みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 梅光学院大学 >> 口コミ
私立山口県/幡生駅
梅光学院大学 口コミ
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]国際学部人文学科の評価-
総合評価悪い学校の運営がダメです。文学部の教員の質はわるくないですが、学校の経済的理由によって、どんどん質の低下があげられます。
-
講義・授業悪い先程あげたように近年は低下しつつあるのが実情です。良い教員はコストが高いですから。
-
研究室・ゼミ良いこれは県内ではいちばんでしょう。研究やゼミは個人の営みですから図書館に籠っていれば事足ります。図書館はすばらしく揃えが良いので私自身もよく活用しています。静かな読書や勉強をするときもおすすめできます。
-
就職・進学普通近隣大学よりはましな程度です。
-
アクセス・立地悪い最悪です。
-
施設・設備悪い図書館だけです。
-
友人・恋愛良い海外の友人なんかできますよ。
-
学生生活悪い試験中に何故か礼拝をやります。意味がわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学全般です。今年度までは詩がプロパーな教員がいますが....
-
就職先・進学先大手小売り
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343084 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際学部人文学科の評価-
総合評価良い授業が充実していて、わかりやすい。先生が一人ひとりへのサポートもしてくれ、質問や相談もしやすく丁寧だと思う。
-
講義・授業良い語学の授業が充実していて楽しい。先生も優しく、質問しやすいので勉強しやすい。
-
就職・進学良いエアライン講座など企業と提携を組んだ取り組みもあり、サポートもしてくれる。
-
アクセス・立地良いバスの本数は多いほうだと思う。学校の周りには遊ぶ場所などはほとんどない。
-
施設・設備良い新しくできた建物はとてもきれいで開放感があり、自習もしやすい。
-
友人・恋愛良いどんな人でもそれぞれみんな友人をつくっている印象。学内で恋愛している人もいる。
-
学生生活良いコロナの中でもハロウィンや学園祭など学校ができるだけイベントを用意しようと企画してくれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学を専門に取っているので、語学の授業がほとんど。文学の授業も少し必須である。体育や歴史などは選択で取っている。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機語学の実力をつけたいのと、留学がしたかったので、留学がカリキュラムに入っている学部を選んだ。留学しても4年間で卒業でき、費用もそこまで高くないのも魅力だと思う。
10人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675399 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部の評価-
総合評価悪い日本文学科はまさにオタクの学科という感じ。アニメや漫画が好きな人にはぴったりだが、そうでない人が行くととても浮いてしまう。入学時に友達を作れなければ4年間通うのは苦痛かもしれない。キリスト教の学校で礼拝への参加義務等もあるので信仰心がないと辛い可能性がある。教授はその筋の専門の方も多いので文学が本当に好きで学びたいなら来る価値はある。ただ、その学びを将来に活かせるかというと微妙である。不安があるなら教職課程を取っておく方が懸命。
-
講義・授業普通文学に関わる先生方はどのジャンルにおいても充実。自分に向いている分野が見つかると思う。教授にもよるが授業の質はまぁまぁか。
-
アクセス・立地悪い下関駅からバスで10~15分かかり、周りに食事の出来るお店等も充実していないのであまり立地が良いとは言えない。市の図書館がもっと近ければ良いのだが・・・。
-
施設・設備悪い本館は綺麗だが東館はだいぶ年期が入ってしまっている。よくテレビで見るような大きな講義室やキャンパスに憧れているのであれば向かない。
-
友人・恋愛普通友達は入学当初のアクション次第という感じ。似た趣味の人で大体グループが固まってしまうので最初で失敗すると厳しい。内気な人の多そうな学部であるので恋愛は盛んではないかと思いきや意外とカップルができる。
-
部活・サークル普通サークル活動もあまり盛んとは言えない。大きなサークルがあまりないので小さな所で気楽にサークル活動をしたいなら入っても良いかもしれない。他の学部と一番関わりが大きいのがサークルなので、入るサークル次第では人間関係は大きく広がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に日本文学について。どの時代についても一通り授業はある。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先未回答
-
就職先・進学先を選んだ理由学んだ内容に少しでも関わりがあり活かせる所で働きたかった。
-
