みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 梅光学院大学 >> 国際学部 >> 人文学科 >> 口コミ
![梅光学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20671/200_20671.jpg)
私立山口県/幡生駅
国際学部 人文学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】日本文学科
- 人文学科
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際学部人文学科の評価-
総合評価良い授業が充実していて、わかりやすい。先生が一人ひとりへのサポートもしてくれ、質問や相談もしやすく丁寧だと思う。
-
講義・授業良い語学の授業が充実していて楽しい。先生も優しく、質問しやすいので勉強しやすい。
-
就職・進学良いエアライン講座など企業と提携を組んだ取り組みもあり、サポートもしてくれる。
-
アクセス・立地良いバスの本数は多いほうだと思う。学校の周りには遊ぶ場所などはほとんどない。
-
施設・設備良い新しくできた建物はとてもきれいで開放感があり、自習もしやすい。
-
友人・恋愛良いどんな人でもそれぞれみんな友人をつくっている印象。学内で恋愛している人もいる。
-
学生生活良いコロナの中でもハロウィンや学園祭など学校ができるだけイベントを用意しようと企画してくれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学を専門に取っているので、語学の授業がほとんど。文学の授業も少し必須である。体育や歴史などは選択で取っている。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機語学の実力をつけたいのと、留学がしたかったので、留学がカリキュラムに入っている学部を選んだ。留学しても4年間で卒業でき、費用もそこまで高くないのも魅力だと思う。
10人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675399 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際学部人文学科の評価-
総合評価良い英語を勉強したいという人はとてもオススメの学科だと思います。様々な勉強法を教えてくれ、留学にも行けるので英語力がとても身につきます。
-
講義・授業良いこの大学では、英語を集中的に学ぶことが出来ます。私の所属している人文学科の専攻では、2年生から1年間の留学に行くことができ、TOEICなどのスコアを上げる為にも役に立ちますし、何より英会話などの英語力が身につきます。学校生活自体もとても満足出来ると思います。新しく改装された新校舎には、一階にはカフェがありその他の階にも、ユニークなデザインの教室や、生徒が集中して自習できる部屋、授業が空いている時間に休憩できる場所など、退屈をしない校舎だと思います。楽しい大学生生活を送りたいなら是非梅光学院大学へ。
-
就職・進学良い私の所属している人文学科では、皆さん英語を活かした仕事に就くことが多いです。例えば、学校の英語担当の教師、空港のCAやグランドスタッフなどの仕事に就くことを目標にしている人達ばかりです。もちろん、その他にも銀行に就職する人もいれば全く英語とは関係の無い仕事就く人もいます。自分の望む将来に向けて、学校側も全力でサポートしてくれるため就職率はとても高いです。進学実績も良い方だと思います。
-
アクセス・立地普通キャンパスへのアクセスは良いとは言えません。最寄りの駅にバスで20分はかかります。なので多くの人がキャンパスの近くで一人暮らしをしています。周辺環境自体には問題ないと思います。近くにマックもあるので学校の帰りなどで友人たちとマックに行くのもいいかもしれません。
-
施設・設備良い一階にはカフェ、その他の階にも自習スペースや生徒がゆっくり休憩できるスペースもあってとても良いです。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても良いと思います。実際、男女比でいうと女子の方が少し多いので男子は数少ない男友達が出来るので親しい仲になりやすいです。恋愛関係も、私自身も1年生で彼女できましたし周りの友人たちも彼氏彼女がいる人たちが多いです。
-
学生生活良いサークルも部活も多くあるので自分の気になるサークルを見つけられると思います。今年は新型コロナウィルスのせいで学園祭が出来なかったので、どのようなものかは分かりませんが、先輩たちから聞くにはとても楽しいイベントと聞いています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、英語の4技能を学べます。speaking、writing、reading、listeningの力が高まります。その他にも、選択の授業を取れば韓国語や中国語も学べ、数学の授業もあれば体育の授業もあります。この大学はキリスト教のため、授業でキリスト教について学ぶこともあります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英語を学びたかったため、留学制度のあるこの大学を選びました。
他にも、インターンシップや職業体験などが多くあるため自分の可能性を見出すためにもこの大学が最適かと思いました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788806 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際学部人文学科の評価-
総合評価良い大学で英語を集中して学びたい人にはとってもおすすめです。
留学もできる可能性がたくさんあります。
海外の友達もできるかもです。 -
講義・授業良い学びある時間だった。外国人の講師の方々も多くて、生きた英語を学ぶ環境があった。
-
研究室・ゼミ普通四年生の時のゼミは希望のところに所属できないときついものがあるなと感じた。
-
