みんなの大学情報TOP >> 徳島県の大学 >> 徳島大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ
![徳島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20675/200_20675.jpg)
国立徳島県/阿波富田駅
医学部 医学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価普通充実している点としては専門の教科が多い。しかし、留年率が高いため留年しないために勉強する風潮が高まり、本来の医者になるための勉強という意識が薄くなりがちである。
-
講義・授業普通専門の科目が医師になるために必要だと感じる時が多いが、一般教養の科目はこの先必要になる時があるのかが心配である。履修の取り組み方については、主に専門の科目に重点を置いている。
-
研究室・ゼミ悪いまだ、一年生のためゼミなどがないので、なんとも言えないが、3年生になると研究室に配属されるそうである。
-
就職・進学普通医師国家試験に合格すれば医師免許は取れるので就職はあるだろうと考えている。どの科に就職するかもわからないため、3を選択した。
-
アクセス・立地悪い私は大学まで自転車で通っているが実家生で少し遠いと感じている。下宿生は大学の近くに家があるので羨ましいと感じる。
-
施設・設備普通私の大学では何か部活に所属しなければならないという風潮がある。今は野球部に所属しているが辞めたいと考えている。
-
友人・恋愛良い友人関係としては、気の合う子がいるので学校生活を楽しく過ごせている。他の学科と交流することも多いので恋愛もできやすいと感じる。
-
学生生活悪い私の所属している部は練習が週に4日もあるので大変きついと感じている。部活以外のこともしてみたいが時間が制約されるためできていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は1回生で、一般教養の科目と専門の科目を勉強している。2年生からは専門の科目だけになると聞いている。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407115 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価悪い徳島大学医学科はセンター試験の配分が高く、また、面接の点がない(A、B、Cなどの評価のみ)ため、「もう今年で受験を終えたい!」という人が集まってる気がします。そのため、東京や大阪といった、都会出身の人も多いです。今年は特に徳島県出身者が少なく、関西出身が多く感じられます。私が評価を2にした1番の理由としては、留年者が多いからです。一学年で約20人も留年すると言われています。勉学についていけず留年する人もいるかと思いますが、噂では、全員進級すると、2年での病院実習の定員数が足りないと言われており、このような理由で留年するまででもない人が留年するのは理不尽だと思います。留年さすのではなく、もとから、入学人数を減らせばいいと思います。私は入学してから徳島大学医学部医学科は理不尽級に留年者が多いと知ったのですが、インターネット上では徳島大学の医学科は留年者が多いと有名ならしいので、よく調べればよかったなと少し後悔しました。
26人中23人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369564 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良いテレビに出るような著名な教授の講義を受けられるから。勉強会なども盛んに行われているから。雰囲気が明るく、楽しく過ごせるから。
-
講義・授業良い工夫が感じられる講義が多いから。講義資料をデータで配布してくれるから。
-
就職・進学良い先生との面談が定期的にあるから。就職に関する情報を入手しやすいから。
-
アクセス・立地良い徳島県の中では都会にあるから。車があれば特に不便はないから。
-
施設・設備良い古い建物が新しくなってきているから。まだ古い建物もあり、講義でも使うから。
-
友人・恋愛良い部活が盛んで知り合いが増えたから。医歯薬が同じキャンパス内にあるから。
-
学生生活良いサークルや部活は豊富であるから。学祭も毎年行われているから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学に関することを学ぶ。1・2・3年は基礎、3年の冬から臨床の講義が始まる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先病院
-
志望動機医歯薬が同じキャンパス内にあるから。気候が良いから。センター試験の配点が有利だったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535102 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価良い他大学と比較して長い期間の研究室配属があるので、学部生のときから医学の基礎研究に触れることができます。また、都心にも自転車で行ける距離に立地しているので地方大学の割には生活しやすいです。 医歯薬の部活動、サークル活動はあまり盛んではありませ ん。スポーツなどに打ち込みたければ、本学の部活動、サークル活動もしくは社会人サークルなどに参加することをお勧めします。他大の医学部と違い、部活動に参加することが必須であるという雰囲気もないので、部活動以外のいろいろな活動に従事しやすいです。 試験前にはかなりの量を勉強しなければなりませんが、普段から真面目に勉強していれば問題ありません。
-
講義・授業良い解剖実習などの実習ではかなり丁寧に指導してくださるので、非常にやりやすかったです。希望すれば一年生のときから研究室で基礎研究に触れることができます。
-
