みんなの大学情報TOP >> 徳島県の大学 >> 徳島大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ
![徳島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20675/200_20675.jpg)
国立徳島県/阿波富田駅
医学部 保健学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価悪い大学の立地はとても田舎にあるので、不便です。徳島駅からバスに乗るか自転車で通勤しないといけません。サークルは医学部系の方は少なかったです。保健学科なので資格が取れて就職は絶対にあります。
-
講義・授業普通特に可もなく不可もなくだと思います。専門分野なので興味のある人には楽しいと思いますが、実習などもあって、他の学科に比べて遊ぶ時間は少ないと思います。
-
アクセス・立地悪い立地はとても田舎です。また、全体的に車のマナーがとても悪かったのが印象的です。自転車などで通学する際は気をつけないといけません。
-
施設・設備普通私がいた時は古いところも多くありましたが、卒業前にいろいろなところの工事を行っていたので、今はほとんどが新しくなっていると思います。
-
友人・恋愛普通基本的にはまじめな人が多かったです。また、学科内は女がほとんどなので、付き合っている人はサークルで知り合って付き合っている人が多かったです。
-
部活・サークル普通医学部系のサークルの数は少なかったと思いますが、もう片方のキャンパスは多かったと思います。ただ、2つのキャンパス間は結構な距離があるので、少ない医学部系のサークルから選んで入っている人が多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師、保健師についての知識と技術を学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先病院内
-
就職先・進学先を選んだ理由特に理由はありません。給料がそこそこ良く、実家から近かったので。
-
志望動機資格が取れて、就職には絶対に困らないと思ったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験で失敗してランクを下げたので、特に勉強していません。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82167 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]医学部保健学科の評価-
総合評価悪い大学自体は悪くないです。ただ、センターで大失敗したけど私立には行けないといった人や、もう浪人したくないといった人以外はおススメしません。
医学科ならともかく、他の学部学科ならばあえてこの地を選ぶ必要はないでしょう。 -
講義・授業良い教員に熱意があります。理不尽なこともなく、クセのある人はいるものの、基本的には優しい。医歯薬全てそろっているキャンパスなので、チーム医療に力を入れているようです。
-
就職・進学良い資格職なので、特に苦も無く就職しているみたいです。人気病院、養護教諭、保健師となると話は別ですが。
-
アクセス・立地悪い環境は最悪です。本当に田舎のため、これでよく生き残っているなという店、不動産、その他サービス業がわんさか。
夜中に部屋で不具合が発生しても、どこも閉店しているため対応は次の日。不動産屋さんもあまり対応がよくないです。暮らすには本当に不便。生協の物件ならばまだそういったサービスは充実してるでしょうが、生協の物件は古いものが多く住む気になれないのが多い。(但し常三島は新しいのが多い)
加えて蔵本のキャンパス周辺は娯楽施設も飲み屋もスーパーもドラッグストアも不足。徳島駅周辺も寂れています。
この大学に来ることになってしまった場合、物件選びはよく考えてください。 -
施設・設備良い国立なので授業料は高くないですが、学校の施設自体は悪くありません。
食堂、図書館、病院は比較的新しいです。また、ここの病院は徳島内の病院の最後の砦となっているため(基本的に患者は断らない)、設備も整っている方だと思います。 -
学生生活悪い蔵本と常三島どちらもあります。常三島の方が学生が多いのでそちらの方が充実しています。
常三島の学生で蔵本の部活やサークルに所属している人もいればその逆もあり。飲みの激しい部活サークルもあるので注意。
イベント数もサークル部活によってまちまち。学祭はつまらないかな。
その他アンケートの回答-
学科の男女比1 : 9
投稿者ID:354215 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価悪い行きたくて行った大学ではなかったために自分のモチベーションの問題もあるが、田舎の大学であまりいいところが見つからなかった
