みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山陽小野田市立山口東京理科大学 >> 薬学部 >> 薬学科 >> 口コミ
公立山口県/雀田駅
薬学部 薬学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬学部なので将来は一応安泰。周りに何も無いので勉強に集中出来るのではないかと思う。専門的な内容は3年生からだと思う。
-
講義・授業良い1年の授業内容は高校の応用という感じでまだ薬のことは何も勉強していない。
-
就職・進学良いまだ薬学部の卒業製がいないのでわからない。しかし、新しい学科なので就職サポートは手厚いのではないかと推測している。
-
アクセス・立地悪いなにもない。スーパーが近くにあるくらいで自転車移動はできるが車は必須。車を持ってる人は色んな人の足になっている。
-
施設・設備悪い購買はあるが15時くらいには閉まる。しかもラインナップはよくない。
-
友人・恋愛良い人数が少ないので学年の人とほとんどは喋れる。恋愛はバ先との人が多い印象。
-
学生生活良い定期的に色々なイベントがあるし、サークルもそこそこ種類はある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校の応用。化学系の科目がたくさんある。高校時代物理選択の人は苦労する生物系の内容が多くある。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬学部に行って薬剤師になりたかったから。あと国公立大学だから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:955983 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い初歩的なところから、詳しいところまでしっかり教えてくださいます。講義が終わったあとに教授に聞きに行ったりしたらしっかり教えてくださいます。
-
講義・授業良い先生が分からないところは、わかるまで教えてくださり、分からないところは無くなるのですごく助かります。授業の内容も社会に出た時に、役立つような口座が設けられています。
-
就職・進学良い学んだことを活かすために、薬を使ったりする企業に就職する人が多いそうです。求人情報があったり、就活のサポートもしっかりやってくれているので凄く助かります。
-
アクセス・立地普通ショッピングモールとかは、全然なく、田舎という感じなので友達と遊んだりするところはすごく少ないです。ご飯を食べるところも少なくったです。なので、学生が遊んだりするところは少ないかなと思いました。
-
施設・設備良い結構綺麗な施設かなとは思いました。設備は必要なものは全て置いてあり、完璧かなとは思いました。
-
友人・恋愛良いいじめや仲間はずれが全くないのかなと思うくらいすごく平和です。恋愛は、やりたい人はやってます。
-
学生生活良いサークルは種類が多く、自分に合うサークルを選べると思います。イベントはそこまで多くないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は薬学で最低限に必要なことを学び、2年生では、調合したり色々ことをします。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から、薬剤師になりたいと思っており、薬学部があるのは家の近くに泣く、1番近いのが山口東京理科大学で、メイクとかのことも遅えてくださると聞いたので山口東京理科大学にしました。
投稿者ID:1006928 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通公立で薬学部にしては定員も多く受験しやすいと思う。周りが自然に囲まれているため勉強に集中出来る。勉強に専念したい人にはおすすめ。
-
講義・授業良い熱心に教えてくださる先生方が多いです。
しかし必修科目でほとんどの時間が埋まるので選択科目を選ぶ余地は少ないです。 -
研究室・ゼミ良い4年生から研究室に配属されてそれぞれ研究を行います。先生方とも仲良く積極的に活動している研究室が多いと感じます。
-
就職・進学良いチューター制度がありそれぞれの生徒に担当の先生がついてくれます。そのため履修状況、出席状況、その他悩みなど相談しやすい環境が整っています。卒業生がまだ出ていないので実績は分かりませんが、、
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は小野田線の雀田駅。大学から駅は近いが便は1日に数本しかない。また学生証を見せるとバスには無料で乗れる。ただこちらも本数が少なく最終便が、早く充実しているとは言い難い。バイトや買い物を考えると車は必須。車があればある程度の店は近くにある。
-
施設・設備良い薬学棟は建てられたばかりでとても綺麗。設備も整っていると思う。
-
友人・恋愛良い1年生前期にディスカッションをする授業が多く、グループもランダムで組まれるので自ずと話す機会が出来る。学科内で交際している人も少なくない。
-
学生生活普通サークルに入っていない人も多く充実しているとは言えない。学祭もそれほど大きくない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師国家試験に向けて化学、生物を中心とする様々な科目を学ぶ。土日も勉強しないといけないほど忙しい。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬学部に行きたかったため。国立を落ちて中期日程でここに決まった。
-
就職先・進学先公的機関・その他
