みんなの大学情報TOP >> 徳島県の大学 >> 四国大学 >> 経営情報学部 >> 口コミ
私立徳島県/佐古駅
経営情報学部 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]経営情報学部経営情報学科の評価-
総合評価普通最新のことが学習できてとてもいいます。ですが、先生も独特な先生が多い。これからの将来に十分に活かすことのできる学科だと思う。
-
講義・授業普通たくさんのことが学習できるし最新のことが学習できる。先生が独特な人がおおく、わからなかった時なぜできない?というふうに言ってくることがある。
-
就職・進学普通さまざまなところへ就職できていい。進学実績もいいと思います。
-
アクセス・立地普通周辺にはドンキがあって便利ですがコンビニが少なく、交通網もあまりない。
-
施設・設備良い学科の施設はとても充実していると思います。パソコンもたくさんあって便利。
-
友人・恋愛悪い女性が多くいる学校ですが男子もいるし、学科で仲良くすることができる。
-
学生生活普通球技大会や、学園祭があって楽しい。サークルも独特なものがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容AIや情報学について。最新のことを学ぶことができてとてもいい。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機最新の情報技術について学びたいと思ったから。AIに着いて学びたいとあと思うから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1004344 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営情報学部経営情報学科の評価-
総合評価良いしっかりと勉強したい方にはよりぴったりであると思う。みなが真面目で秀勉なのでとても集中出来る空間である
-
講義・授業良いとてもおもしろく、全員が満足できるように先生が考えてくれている
-
研究室・ゼミ良いとてもいきわいわいとしており、みんなが楽しそうな毎日を過ごしている
-
就職・進学良いとてもよく、サポートとしては先生たちが一丸となって教えてくれる
-
アクセス・立地良いすぐ近くにドン・キホーテがあり、みんなが帰り道に行くほど良い場所
-
施設・設備良いとてもよく、トイレなどはむちゃくちゃ綺麗でありとてもびっくりする
-
友人・恋愛良いサークルなどに入らなくても、とてと可愛い彼女やかっこいい彼氏ができる
-
学生生活良いサークルはとても多く、色々なところに体験入部をしてみるのも良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とても詳しくやり、1年では基本をしっかりと固めて来年へと繋いでいく
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経営に興味があり、そのためにこの学科に入るのがとてもちょうどいいと思った
投稿者ID:920830 -
-
在校生 / 2020年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営情報学部経営情報学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている人にはとても良いと思っています。なやんでいたらぜひこの学科に入って欲しい気持ちです
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師さんによる授業が数多く設けられていて良いです。
-
研究室・ゼミ良い研究室は心地よく学習できる良い環境が整っており、ゼミも関心あるようにやれます
-
就職・進学良い学んだことを生かすために学習したことに関連する企業に就職します。
-
アクセス・立地良い駅からも歩いて通える距離だし、かよいやすい大学だとおもいます
-
施設・設備良い設備も心地よく充実しており新入生も満足できるような場所になってます
-
友人・恋愛良いサークルにはいるとみんなが優しく接してくれてとてもよい環境です
-
学生生活良いサークルによりイベントも楽しくみんなでやっていて是非入って欲しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容たくさんの学科を学び、自分が特に勉強したいところを学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機特に希望はなかったけど友人と話し合って現在の学科に決めました。
投稿者ID:1009193 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営情報学部経営情報学科の評価-
総合評価普通1回生の時は微妙だが、2回生以降でゼミに所属すると、自分の学びたいことが学べる。
最初はあまり期待しない方が良い。 -
講義・授業悪い充実している科目と、充実していない科目がある。
内容が教科書そのままで、この講義を受けなくても大丈夫なのでは?と、講義を受けることに疑問を抱くことがある。
