくにゼミはありません
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一般病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床経験を積みたかったので
    • 志望動機
      医師になりたかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学を重点的に勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27650
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静かな環境で勉強に集中したい学生にはとてもいい学校だと思います。設備も先生も良くて個人的に評価高めです。ただ、最寄り駅が無いので通うのには少し苦労する人もいるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      医師国家試験に合格するために必要な知識を教えてくれるし、いい先生もいる。でも、1年生のころから比較的勉強が忙しく気が抜けない感じだった。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院があるのでそこに就職する人も多いようです。もちろん、他の病院で活躍される方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が無いのは残念ですが、静かで勉強に集中できる環境ではあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はめっちゃ綺麗なわけではないですが、設備はとても充実していて個人的な評価は高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属している中には恋人がいる人も多いようです。わたしも部活をしていて友達も出来ました!部活、サークルには所属した方が良いかなと個人的には思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くも少なくもないですが、先輩も優しいので割とやってみれば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は医学部基礎(生物、化学、物理)などを学びます。2年生から医学専門分野の勉強が始まります。共通科目として、英語とドイツ語、中国語、フランス語、韓国語の中から1つ学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から人を救う仕事をしたいと思っていて、最終的に医者になって多くの人の命を救えたら、、と思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772139
7631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三木町医学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸1750-1

     琴電長尾線「高田」駅から徒歩21分

電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (427件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
高知大学

高知大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (398件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (480件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (702件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (65件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.06 (108件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.96 (106件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.91 (69件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (76件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (70件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。