就職・進学良いキャリアデザインの授業の講師の方の考え方がわたくしと合わず毎回苦痛だった。
-
アクセス・立地普通近くにアパートやマンションもあるので住むにはいいが、最寄駅からはバス通学が必須。
-
施設・設備良い日々日々学内のいろんなところが新しくなっていてとてもきれいな校舎です。
-
友人・恋愛普通自分次第で友人関係は広げていけると思う。
サークルやイベントに積極的に参加すると良い。 -
学生生活普通他の大学と比べたことがないのでわかりかねますが、細々としたイベントは多いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は学び方の基礎と英語の基礎を学ぶ。2年生は一年留学、3年は更に深い英語の授業、4年は卒論。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
フリーターをしています。料理をするのが好きなのでそっち関係の仕事をしたいです。 -
志望動機中学生の時から英語が大好きで将来は英語を使った仕事をしたいと思っていたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:996271 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際学部人文学科の評価-
総合評価良い英語を強化したい人にはとてもいい学科であると思う。とくに留学で実践的に学べるのがなによりの強みである。
-
講義・授業良い様々な内容の授業があり、とても興味深いものです。
特に英語に力を入れており、留学制度も充実しています。 -
就職・進学良い定期的に面談が行われ先生方のサポートはとても手厚いものです。
-
アクセス・立地良い駅からもそう遠くはなく、近くにスーパーがあるなど環境は整っている方である。
-
施設・設備良い学食の場所は狭いような気がするが、大学自体の設備は整っており、外装も内装もとてもきれいで、通うのが楽しくなる。
-
友人・恋愛良い学科隔てなく、授業でグループワークなどが多いため、多くの友達をつくることができる。
-
学生生活良いサークルは人数は多い方ではないが、みんな仲良く楽しい。文化系から運動系まで様々。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おもに、ビジネスや英語、コミュニケーション、国際的なことを学ぶことができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語を活用した国際関係の仕事に憧れがあったため。留学に行きたかったため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1008030 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際学部人文学科の評価-
総合評価良い英語を学びたい人にはとても良い大学だと思います。授業はネイティヴの先生がして下さり、日本人同士での英語での会話が増えます。留学生も多いので色々な国の人と交流する事ができます。
-
講義・授業良いネイティヴの英語の先生がたくさんいるので英語を使う機会が多いです。先生たちはとてもフレンドリーなので話しやすいです。
-
研究室・ゼミ普通私はまだゼミには入っていないのでよく分かりません。ゼミが始まるのは3年生だそうです。自分の調べたい事を今から考えていきたいです。
-
就職・進学良い就職活動の対策などが1年生の時からあるので良いと思います。就職活動が近づいてくると面接対策などがあるので安心して面接に行けると思います。
-
アクセス・立地悪い電車の駅から少し遠いです。学校まではバスか徒歩で来なければなりません。毎日だと少しきついかもしれないです。
-
施設・設備悪い私は、サークルに入っていないので、何のサークルがあるか分かりません。しかし、学内には色々なサークルがあると聞いています。
-
友人・恋愛普通学内で、そういう人は余り見たことがありません学校自体が小さいのでそういう人がいればすぐわかると思います。
-
学生生活悪い土曜日に学校が入る事がたまにあります。一人暮らしをするのであれば、バイトなどのスケジュールを考えないと大変だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多いです。人見知りの人でもグループでする授業が多いのですぐ友達ができると思います。
-
就職先・進学先まだ決まっていません
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408291 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]国際学部人文学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生の方々にはとてもいい大学です。しっかりサポートもしてくれます。ぜひおすすめしたいです!!
-
講義・授業良いさまざまな教授や講師による授業を行ってくれるためさまざまな授業をうけることかできます。
-
研究室・ゼミ良いとても充実したしていて真摯に教えてくださるので役に立ちます。
-
就職・進学悪い講師の方に質問をした時は真摯に寄り添ってくださりサポートをしていただきました。
-
アクセス・立地良い校舎はとても綺麗です。交通整備も整っており通う上で不便はありません。
-
施設・設備良いほんとにきれいです。清掃もきちんとしてあるので安心して過ごせます。
-
友人・恋愛普通明るい子達ばかりなのですぐ友達になることができます。皆さん優しいです。
-
学生生活良いサークルは種類が豊富です。なので自分に
あったサークルが一つはみつけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容授業を受けるだけではなく社会生活についてや社会に出てから必要なことも教わりました。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機キリスト教に興味があったのと身内も卒業生だったからです!!!