-
講義・授業悪い他の大学と比べても特に良かったところがないと思う。特にどこが良くて悪かったかがよくわからない、、、。
-
アクセス・立地悪いすごく田舎。あと、徳島は車の運転のマナーが悪く、歩行者は青信号でも気をつけて渡らないととても危険だった。
-
施設・設備悪い校舎はそんなに綺麗ではなかったが、工事をしていたのできれいになっているかも。工事の音がいつもうるさかった
-
友人・恋愛悪い友達も田舎の人が多かったので卒業後はほとんど連絡はとっていない。恋愛は付き合っている人もいたと思うが、時間を地元に戻ったカップルはほとんど別れていた
-
部活・サークル悪いサークルには入っていなかったが、田舎なので周りに他の大学がなく、他大学との共同サークルみたいなものがなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容チーム医療について学べる
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先病院
-
就職先・進学先を選んだ理由特に他にいくところはないため
-
志望動機なんとなく他に行くところがなかった
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていない。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:25882 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価普通全体としていいと思う。自分の学力に合ってれば伸びることも可能であるため、そこまで深く考えなくてもいいと思う。
-
講義・授業悪い教え方がうまい先生もいれば下手な先生もいる。しかし、自分で勉強すれば
補うことができると思う。まあ、自分次第 -
研究室・ゼミ普通よくわからないが、配属される研究室によって、自分の人生が大きく変わると思う。いいところに配属されれば、それなりにいいだろうし、悪かったらもう決まったことなので、これからどうするか考えればいいと思う。
-
就職・進学普通まあ、いいと思う。色んなとこに就職してるため、しっかり勉強してる人にとっては自分の行きたい就職先に就けると思う、
-
アクセス・立地良いいいと思う。大学の周りにたくさんマンションもあるし、病院も一緒なため、急な病気とかになった時は便利だと思う。
-
施設・設備良いいいと思う。しかし、病院と一緒なため広くて移動が面倒くさいと思う。けれど、講義はほぼ同じ場所なので関係ないかも。
-
友人・恋愛良いいいと思う。別に小中高と友達とかに苦労して来なかった人にとっては何の苦労もしなくていいと思う。逆に友達に苦労してきた人にとってはよくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学校で習ったことをやってれば全然いけると思う。それ以上のことを求めないため比較的簡単だと思う。けれど、学校の内容は理解してないとだめ。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分の学力に合ってるため。家庭の経済的な理由により国立を選んだ。別に行きたいとことかはなかったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師してない。
-
どのような入試対策をしていたか特にしてないが、当日は緊張しなかったため、余裕を持っていけた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120118 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っており、学費を安く済ませたいと思っている学生にはとてもいい大学になると思います。ただ実習や演習で事前学習を手書きですべて書かせるという文明人と反した思想が残っているため都内の大学に行くことをオススメします。
-
講義・授業良い教養教育科目では、先生方のそれぞれの専門分野の面白さを重視した授業をしてくださるため月曜日、火曜日、水曜日の常三島での授業が楽しみです。専門科目では現在新型コロナウィルスが蔓延しているためほとんどの授業がzoomやTeamsなどのリモートを通してとなるためグループ学習や質問をしたい時などはとても大変ですが、その分授業の難しい内容も分かりやすく解説してくださるのでとても満足しています。ただ教養教育科目に関しては、ほとんどの医学部生が蔵本キャンパス付近で一人暮らしをしているため常三島キャンパスまで通うのは少し面倒です。また専門科目ではオンデマンド形式の授業で行う際成績評価が不明瞭なのが気がかりです。