志望動機国語に興味があり日本の文学を学びたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特にしていない。定員割れしているので大体通る。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85409 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際学部の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。人文学科には英語系と日本文学系があります
-
講義・授業良いさまざまな教授がおり、少人数制の講義から他学部の生徒と一緒に受講する講義もあります。
-
研究室・ゼミ普通チューターと呼ばれる先生のクラスで授業を受けたりHRのようなことをしたりするゼミがあります。悩みを相談したりもできます。
-
就職・進学良いさまざまな大手の企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩には、金融大手の山口銀行を始めとする幾つもの大手企業への就職実績があります。
-
アクセス・立地悪い下関駅からバスか歩きを選ぶ形になります。バスは約15分、歩きだと30分ほどかかります。
-
施設・設備悪い小さい大学なのですが、まず駐車場がありません。立地条件上、これはかなりの痛手となります。周りにお店がなく、学内の生協で買うしかないのが最悪です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。小さい大学なので他学部の生徒とすれ違うことも多いので話す機会が多くあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全学部さまざまな分野を学び、他学部との交流を交えたオリエンテーションや講義もあります。
-
就職先・進学先セブンイレブン
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:253422 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際学部人文学科の評価-
総合評価普通専攻によって全くカラーが違う日本文化専攻は就職時に困るので本当にお勧めできない大学のシステムを使って留学したい人にはシステムが充実しているちゃんと目的意識をもって、主体的に学べるかどうかで、大学の評価がガラッと変わるわたしは入ってよかったと思います
-
講義・授業普通受ける価値は全くない思われるような授業が結構あってこまるそのような授業では、学生はみなスマホで遊んでいて先生の話を聞いていない文学系の授業やキリスト教の授業が必須になっているが、ほとんどの学生にとっては時間の無駄一方で、プロジェクトベースラーニングなどの先進的な教育も導入されているやる気のあるグループは自律的に学習し、ぐんぐん成長するそうでないグループはやっつけで、単位をもらっている学校としては全体的に学力は低い
-
就職・進学普通文学部とひとくくりに語ることはできない就職力に関しては専攻によってかなり差が出る日本文化専攻は就活力が弱く、内定がもらえない学生が多数いる学校を出るときに、結構困るので、入るのはお勧めできない一方で、留学のシステムはとても充実していて、そこが当校の強みである英語や中国語を専攻し、ちゃんと勉強し、留学している学生は評価がとても高い一流上場企業から内定をいただいている学生がたくさんいるこちらのコースでは、就職力を評価できる
-
アクセス・立地普通駅からは結構歩かないといけない電車降りてから自転車で通学する学生もいる学校には駐車場がないので不便
-
施設・設備普通先進的なデザインの新校舎が立った評判は賛否両論であるWifiはどこでもつながる
-
友人・恋愛良い同じ専攻の人と仲良くなりやすい一方で、子供学部の人とは、サークルなどで一緒にならないと接点がない恋愛は個人差が大きい
-
学生生活普通そこそこ充実している参加したい人は積極的に自分から行動しましょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際ビジネス専攻なので語学や経済とビジネスの仕組みについて学びますそのまま社会人になって役に立ちます
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先在学中にもっと学びたい分野が見つかり今そちらを学んでいる
-
就職先・進学先を選んだ理由最近メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用へ日本全体で切り替わっていることがわかり専門性の高い分野を学んでいます大学在学中に経済やビジネスについて学んだおかげで気が付きました
-
志望動機語学を学んだり、留学したりしたかったのでこの大学を学びました私の場合は、途中で目的が変わりました
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:649053 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際学部人文学科の評価-
総合評価普通語学を専門的に学びたい場合はこの大学に進学することはいいと思います。
留学制度があり、現在行っている人もいます。 -
講義・授業良い語学を学ぶ場合には、それぞれの国から日本に来られた先生方のネイティブな発音や表現を学ぶことができます。また、その他にも、外部から講演会などをしている講師の方をお招きして授業をしたりしています。