研究室・ゼミ良い2年時の終わりから3年時にかけて約9ヶ月間研究室配属があります。他学部での卒業研究にあたるものです。学生は希望する研究室に配属されて、基礎研究に触れることができます。
-
就職・進学良い徳島大学は、徳島県内だけでなく香川県、愛媛県、高知県などにも関連病院を持っているので、県外にも就職はしやすいです。関西方面にも就職している方も多いです。
-
アクセス・立地良い付近にはスーパーやディスカウントショップが数軒あり、生活は非常にしやすいです。 自転車で15分で、徳島駅に行けるのでそこで買い物をしたり遊んだりできます。 大学付近の家賃の相場は2?4万円程度なのでかなり経済的に生活できます。
-
施設・設備普通学内の姿勢は比較的新しくて綺麗です。しかし、夏場になると節電が目的なのかエアコンの設定温度をかなり高めにせっていされて、勉強に集中できる環境にありません。
-
友人・恋愛良い医学科では、学年全体がほとんど同じ授業、実習を履修するため、友達は非常に簡単にできます。また、本学の部活動、サークル活動に参加すれば他学部の友達もできます。
-
学生生活悪い文化祭は活気がありません。地方大学だからか外部のお客さんが少なくぢうしても内輪のノリになりがちです。そうすると余計に外部のお客さんが来なくなるという負のスパイラルに陥っています。医歯薬の文化祭では全員が強制的に役職が与えられますが、大半の学生のモチベーションは低く嫌々参加しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時には一般教養を学びます。医学に関係ないことも含んだ幅広いことが学べます。2年次、3年次は基礎医学を学びます。暗記量が多いので留年する人もちらほら見られます。3年次の1月から四年次にかけては臨床医学を学びます。試験の量は増えますが簡単なので留年する人はほとんどいません。四年次の1月から6年次7月にかけて病院での臨床実習を行います。
-
就職先・進学先決まっていない
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492478 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価普通ここ最近進級が厳しく、留年する人が多かったが、真面目に勉強する人には申し分ない学習環境が整っており、有意義な学生生活が送れると思う。国試合格率も高い方だと思う。
-
講義・授業良い一部の教授をのぞいて、ほとんどの教授が熱心に教えてくれる。2年次からは専門科目だけになり、医学について学び始める。
-
研究室・ゼミ普通研究室は主に3年生で始まるが、行く先によって充実度はかなり異なると思う。また、1年次からスチューデントラボという研究室に参加できるシステムが存在する。
-
就職・進学普通まだ就職には関わっていないので分からないが、ほとんどの人がどこかの病院とマッチングできていると思う。
-
アクセス・立地普通周辺には飲食店やスーパーなどがあるので生活には困らないが、娯楽施設は少ない。バスが交通手段として比較的発達している。汽車はほとんど使わない。
-
施設・設備普通図書館はテスト前は利用する学生が非常に多くなり、席が足りないこともある。時間外利用として24時まで利用することができるのはとてもありがたい。
-
友人・恋愛良い学科内の女子は人数があまり多くないのもあって穏やかな感じである。サークルや部活動に入れば先輩との関係も築け、試験や就職などいろいろな情報が得られる。
-
学生生活良い私の所属している部活動は熱心に活動しており、イベントや試合も多い。ただテスト前にそれを理由に休んだりはできないのが厳しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養科目を受けるので2つのキャンパスを行き来する 。
医学的な授業は二年から本格的に始まり、解剖実習を始め多くの実習が始まる。
三年は研究室配属が行われ、四年ではCBTという試験がある。
五年、六年は病院実習が主である。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431217 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い田舎だと思われがちですが、近くにスーパーやコンビニもあり便利だし、設備も整っているのでよく学ぶことができます。就職するところもあるのでおすすめです。
-
講義・授業良い優しい先生ばかりで、質問しやすく、質問したら丁寧に対応してくれます。わからないところがあっても丁寧に教えてくれるのでいい大学です。
-
研究室・ゼミ普通充実しています。不自由なく学びたいことを学べるような大学になっています。
-
就職・進学良い比較的就職しやすいと思います。
地域枠で入学した場合は、徳島で9年間働かないといけないのですが、務める病院は必ずあるので生活も安定しますし、就職に困ることはないです。 -
アクセス・立地良い東京などとくらべると田舎ですが、自転車や車で気軽に行けます。スーパーやコンビニも近いので便利です。
山や坂になっているところにはないので、楽だと思います。 -
施設・設備良い緑がおおく、設備も充実しています。
-
友人・恋愛良い恋愛しながら勉強している人もたくさんいます。サークルなどに入って恋愛するのもOKなので素敵な時間を過ごすことができると思います。
-
学生生活良い毎日とても楽しいサークルで活動できます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380104 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い勉強が大変、、留年率は相当高い。面倒見もいいとは言えないが
、医学科だけあってまわりのレベルが高い。みんな真面目で頼れる。勉強に対してストイック -
講義・授業普通教授による。
-
研究室・ゼミ良い充実している。
-
就職・進学良い十分であるといえる
-
アクセス・立地普通徳島においてはかなり都会にある
-