-
就職・進学普通私はまだ就職活動をする歳ではないためあまり実情には詳しくありませんが、県外内でも強い方だと思います。国家資格というのが大きな一因とは思いますが、サポートも手厚いと伺いました。
-
アクセス・立地悪い常三島キャンパスに関してはアクセスはとても悪いです。徳島駅から徒歩20分、バスの本数が少ないからです。蔵本キャンパスはとても良いです。駅近でバスも徳島大学病院前には頻繁に出ています。
-
施設・設備良い徳島大学病院に併設されているため医療技術の高いものを実習中に見学したりすることができます。
-
友人・恋愛普通リモートばかりなためサークルや部活に入っていないと出会いはあまりありません。
-
学生生活普通徳島大学病院と併設しているためイベントごとには後ろ向きな姿勢です。五月に行われるはずだった常三島での五月祭も蔵本キャンパスの学生は来ないでくださいとの連絡があり、不公平だということで中止になりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容身体的な疾病や精神的な疾病、また患者さんとの関わり方について学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機私は国公立大学以外での進学を禁じられていました。将来的には県外に出て就職することを望んでいたのですが、地方の国公立大学の文系学部では上京が難しいと判断したため資格という武器を手に入れたいという思いで看護学部を志望しました。転職のしやすさも志望動機のひとつです。
投稿者ID:871236 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い環境的にも勉強しやすく、比較的に優しい教授が多いです。
実習先も大学内にあるため、安心して学ぶことが出来ます。 -
講義・授業良い評判の悪い教授とかは特におらず、比較的に優しい教授が多いです。
授業内容に関しては他大学と変わらないと思います。 -
研究室・ゼミ良いまだ入学して半年なのでわからないです。
研究室は大学院であると思います。 -
就職・進学良いまだ入学して半年のためわかりませんが、調べた限りではいいと思います。
-
アクセス・立地良い四国内の他大学と比べると医学部キャンパスと本キャンパスの距離があまり離れていないので移動しやすいです。
医学部キャンパスは山の方にあるイメージですが比較的徳島駅にも自転車で行ける距離なので便利な方です。 -
施設・設備良い実習先の徳島大学はとても綺麗で充実しています。
大学内の設備は可もなく不可もなくです。 -
友人・恋愛良い部活、サークルに入っていないと出会いは少ないかもしれないです。
友人は同じ学科で沢山できるので心配ないと思います。 -
学生生活良いサークルはほぼ交友関係を広げるという感じだと思います。
イベントはありますが、私はあまり行っていないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、座学を主に学びます。
実習は1年次後期の一番最初にありますが、とても優しく、一般的に抱いている怖いという感じは全くなかったです。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師をめざしており、保健師もとれるところがいいということで国立大学を選びました。また徳島大学は共通テストの科目が全て必要ないため、飛び抜けて得意な科目がある方は比較的受けやすいと思います。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:946479 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価良い親身になって専門的なことを教えてくださる先生が多く、意欲のある方にとってはとても勉強しやすい環境だと重います。
-
アクセス・立地普通汽車が一時間に1~3本と交通のべんが悪いため、県内出身でも車を通学に利用している学生がいます。また、多くの学生が一人暮らしをしています。大学周辺の環境は、スーパーや薬局、飲食店などは自転車で行きやすい距離に揃っているので、学生生活を送るうえでは支障は無いかなといった感じです。
-
友人・恋愛良い部活やサークルに所属すると、横のつながりももちろん増えますし、何より縦のつながりができて大学生活がより充実したものになります。部活のことはもちろん、勉強面や就職で悩んだ時に相談にのってくださる先輩方に出会えるのは大きな魅力だと思います。また、歳の離れた人と関わることで良い刺激を与えてもらえます。一人暮らしをしている学生が多いため、家に行ってご飯を一緒に食べたり、夜遅くまで語ったりと楽しい日々を過ごせると思います!
