みんなの大学情報TOP >> 徳島県の大学 >> 四国大学 >> 生活科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![四国大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20677/200_20677.jpg)
私立徳島県/佐古駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
国家試験のための大学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]生活科学部管理栄養士養成課程の評価-
総合評価良い管理栄養士の国家試験に合格したい人にとってはよい大学だと思います。国家試験の対策は本当に熱心にしてくれますし、合格率も高いです。全員受けられるわけではないですが。国家試験の演習などはたくさんしてくれるし、普段の講義内容も国家試験に関係することが多いです。勉強したい人にとっては良い大学なのかなと思います。
-
講義・授業良い調理実習や実験なども多く設けられているため、技術はそれなりに身につくと思います。講義内容も国家試験に関係することを中心に教えてくださるので、国家試験合格を目指したい人には良いと思います。他の管理栄養士養成課程や栄養系の大学と比べても国家試験に力を入れてくれていると感じます。そのかわり、研究にはあまり力が入っていない気がします。熱心に研究をしたい、研究の道に進みたいという人は物足りないと感じると思いますが、私にはこれぐらいがちょうどよいです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミへの配属は4年生から本格的にはじまり、卒論組と国試組に分けられます。勉強が不安な人にとってはよいのかと思います。卒論組に配属されたとしても、あまり難しいことはしないと思うし、物足りなく感じるひともいると思います。あくまで国家試験合格が第一なので、研究については期待しないほうがよいです。
-
就職・進学普通就職へのサポートはあまりしてくれません。大学側は国家試験対策に力を入れてくれますので、就活については自分の力でどうにかするしかないと思います。不安な人はチューターに相談するよりも就職支援課に相談するとよいと思います。また、進学者はあまりいません。ほとんどが就職します。
-
アクセス・立地良い大学の近くにはドンキホーテやフジグランなどがあるので、楽しむ場所も多くあります。また、アパートも多く学生寮もあるので生活するのにはあまり困らないと思います。スーパーやコンビニエンスストアなども十分にあります。通学は無料バスがあるため、それを利用している人も多いです。
-
施設・設備良い施設は比較的新しいところが多いと思います。トイレも各階にあるのであまり困ることはありません。パソコンも自由に使えるスペースもあり、レポート作成時などには役に立ちます。図書館では自習スペースが十分にあるので、利用している人も多いです。大学生活に必要なものはだいたいそろっています。ただ、Wi-Fiの接続があまりよくありません。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動に入っている人は他学科の友人ができると思います。入っていない人は学科内だけでしかほとんど交流がないので、他学科の友人はなかなか作れないです。学科自体も女性がほとんどなので、恋愛をするなら大学外のほうがチャンスが多いかと思います。
-
部活・サークル普通サークルの数は多く、さまざまな種類があるので、探せば自分に合うサークルを見つけることができると思います。球技大会や学園祭などのイベントは参加しない人がほとんどなので、盛り上がりには欠けています。楽しめるかどうかは自分次第だとは思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間を通してほとんど科目が決まっており、自分で選択する科目はあまりありません。落とせる科目もあまりありません。1~3年はわりとびっしりと授業が入っていたように思います。4年になると授業数も少し減り、国家試験対策や研究などに時間を費やします。ただ4年間を通してあまり余裕はありませんし、課題やレポートも多いです。授業内容は管理栄養士に必要なことを学びますので、他のことはほとんど学びません。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機管理栄養士になりたいと思い、自宅から近いこの大学に決めました。国家試験の合格率が高いことも決め手の一つになりました。
投稿者ID:657745 -
四国大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 徳島県の大学 >> 四国大学 >> 生活科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細