全学共通科目で、本当に自分が興味があることを選んで学べる。
学内のWiーFiがちょっと弱い。 -
研究室・ゼミ良い自分の興味があることを、専門的に学べて良い。
やる気がある先生と、やる気がない先生の差があるが、学生は皆頑張っているので雰囲気が良い。 -
就職・進学良い就職難で経営情報学部は大変だが、他学科はまぁまぁ良いと思う。看護学科は実績がある。
サポートはよく充実していると思う。 -
アクセス・立地悪い駐輪場が少ない印象がある。
近くに飲食店があまりないので、ご飯を食べに行くのに2,3キロ走らなければならない。 -
施設・設備普通WiーFiが弱い。
それ以外は概ね満足している。
PCが誰でも使える。 -
友人・恋愛普通サークルや部活に入ると、他学部他学科の友人ができやすい。
また、授業でも他学部他学科と接する機会があるので、友人は作ろうと思えば作れると思う。 -
学生生活普通良いのではないかと思う。
今年は殆どできなかったが、芳藍祭や新入生歓迎会が毎年行われている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学、流通、経営学、マーケティング、ミクロ経済学、マクロ経済学だけでなく、AIに力を入れるようになったので、AI×〇〇の勉強もできる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機就職に1番無難な学科だと思ったから。
何にでもなれる学科だと思う。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672748 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経営情報学部経営情報学科の評価-
総合評価普通教授の中には、また有名国立大学の先生もいたりするので、そんなに悪くないなと思っています。授業は他の学科に比べれば少ないのと資格も選択制で、卒業と同時にもらえる免許のようなものはないが、個人でコツコツ頑張れる人にはいいと思う。資格に限らずいろいろなことに挑戦する学生が多いのでチャンスがあればやったほうが充実していいと思います。
-
講義・授業悪い先生によって違うが、一方的に話して終わる授業は、あまり意味がないのかなと思った。
-
研究室・ゼミ良い2年からゼミが始まり4つのコースに分かれて、自分が所属したい先生の話を聞いていいなと思う先生を選んだ。ゼミによって取り掛かる速さも課題の量も違う。また、学年ごとにゼミの雰囲気も違ったりした。
-
就職・進学普通学科の就職進学実績は、詳しくはわからないが、身の回りの人は県外が多い。サポートセンターにも通ったが、あまり達成感を得られなかった。設備としてはオンライン面接ができるように機材を準備してくれているので良かった。
-
アクセス・立地普通他の大学に比べれば、少し遠いかもしれないが、バスがあったり車で通学できるのでそこまで不便は感じていない。周辺環境も最近お店も増えて良くなってきている。
-
施設・設備良い他の大学はわからないが、ある程度充実しているし、どんどん新しい施設が増えてきていて楽しみです。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係は、コロナ禍前に入学したこともあり、サークル活動や学科関係なく友達はいる方だと思う。
-
学生生活普通サークル活動は、大規模ななイベントはできていないかもしれない。また、コロナで学祭等のイベントが前みたいにできないのでまた落ち着いたら有名人を呼んで欲しい!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、基礎的な内容を学び、二年次、三年次は、基礎+自分の興味のあることを学び、四年次では、単位が取れていれば卒業研究のみというように学年が上がるほどすこし余裕は出てくるので、資格の勉強などはしやすいです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機地域に寄り添った大学だったのと、自分のやりたいことをできる大学だと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852417 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営情報学部経営情報学科の評価-
総合評価良い経営を勉強したいと思っている学生にとってはとってもいい大学だと思います。前の欄にも書きましたが、学科の授業以外に、起業がプロジェクト支援の専門的な人がサポートしてる実践的なプロジェクトを通して自分が本当にやりたいことに気付くことができました。大学ランクとかを気にせず、本気で経営を学びたい人にとってはとてもおススメします。
-
講義・授業良い当初は香川の大学を目指していましたが、経営を学びたいならとても良い大学だと思います。結果的にですが、ここでよかったなというのが素直な感想です。講義や授業以外で起業支援とかビジネス系の実践的なプロジェクトをサポートする人が常駐していて経営を自分が実践しながら学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミはマーケティングを学んでいますが、実際の企業と連携しながら進めたりします。