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:942877 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い学校も綺麗で、周りの環境も静かなので、勉強に集中したい人にはすごくおすすめの学校です。また、1年生から早期体験学習と言って、病院、薬局、県庁に見学に行くことも出来るので、実際の医療現場の様子も知ることが出来るのがこの学校のポイントだと思います。
-
講義・授業良い1年生の前期は主に基礎を、後期からだんだん専門科目が始まり、詰め詰めのカリキュラムではありますが、先生方が一つ一つ丁寧に指導してくださいます。
-
就職・進学普通また進学実績は出ていないためわかりませんが、この大学は生徒3~4人に先生が1人つくチューター制度をとっているため、相談しやすく、サポートは手厚いです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は学校から徒歩5分程の雀田駅です。黄色の駅が目印です。周りには遊ぶところはあまりありません。しかし、学生は無料で乗ることが出来るバスがあり、それを利用すれば遊びに行ったりお買い物に行ったりすることが出来ます。
-
施設・設備良い薬学部棟は新しく、とても綺麗なキャンパスです。また、研究に使う器具や機械も新しいものが多いので、いい設備のもと研究ができますわ
-
友人・恋愛良いグループでの活動も多いので、様々な人と関わることが出来ます。男女も半々ぐらいいるので、恋愛も活発です。
-
学生生活普通コロナの影響で活動が制限されているサークルもありますが、だんだん緩和されてきて、文化祭のようなものも開催されるようになってきました。それぞれのサークルで出し物を出し合うため、色々な出店が出て楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の前期はほぼ基礎科目になります。後期から専門性がでてきて、つめつめのカリキュラムになっています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小学校1年生の頃から薬剤師をめざしていたため、薬学部を意識して勉強してきました。
11人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868877 -
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い医療について深く学びたいと思っている学生さんならとても合っていると思います。施設なども充実しています。
-
講義・授業良いいいと思います
とても面白い授業で、受けていて楽しい授業です。 -
研究室・ゼミ良いいいと思います
とても研究などに没頭できる研究室ですし、ゼミもわかりやすいです -
就職・進学良い充分です
先生方も熱心にサポートをしてくれますし、進学実績も充分だと思います。 -
アクセス・立地良いとても良いとは言いづらいかもしれませんが、でも悪すぎるなんてことは無いです。
-
施設・設備良いとても良いです。生徒たちが自由に研究ができるようになっています。
-
友人・恋愛良い友達と一緒に受験し、共に合格することが出来たのでとても充実していました。
-
学生生活良いとても楽しいです。少なくとも自分が所属していたサークルはとても楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学関係が主なのは勿論のことですし、チーム医療に関しても学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先流通・小売・フード
県内のドラッグストア -
志望動機進学実績も充分でなにより、地元の先輩も楽しいと言っていたので。
投稿者ID:993481 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良いいっぱんてきに思い描くようなキャンパスライフを送るのは難しいですが、静かな場所で勉強に集中できてこれはこれで良かったと思います。
-
講義・授業良い先生達は手厚く授業をしてくださいます。出来てあまり時間が経った学部では無いので過去問などを集めるのは難しい時があります。
-
就職・進学良いまだ就職実績は無いのですが、就職説明会などはよくあり、サポートは手厚いと思います。
-
アクセス・立地悪い終電は19時など、他のところに行って山陽小野田市に戻ってくるのは夜はかなり難しいです。街灯は少ないですが、事件などは起きていません。
-
施設・設備普通あまり大きい学校では無いのですが、売店がかなり小さいです。高校の売店くらいしかないですが食堂は3箇所あり、どこも美味しいです。
-
友人・恋愛普通学内はサークルが複数あります。インカレみたいなのはあまりない気がします。
-
学生生活悪いイベントは年に数回ありますが、あまり盛り上がってる印象はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎的なことを2年生では専門的なことをします。実習もはじまります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から薬剤師になりたかったため、6年生の薬学部を選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:968695 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬学部は実習が多くあり、自分の夢を達成させるためのよい環境だ。また、進路についても十分の支援がある。
-
講義・授業良い先生がとてもよくみんなが分かりやすいような授業をしている。また、スクリーンを使った授業が画期的だ。
-
研究室・ゼミ良いいつでも自由に立ち入れる研究室では、じぶんの学びたいことを追求できてとても良い。
-
就職・進学良い常に進路のことを先生方が考えておりいつでもサポートしてくれる。
-
アクセス・立地良い駅の近くにありすぐに行けるのでとても便利。また、バス停をちかくにある。
-
施設・設備良い研究室が3部屋ありとても学べる環境にある。また、スクリーンもある。