-
就職・進学普通エアライン業界や、ホテル業界、銀行、保険会社など多くの分野での就職を望むことが可能です。
先生方のサポートももちろんありますが、自分がどれだけ頑張れるかが1番大事な気がします。 -
アクセス・立地悪い東駅というバス停が近くにあります。
なので、下関駅からバスで来ることも、新下関駅からバスで来ることができます。 -
施設・設備普通近年、新しく建てられたクロスライトという建物と本館があるのですが、クロスライトでは、色んな椅子があったり、こんなところで!?という場所で授業があったりして楽しいです。
-
友人・恋愛普通専攻によって、男女の数に差があります。
東アジア言語文化専攻などはほとんど女子しかいません。
ですが、英語コミュニケーション専攻や、国際ビジネス専攻では、男子も多くいます。友人関係としては、色々な人がいるので、合う人とは合うという感じです。 -
学生生活普通色々なサークル活動がある印象です。そして、最近はコロナウイルスのため学祭ができていないため、私はまだどのようなものか分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容それぞれの専攻によって違います。
ですが、やはり必修科目というものもあります。他学部と一緒に受ける授業もあるのですが、コミュニケーションをとったり創造力を働かせたりなどのことを主にしている印象です。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機世界を見た時に、同じ人間なのに、なぜ話している言葉が違うのだろうということを疑問に思ったのと、文字の成り立ちについて学びたく、この学科を志望しました。
感染症対策としてやっていること消毒と換気が絶対で実施されています。5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:842535 -
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども学部子ども未来学科の評価-
総合評価良い学ぶ気持ちが本気であるのならほかに惑わされず挑み続ける必要があります。さまざま体験ができるため見聞を広め自己覚知をするという面や指導力という面では非常に鍛えられる。反面自分に合わないと思えばすべて面白くなくなり何のためにいるのかわからなくなってしまうでしょう。
-
講義・授業良い基本的に授業は各分野に分かれたもののように感じます。範囲は広く浅くではなく広く深くのように感じられる講義が多いです。なので知識の吸収率がよくないとなかなにキビいいもののなってしまいます。
-
アクセス・立地普通立地としては微妙ですね。交通機関のほとんどはバスのみとなります。しかし、時間帯によって本数の増減が大きいので時間帯には気を付けなければなりません。
-
施設・設備普通設備は大きい大学と比べたら身を取りはしますが基本的にそこまで悪いものではないです。勉強一本で考えるなら不便はあまりないです。ですがほかの方面にまで手を伸ばすとなると土地も狭いために少し不便です。
-
友人・恋愛悪いカップルは多い様ですが誰もが忙しいためにすれ違いによって分かれる方も多い異様ですね。恋愛をするならよその大学のほうがいいかもしれません。
-
部活・サークル悪い部活動に関してはそこそこに多いみたいです。ですが、学外活動が多くを占めているようです。部活によってはならでは中津度をしているところもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師になるための基礎知識から応用、また可能性まで学ぶことが可能です。
-
所属研究室・ゼミ名黒田研究室
-
所属研究室・ゼミの概要地域を研究、また今後の可能性や環境のことについて
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機実践型の授業が多く経験を積めるため子供を知るには有効だと考えたため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかその大学が考えている理念と自分が思う理念がどのように関係しているのか客観的に納得できるような内容にした。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:87088 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]国際学部の評価-
総合評価普通文学系の勉強をしたい人は、各時代の専門家も揃っているし、創作に特化した教授もいるので大変おすすめだと思う
-
講義・授業悪い大学自体が小さいぶん、各教授との繋がりを深く持つことが出来るので指導してもらいやすい
-
アクセス・立地悪い駅からバスで15分程度、駅から徒歩で30分程度。学校の周りにはコンビニや銀行、ファストフード店などもあり学生はよく利用しています。大学の近くには3万円くらいから借りることの出来るアパートや、女子に関しては大学の学生寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活できるとおもいます。ただ、買い物を楽しめる場所はないので駅前まで行く必要があります。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。また大学自体が小さいので同じ学部だけでなく、他学部との友人も作りやすいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は文学のさまざまな分野を学び、これから自分が研究をしたいのか創作をしたいのかを絞ります。2年次からは本格的に自分のやりたいことを掘り下げていきます。3年次からは二年をかけてゼミがスタートします。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:340662 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部の評価-