施設・設備普通医学科が授業する場所はとても綺麗。一人一つコンセントもあり、授業はパワーポイント。コピー機も教室にあって自由に使えて良い。
-
友人・恋愛普通勉強するときは友人と。この友人たちがみんな賢いのでとても助かる。留年率が高いので、みんなで留年しないようにしよう!という雰囲気があり助け合えるのはいいとおもう。
-
学生生活良い部活しかないが厳しい所とサークルみたいな所がある。大学だけあって厳しい所は時間拘束や上下関係、酒など厳しい。
学園祭は部活に入ってないとすることがない。部活に入っていれば楽しいが模擬店を出したりとか割と高校生の延長。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学。一年時は物理などもやらされる。生物選択はまぁまあ苦労するが、物理選択が専門で苦しんでる印象の方が強い。
-
就職先・進学先医者
投稿者ID:375047 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い他の掲示板や、スレを見ると、徳島大学医学部医学科は理不尽に留年するだとか、進級がとても難しいと言われており、あまり良くないと言われているようだが、逆に言えば、その分しっかり勉強することになるので自分のためになると思う。勉強するやる気のある人にとってはいい大学だと思う。
-
講義・授業悪い先生の指導が充実しているかと問われると、留年生の多さから素直にはい、とは言えない。生徒の勉強不足と言われてしまうとそこまでだが、私は少なくとも先生にもなにかしらの問題があるのではないかと考えている。
-
アクセス・立地普通最寄駅は蔵本駅だが、汽車の本数が少ないため、遠い人はほとんど下宿している。また、一年生は2つのキャンパスに行かなければいけないので下宿先もかなり考えなければ、通学に時間を要することになる。2年生になるときに引っ越す人もいる。
-
施設・設備普通キャンパスが狭く、また、最低限の店しかないため昼食時などは食堂が混雑する。しかし、悪いことだけではなく、キャンパス内での移動は楽で授業に支障が出ることがまずない。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336864 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い都会では無いが、生活には困らないし、のんびりと勉強できる。せかせかしていなくて、落ち着いて生活できるのて、いいと思う。
-
講義・授業普通さまざまな有名な教授がいる 賢くて、知識が豊富でユニークな授業がされることもある
-
研究室・ゼミ良い3年は研究室配属があり、各自が興味のある分野で研究ができる。
-
就職・進学良い進路指導、教育担当、説明会などがよく案内される。気軽に相談できる。
-
アクセス・立地良い遊ぶところは少ないが、生活するには困らない。遊ぶところが少ない分勉強できる。
-
施設・設備良い大学病院もあり、隣りには県立中央病院もあり、患者も多く実習しやすい。
-
友人・恋愛普通それほど、出会いは無いと思う。部活などで他学部の人と交流できる。
-
学生生活良い蔵元祭はとても盛り上がる。楽しい。他の学部と関わるチャンスになる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は色々なことを学び、2年の後期は解剖があり、3年は研究室配属があり、5年からは臨床実習が始まる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先大学病院
-
志望動機昔からヒトの体の仕組みについて興味があったから。病気で苦しむ人を助けたかったから。
投稿者ID:534896 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価普通大学できちんとした基礎を勉強したいと思っている人には丁度いい大学だと思います。徳島大にはわかりやすい教授がいてくださり経験が豊富です。ぜひ受けてみては?
-
講義・授業悪いさまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が数多く設けられています。教授が行う授業は高校とは全く違う、雰囲気でレベルが違いますね。ぜひ受けてみてほしいものですね。はい。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによっては、教授や講師がいいゼミと期待外れのゼミがありますね。私が通っている医学部のゼミなんかは本当にいいですが。ですが、決めるのはあなた違いです。夏休みなどに開かれる講習会などに足を運んでみてはどうでしょうか。
-
就職・進学悪い県内トップクラスの進学校です。これはほんとのほんと!県内の高校生はほとんど入れないくらい県外の学生が受験し、県内の人は20パーセントくらいしかいません。80パーセントが県外の人なのです。それほど、いい大学ということです。医学部なんかは本当に難しい……
-
アクセス・立地悪い市内にあって駅に近い!!
-
施設・設備悪いまだ経ってまもないしな!
-
友人・恋愛悪いあんまり知らないけどいい方かな。部活は絶対いったほうがいい!
-
学生生活悪い自分の趣味にあったサークルに入ったらいいと思う!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろいろ
-
就職先・進学先個人病院
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381830 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、徳島大学の口コミを表示しています。
「徳島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 徳島県の大学 >> 徳島大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