-
友人・恋愛良い最近2年つきあむていた彼女と別れすこしフラストレーションが溜まっている。
-
学生生活悪い私はサークルにでるよりむしろ勉強したいのでサークルのことは分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬の調合など学ぶことが出来る。また、実習で体験をすることが出来。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機薬を作り苦しんでいる人々を救いたいと思いこの学科を志望した。
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:841778 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い勉強はしっかりやれますが、漫画みたいなキラキラのキャンパスライフ的なのはないです。就職は良いと思います。
-
講義・授業普通比較対象がないので良いとも悪いとも言えない。少なくとも悪くは無いと感じている。
-
就職・進学良いまだ就活の時期は来ていないが、先輩たちの話を聞くにサポートはかなり充実しているらしい。
-
アクセス・立地悪いかなり酷い。立地が悪いというか、本当に田舎。まわりに何も無い。
-
施設・設備普通基本的にどこでもそこそこ綺麗。
ここに書くべきかどうかはわからないのだが、入寮基準が登校所要時間や経済的困窮度とかではなく、「抽選」だったことは許せなかった。 -
友人・恋愛普通何とも言えない。普通。可もなく不可もない感じ。友達はできるけど、、、恋愛は興味が無いので知らない
-
学生生活普通サークルに参加してないのでわからない。他の人の口コミを参考にしてほしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他大学とだいたい同じ。1年の間に色んな教科をやって、2年次以降徐々に専門性が増してく(らしい)。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機中期で受けれる丁度いいランクの大学がここだけだったので出願。前期落ちたのでそのままここに。
17人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:713460 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っていり学生にはとてもいい大学です!!!教授も、いいかたばかりで非常に親しみやすいです。
-
講義・授業良い講義内容も分かりやすく、非常に学びやすいです。毎日頑張っています。
-
就職・進学良い就職に関しての心配はいりません。先生方のサポートもよいです。
-
アクセス・立地良いわたしは比較的ちかくにすんでいます。とほで通学しています。!
-
施設・設備良いとくに不満はありません。ふつうです。綺麗でもないかと思います。設備もごく標準です
-
友人・恋愛良い仲良くしてくれる友達がたくさんできました。うれしいです。理想の大学生活を送れています
-
学生生活良いサークルというより部活ですが、たのしくやっています。中学生から同じ部活に所属しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の学びたいことについてしっかりと学ぶことが出来ました!!
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたいと思いました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813808 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い学問に力を入れたい学生にはそれを邪魔するものがなくとても良い環境であるとともに先生にも恵まれています。
-
講義・授業良い様々な経歴をもつ先生方がいて、体験談を踏まえた講義を受けることができます。ただ、大学の規模が小さいため、部活動やサークル活動があまり盛んではないです。
-
就職・進学良いまだ4年目のため、就職の実績等はありませんが、薬剤師だけでなく様々な選択肢がありそうです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は雀田駅です。電車の本数が少なく、バスも早い時間で終わってしまうため不便です。でもバスは無料で乗れます。
-
施設・設備良い薬学部は設立されたばかりなので、建物はもちろん新しく、設備は最新のものが多く揃っています。
-
友人・恋愛良い薬学部は選択科目が少なくほとんど必修なので、学年みんなで講義を受けるということもあり、幅広い交友関係を持てます。
-
学生生活悪い大学の規模が小さく、学生が少ないためあまり活発では無いと思います。実際入りたいと思っていたものがありませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときは主に高校の延長で基礎を学び2年から徐々に薬学の専門的なことを学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機中学生のころから薬剤師になりたいと思っていた。また、創薬についても学べるため将来の幅が広がる。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780614
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 薬学科
このページの口コミについて
このページでは、山陽小野田市立山口東京理科大学の口コミを表示しています。
「山陽小野田市立山口東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山陽小野田市立山口東京理科大学 >> 薬学部 >> 薬学科 >> 口コミ