-
就職・進学良い就職サポートはあまりいい噂は聞きませんが、先輩たちは自力で就職しているようです
-
アクセス・立地良い川の近くで景色がきれいで気に入ってますが、駅から近くはないので
-
施設・設備普通wifiがよくないです( ノД`)パソコンが自由に使えるところはとても気に入っているのですが、あと図書館が結構充実してます
-
友人・恋愛良い女子が多いので色んな取組に参加している人は友人、恋愛もうまくいきやすいかと思います。地域で色んな行事に参加すると大人の知り合いもいっぱいできて楽しいです。
-
学生生活良いジャグリングのサークルに所属しています。うまくなるまで大変だけど、学祭はめっちゃ楽しいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金融、マーケティング、会計、税務、組織など様々です。資格系と比較したら時間は割と余裕があります
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先を選んだ理由先輩が入社した東京のITベンチャーに就職したいです。経験を積んで自分で会社をしたいなと思っています。
-
志望動機志望理由は正直に言うと、つぶしがききやすいかな?という程度でした
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729325 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営情報学部経営情報学科の評価-
総合評価良い総合的に判断すれば良かったと思う。様々な事を学ぶ事ができたと感じる。交友関係も良好であり、今後にもよかった。
-
講義・授業良い講義は多くの科目の中から選べれたと感じる。授業内容は充実していたと思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは就活などについて色々サポートがあった。またフォローアップもしてくれた。
-
就職・進学良い就職も支援してくれたが、基本的には自発的に動くようにとのことで自分から動くことを重要視された。
-
アクセス・立地普通駅から遠いため利便性は悪いと感じる。また、周辺がかなり渋滞する。
-
施設・設備普通設備などは充実しており、建物も定期的に手入れがされていると思う。
-
友人・恋愛良い大学では幅広い学科の友達ができた。授業も学部以外の子もいたのでよかった。
-
学生生活良いサークルも多くのものがある。ただ、参加率は低いものから高いものまで色々だ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学や情報など学部の専門的なところを学ぶ。それ以外にマクロなど複雑なものもある。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先サービス・レジャー
卒業後就職もスムーズに決まり、就職するために色々サポートが受けられた事がよかった。 -
志望動機家から近い大学を探していたことと、経営学が専門的に学べる点がよかった。
投稿者ID:891112 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営情報学部経営情報学科の評価-
総合評価良い経営情報学科なので、商業科で勉強することとは少し違いますが、徳島県内の社長がいらっしゃって講義などをしてくれたり、これからの人生に役立つ講義が多いと思います
-
講義・授業良い特別講師による授業が多く設けられています。社会に出てから役立つ授業が沢山あると思います。
-
研究室・ゼミ良い2年生からゼミが始まり、関心のあるゼミから1つ選びます。積極的に活動しているゼミとそうでないゼミがあるので先輩などから聞くのがいいと思います。
-
就職・進学良い3年生の初めから、就職に関する公演等が始まり、就活のための情報を沢山教えてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は徳島駅ですが、少し距離があるので、学校から徳島駅西までと徳島駅西から学校までの無料バスを出してくれています。
-
施設・設備良い新しい施設が沢山あり、授業で使うN感は少し古いですが、改善工事などをしています。
-
友人・恋愛普通女子が2割しかいない学科なので、趣味などが合う友達を見つけるのは難しいと思います
-
学生生活普通沢山のサークルがあり、どのサークルもよく活動しているように感じます。 徳島県なので阿波踊りのサークルなどもあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目が多いですが、2年次から専門科目が増えます。3年次の前期にほぼ全ての学生が卒業単位を取れているので、時間の余裕があります
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大手企業 ホテル業界 リテール事業部
-
志望動機オープンキャンパスで学部の話を伺い、四国大学の学部の中で1番いいと思ったから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536712 -