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367972 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い学科内の雰囲気も良く、先生も皆優しいです。
卒業後、就職率が高く安定しています。
国家試験に合格しないと就職できないため、卒業前に卒論だけでなく勉強もしないといけないです。 -
講義・授業良い先生は皆優しいです。
講義中は寝てる人が多いですが、話を聞くも聞かないもその人次第というスタンスで授業をされる先生が多いと思います。
専攻によっては実験のレポートを毎週書くようになります。
過去問や過去レポが出回っているので、わたしは単位が取りやすいと思いました。 -
研究室・ゼミ良いゼミは4年生に上がると同時に配属されます。
成績がいい人ほど行きたいゼミに行けるような仕組みになっています。
毎日ゼミに行く人もいれば、月に1回しか行かない人もいます。 -
就職・進学良い進学・就職率は高いと思います。
一般企業とは就活の仕方が違います。
就活担当の先生が、電話のかけ方やマナーについて教えてくれました。 -
アクセス・立地良い最寄駅は徳島駅から2駅で、そこから歩いてすぐのところに大学があります。
田舎ですが、自転車があれば駅前に行くにも15分くらいです。
学生向けのマンションや飲食店が多く、すぐ近くにスポーツができる施設や漫画喫茶・カラオケもあります。 -
施設・設備良い図書館には自習スペースやグループ学習室があり、試験前はたくさんの人が利用します。
グループ学習室は個室で予約制です。部屋によってはパソコンやホワイトボード、大きいディスプレイが置いてあり、自由に使えます。
講義の出欠確認は学生証をカードリーダーにかざして行います。 -
友人・恋愛良い1.2年生の間は、他の学部と一緒に講義を受けることがあり、友達を作る機会はあると思います。
サークルや部活も活発に行われており、学祭ではサークルごとに出店するので、どこかには所属していた方が楽しめると思います。
恋愛については、サークル内も多いですが、アルバイト先で知り合ったという人も多かったです。 -
学生生活良いサークル、部活動については、4月に部活紹介や勧誘があるので、そこで雰囲気がよかったところを選べばいいと思います。大学での部活動は初心者が多いので、やったことがないスポーツに挑戦するのもいいと思います。
どのサークルも、定期的にイベントがあったり、試合の後には飲み会をやったり、楽しくやっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養がメインです。
2年次から専門科目が増えていき、3.4年次は専門科目のみとなります。
4年次には大学病院へ実習に行くため、授業はほとんどないです。 -
就職先・進学先地元の中規模病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429647 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価良い看護学については詳しく勉強できます。グループワークや実習などを通して理解をふかめることができます。国家試験の合格率も毎年ほぼ100パーセントで力を入れてくれます。
-
講義・授業普通普通です。とても眠くなる授業もありますし、興味深くなる講義もあります。1年生では一般教養も身に付けることができるため良いかなと思います。
-
アクセス・立地悪い私の家から車で1時間かかります。ガソリン代や駐車場の手当てはなく駐車場は抽選で学年に1人しか当たりません。これには今も悩まされています。交通の便利さはいまいちです、バスも高いですし。
-
友人・恋愛良い友達はできやすいです。看護はとくに女の子がほとんどなので友人関係は気付きやすいです。が、トラブルも多々あるため注意が必要です。
恋愛に関してはサークル内や学部内、様々ですが、アルバイトを始めたりするとそこでも出会いがあったりします。合コン、コンパなども存在するみたいなのでまぁまぁです。 -
学生生活普通大学内にはサークルと部活動がたくさんあります。同じようなスポーツでも何種類か存在したりします。部活は成績を残しているのも多く存在します。合宿や飲み会、その他イベントなど様々なあってとても楽しいですよ。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先徳島大学病院
日本赤十字病院
県立中央病院
などなど
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378649 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価良い専門学校ではなく大学だからこそ学べることがある。すぐ横に大学病院があり、病院から看護師の方がいらして授業をしてくれることもあり生の声が聞ける。徳島大学はキャンパスが2つあるので、一般教養を学ぶためには常三島キャンパスを利用しなければならず、蔵本キャンパスからは離れているのでその点では通学が不便になることもある。保健学科で他の専攻の学生と一緒に講義を受ける機会も多く、そこては意見交換をするなど他の分野の視点から話し合うことができる。徳島大学は多くの医学系の学部学科が同じキャンパスで学んでいることから学生のうちから互いに交流を深めることができ、大きな魅力の1つとなっている。
-
アクセス・立地普通蔵本駅が近くにある。バス停もあり、本数は多い。駐車場もあるので車通学も可能
-
施設・設備良い敷地内に病院があり、連絡口で繋がっているので病院との連携ができる。
-
友人・恋愛良い多くの分野が集まっているので部活やサークルなどで友人関係を深めていることが将来より良いチーム医療を作ることに役立つ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329290 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、徳島大学の口コミを表示しています。
「徳島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 徳島県の大学 >> 徳島大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