-
就職先・進学先商社
感染症対策としてやっていることほとんどはオンライン授業で行われています。ですが最近は元に戻り出したようです。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:843258 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際学部人文学科の評価-
総合評価良い人文学科の韓国語専攻と国際コミュニケーション専攻に居ましたが、どちらも先生が真摯に学力向上に向き合ってくれました。
-
講義・授業良い講義、授業内容は他校とあまり変わらないと思います。語学系の大学であればALTの先生がいらっしゃるのは普通ですし、比較できる箇所がないかもしれません。
-
研究室・ゼミ普通ゼミも同様に余り変わらないと思います。と言うか、あまり記憶に残ってません。そんな印象です。
-
就職・進学良い就活期間はチューターの先生以外にも少しでも関わりのある先生であったり、売店の方だったり、色々な方面で話を聞くことが出来ます。特にチューターの先生は一人一人を気にかけてらっしゃいますのでサポート面は手厚いと思います。
-
アクセス・立地良い郵便局、スーパー、ファミレス、コンビニ、、割と何でもあります。ただ、下関駅まではバスやタクシーを用いらないと容易には行けないかと思います。行けないことは無いです。大学前の道路も比較的どの時間も交通量が多いです。
-
施設・設備良い学部、学科によれば新校舎のクロスライトでの授業が多いことがあります。旧校舎は言わずもがな「旧校舎」って感じです。新校舎はデザイン性、授業への取り組みやすさ等を重視してますので日当たり、風通しが良かったりします。交通量の多い道路が目の前にありますが、割と集中して受けられます。喫煙所もありますので喫煙者の方は嬉しいかと思います。ですが、生徒用の車の駐車場が無いので月極を個人でご契約されるか、公共交通機関を利用するかの2択になります。バイクや自転車の駐輪場はあります。
-
友人・恋愛良い大学ですので授業に参加しているものが全員同学年だとは限りません。よって、先輩後輩でも仲が良かったり、というのは珍しくありませんし、恋愛にも発展することは良くあります。どこの大学も一緒ではないでしょうか?
-
学生生活普通サークルには自分は入ってなかったのでどんなものなのか理解出来てません。イベントで言えば文化祭が盛り上がると思います。ただ、行かなくていい人は行かなくていいので自分は行きませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時点ではあまり堅苦しく考えなくて大丈夫です。レクリエーションみたいな感じです。2年生に上がったら少し気合を入れた方がいいです。ゼミも始まりますからね。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
会社名は隠しますが、物流関係です。学んできたことと関係ないと思うかもしれませんが、ビジネスマナーも授業で受けるよう組まれていましたのでそれが今役に立っています。 -
志望動機語学だけ好きで学ぶことに意欲がありました。留学制度もしっかりと組まれていてここしかないと言う感じでした。
投稿者ID:1013828 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際学部人文学科の評価-
総合評価良い少なくとも英語を学ぶには悪くない場所だと考えている。留学をとてもアピールしている学校だが、これについては賛否があると私は思う。留学をするにしてもしないにしても、学ぶ意思を多分に持っていればこの大学在学中には英語力がきっと成長すると思う。
-
講義・授業良い多くの先生は親切であり、その内容も充実していると言える。しかし中には風変わりというか、授業としては考えられないようなことも経験した。
-
就職・進学良いいつでも先生と話す場が設けられており、話しやすい雰囲気で十分にサポートされていると感じられる。
-
アクセス・立地普通電車の駅からは遠いが、バス停がすぐそばにあるためある程度はアクセスは良いといえる。しかし周辺環境に関してはいまひとつと感じる。
-
施設・設備良い敷地が広いわけではないが、充実した施設があるといえる。パソコンや多くの蔵書、運動スペースもあり、食堂も二箇所ある。
-
友人・恋愛良い大規模でない学校ゆえに、さまざまな授業で同じ人を見かける機会が多くあり、その中で関係を深めることきっかけは十分にあるだろう。しかしこの点は人によるとしか言えないが。
-
学生生活良い私は率先してイベントごとに参加するわけではないが、よく通知で行事についての連絡を見かけるためこの評価にしておく。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専攻科目と英語がメイン。そして第二言語を受けることが多い印象で、あとは自由枠という具合。文系のため、あまり数学や理科系の科目は見当たらない。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先サービス・レジャー
決まってはいないが、大枠としてはこの職種が良いと考えている。 -
志望動機私の場合は正直なところ深い理由はなく、推薦で入れる確率が高かったためという安直極まりない理由である。充実した大学生活を送っているものの、今にして思えば、熱心に自分の学びたいもののため努力するべきだったと思わなくもない。
投稿者ID:1005912 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際学部人文学科の評価-