総合評価良い校舎自体は小さめで、大きな大学と違って派手さはないと思います。ですが、その分講義の際の移動が大変ではありませんし、大学全体がアットホームな雰囲気がしていました。カトリック系の大学なので礼拝などもあり、心を豊かにする話を多く聞けます。宗教を押し付けられることは決してありません。ただ様々な考え方を学ばされます。
-
講義・授業良い文系大学なので、国語に特化した授業が数多くありました。文学作品の研究でも古代・近世・近代・現代と分けられ、事細かに教えていただきました。国文学だけでなく、歴史に関する授業も多く、地域文化研究をされる方にもぴったりだと思われます。
-
アクセス・立地普通駅からはだいぶ離れた位置にありますが、バスが目の前を通っており、時間は少しかかりますが交通の便はとても良いです。
-
施設・設備普通校舎はとても綺麗で、どこも手入れが行き届いています。東館は昔建てられたもので少し古いため、エレベーターがなかったり、男性用トイレがなかったりしますが、基本的には困らなかったです。
-
友人・恋愛良い学部内には大人しく真面目な生徒が多かったですが、みんなで和気藹々としていて仲が良かったです。カップルも多く見られました。
-
部活・サークル良い文化系サークルが充実しており、それぞれ楽しく活動していました。なかには新しく自分で部を作る子もおり、皆積極性に富んでいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文芸創作に関するあらゆる事柄について学べます。
-
所属研究室・ゼミ名文芸創作コース
-
所属研究室・ゼミの概要自分オリジナルの物語を創作することです。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先医療事務
-
就職先・進学先を選んだ理由学内の資格取得講座で医療事務の勉強をしていたので。
-
志望動機小説を書くのが好きだったためもっと学びたいと思いました。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の対策と面接練習をしました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85316 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際学部人文学科の評価-
総合評価悪い自分が学びたいと思っていた英語が学べていない。特に、英語の授業のレベルが低すぎる。中1レベル以下なので、英語を今までちゃんと勉強できなかった人やしなかった人には良いかもしれない。
-
講義・授業悪い英語が得意で、高校よりより詳しく学びたい人にはおすすめしません。
ここの大学の英語コミュニケーション専攻は、英語がもともとできない人にはオススメできると思います。 -
研究室・ゼミ普通まだゼミが始まってないので、よく分からない。どういうゼミがあるのかも聞いてない。
-
就職・進学普通グランドスタッフや、CAになりたい人にはかなり有利なところだと思う。しかし、一般企業や、教師などと言った公務員になりたい人にはおすすめしない。
-
アクセス・立地良いバス停が近くにあり、下関駅までも10分ほどでバスに乗って行ける。
近くには、スーパーやマックなどもある。 -
施設・設備良い新しくできた教室棟は、空調もきいており、きれい。しかしそれより前に建てられた教室棟は空調があまり効いておらず、あつい。
-
友人・恋愛普通学科によると思う。比較的、この学校の生徒は遊びに来ている感じの生徒が多いと感じる。ちゃんとした人も中にはいる。
-
学生生活普通毎年、行事を開催しており、入学前やすぐあとには同学年や先輩たちとの交流の場が設けられており、友達などは作りやすいと感じる。サークルの数は非常に少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、パソコンの操作、留学、体育、キリスト、文章の表現法など
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機国公立大の前期、後期で落ちたので、私立であるこの大学を受験した。
英語の教員過程がとれる、留学が必修であるから。
感染症対策としてやっていることさいしょらへんは、オンライン授業をした。6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762316
- 学部絞込
梅光学院大学のことが気になったら!
梅光学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、梅光学院大学の口コミを表示しています。
「梅光学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 梅光学院大学 >> 口コミ