-
在校生 / 2016年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経営情報学部メディア情報学科の評価-
総合評価良い情報関係を勉強したい人にとっては良い大学だと感じる。しかし、自分から積極的に勉強する姿勢でないと楽しむことは難しいかもしれない。
-
講義・授業良いメディアでは、プログラミング関係やコンピュータの機材関係の知識を学ぶことができる。3年生から映像、プログラミング、eビジネスの分野に分かれて、さらに勉強する。メディア関係に興味があるならぜひ、オープンキャンパス等も体験して検討してもらいたい。
-
研究室・ゼミ良い積極的に行動しなければ、その恩恵は十分でないといえる。ゼミに関しては、主に映像、プログラミング、eビジネスのどれかの分野に決めて、それに関係しているゼミに希望を出す。人が多い場合は抽選になる可能性がある。
-
就職・進学良い一年間で多くの外部の講師やイベントを開催しており、3年4年になるとさらに多くのイベント情報や講座を行ってくれる。
-
アクセス・立地良い道は少し分かりにくい。しかし、近くに住宅も多いのでそこを借りれば大丈夫。また、一般と大学のバスがあるので、バスを利用するなら全然大丈夫です。
-
施設・設備良い充実していると思うが、授業等で多くの学生が使用していると使えないこともある。また、授業等でアプリケーションの説明を行うので、一年生ではあまり意味がないという場面も少なくないかもしれない。
-
友人・恋愛良い男性が多いが、近年女性も多く入学している。サークルもさまざまな種類があるので、メディア以外にも多くの人と触れ合うことができる。
-
学生生活普通サークルの数は多いが、イベントに関してはあまり多くはない。ボランティア等は多く募集している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年で情報の基礎と応用を学び、3年からコースを選択してその分野を学ぶ。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
地元のIT関係の会社に就職が決まった。 -
志望動機情報関係の技術や知識に興味を持っており、仕事にしたいと思っていた。
感染症対策としてやっていること消毒などを用意、またパソコンを使用する時にはビニール手袋が用意されている。投稿者ID:673292 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営情報学部メディア情報学科の評価-
総合評価良いマルチメディアについて学びたいならおすすめできる学科です。専門的な授業がおおく、自分の選択したコース以外の授業も受けることができるので、メディア系にいきたい人におすすめです。
-
講義・授業良い私は映像系のコースに進んでいますが、チームを作り自分達で絵コンテを作成し撮影を行うなど、映像を作っていく際の基本的な技術を学ぶことができます。
4K映像も撮れるカメラもあるので、興味のある方には割りとおすすめです。 -
就職・進学良い色々な進路がありますが、私の知っている先輩方はコースに応じた進学や企業に就職をしています。
サポートに関しては学科だけでなく、就職のための特別講義など大学全体でしてくれます。 -
アクセス・立地悪い駅からスクールバスが出ているので、公共交通機関を使った通学なら不満はないと思います。
ですが渋滞がかなりひどいため、自分の車で通学する場合時間に余裕を持たないと遅刻する可能性が高いです。 -
施設・設備普通授業でadobeや編集ソフトが入ったpcを使うことが多いです。基本的にスムーズに動きますが、フリーズしてデータが飛ぶことがあるので注意です。
-
友人・恋愛普通サークルや同好会等に参加するのであれば、充実すると思います。参加しないのであれば基本的に学科ごとで授業をする建物が別れているので、人数の少ない学科は関係を増やすのは難しいと思います。
-
学生生活良いサークルは種類が多く、賑やかなところが多いです。
サークルによってはそれぞれでイベントを開催したりしています。
それ以外にも学祭や講演会など充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年ではレポートの書き方や、プレゼンの仕方など大学生活に必要な基礎的なことを学びます。
2年では専門的な授業が増えて、自分の学びたいコースやゼミを決めるきっかけになります。
3年ではゼミとコースが決まり専門性の高い授業が増えます。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機私はこれといって学びたいことが決まっておらず、高校の先生に薦められ志望しました。
投稿者ID:585952
四国大学のことが気になったら!
四国大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、四国大学の口コミを表示しています。
「四国大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 徳島県の大学 >> 四国大学 >> 経営情報学部 >> 口コミ