総合評価普通専攻によって全くカラーが違う日本文化専攻は就職時に困るので本当にお勧めできない大学のシステムを使って留学したい人にはシステムが充実しているちゃんと目的意識をもって、主体的に学べるかどうかで、大学の評価がガラッと変わるわたしは入ってよかったと思います
-
講義・授業普通受ける価値は全くない思われるような授業が結構あってこまるそのような授業では、学生はみなスマホで遊んでいて先生の話を聞いていない文学系の授業やキリスト教の授業が必須になっているが、ほとんどの学生にとっては時間の無駄一方で、プロジェクトベースラーニングなどの先進的な教育も導入されているやる気のあるグループは自律的に学習し、ぐんぐん成長するそうでないグループはやっつけで、単位をもらっている学校としては全体的に学力は低い
-
就職・進学普通文学部とひとくくりに語ることはできない就職力に関しては専攻によってかなり差が出る日本文化専攻は就活力が弱く、内定がもらえない学生が多数いる学校を出るときに、結構困るので、入るのはお勧めできない一方で、留学のシステムはとても充実していて、そこが当校の強みである英語や中国語を専攻し、ちゃんと勉強し、留学している学生は評価がとても高い一流上場企業から内定をいただいている学生がたくさんいるこちらのコースでは、就職力を評価できる
-
アクセス・立地普通駅からは結構歩かないといけない電車降りてから自転車で通学する学生もいる学校には駐車場がないので不便
-
施設・設備普通先進的なデザインの新校舎が立った評判は賛否両論であるWifiはどこでもつながる
-
友人・恋愛良い同じ専攻の人と仲良くなりやすい一方で、子供学部の人とは、サークルなどで一緒にならないと接点がない恋愛は個人差が大きい
-
学生生活普通そこそこ充実している参加したい人は積極的に自分から行動しましょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際ビジネス専攻なので語学や経済とビジネスの仕組みについて学びますそのまま社会人になって役に立ちます
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先在学中にもっと学びたい分野が見つかり今そちらを学んでいる
-
就職先・進学先を選んだ理由最近メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用へ日本全体で切り替わっていることがわかり専門性の高い分野を学んでいます大学在学中に経済やビジネスについて学んだおかげで気が付きました
-
志望動機語学を学んだり、留学したりしたかったのでこの大学を学びました私の場合は、途中で目的が変わりました
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:649053 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際学部人文学科の評価-
総合評価普通語学を専門的に学びたい場合はこの大学に進学することはいいと思います。
留学制度があり、現在行っている人もいます。 -
講義・授業良い語学を学ぶ場合には、それぞれの国から日本に来られた先生方のネイティブな発音や表現を学ぶことができます。また、その他にも、外部から講演会などをしている講師の方をお招きして授業をしたりしています。
-
就職・進学普通エアライン業界や、ホテル業界、銀行、保険会社など多くの分野での就職を望むことが可能です。
先生方のサポートももちろんありますが、自分がどれだけ頑張れるかが1番大事な気がします。 -
アクセス・立地悪い東駅というバス停が近くにあります。
なので、下関駅からバスで来ることも、新下関駅からバスで来ることができます。 -
施設・設備普通近年、新しく建てられたクロスライトという建物と本館があるのですが、クロスライトでは、色んな椅子があったり、こんなところで!?という場所で授業があったりして楽しいです。
-
友人・恋愛普通専攻によって、男女の数に差があります。
東アジア言語文化専攻などはほとんど女子しかいません。
ですが、英語コミュニケーション専攻や、国際ビジネス専攻では、男子も多くいます。友人関係としては、色々な人がいるので、合う人とは合うという感じです。 -
学生生活普通色々なサークル活動がある印象です。そして、最近はコロナウイルスのため学祭ができていないため、私はまだどのようなものか分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容それぞれの専攻によって違います。
ですが、やはり必修科目というものもあります。他学部と一緒に受ける授業もあるのですが、コミュニケーションをとったり創造力を働かせたりなどのことを主にしている印象です。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機世界を見た時に、同じ人間なのに、なぜ話している言葉が違うのだろうということを疑問に思ったのと、文字の成り立ちについて学びたく、この学科を志望しました。
感染症対策としてやっていること消毒と換気が絶対で実施されています。5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:842535 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】日本文学科
- 人文学科
梅光学院大学のことが気になったら!
梅光学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、梅光学院大学の口コミを表示しています。
「梅光学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 梅光学院大学 >> 国際学部 >> 人文学科 >> 口コミ