みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  梅光学院大学   >>  国際学部   >>  【募集停止】日本文学科   >>  口コミ

梅光学院大学
出典:Wiki708
梅光学院大学
(ばいこうがくいんだいがく)

私立山口県/幡生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★☆☆

3.42

(62)

国際学部 【募集停止】日本文学科 口コミ

★★★☆☆ 3.37
(42)
学部絞込
学科絞込
181-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部の評価
    • 総合評価
      良い
      司書資格と教員免許が取れますよ!書道課程を取れば書道の先生も目指せます。それに日本文学科でも希望者は留学体験ができるんです。私はこの学校、学科に入って良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生はユーモアのある方ばかりで、面白くて分かりやすい授業をしてくださいますよ!私が質問をした時は喜んで教えてくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なので、ゼミについてはよくわかりません。でも今は前期と後期には先攻入門科目というのがあり、後期からは自分の先攻以外の科目も選べるのですごく良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員の星というのがあったり、エアライン協定を結んでいたり、大学図書館での授業があったり、教員や空港関係のお仕事、司書になりたい人などをサポートする制度がわりとありますよ。実績についてはその人の努力次第だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は下関駅と幡生駅ですね。下関駅からだとバスを利用して東駅(バス停名)で降りて歩いて3分くらいです。駅から徒歩となると時間がかかり大変です。因みに自分は幡生駅から自転車で通学してます。
    • 施設・設備
      良い
      キレイな施設ですよ。エアコンもバッチリです。特にステンドグラスがとっても素敵なんですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      困ったら相談できる優しい上級生サポーターがいるので安心ですよ!サークルが充実しており、入ればきっと友達ができるはず。できなくても、イベントが多いので自然と人と話せる機会はありますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は司書資格が欲しくてこの学科を選んだのですが、わりとハードなので大変です。でも早く、分かりやすく先生が教えてくださいますよ。やっぱりレポートが多いですけどね。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220612
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒との距離が近く、本当に楽しい学校生活を送っている。留学制度も充実している。留学生がたくさんいるので、外国人の友達もたくさんできる。
    • 講義・授業
      良い
      キリスト教についての授業があり、キリスト教徒ではないほとんどの生徒にとって意味不明に思うこともあるが、とてもいい人生経験になっていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒数が多くない分、先生方が一人一人に親身になって対応してくださるので、いいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがしっかりと最後までサポートしてくださるので、とても安心できると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の前にマクドナルドがあるのは良いことですが、駅から少し遠いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      あまり広くないけれど、そのおかげで移動が楽だと思う。本館は比較的きれいだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩方と仲良くなる機会が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201899
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている方々にはおすすめの学校です
      特に文系を選んでいる方なら尚更おすすめする大学です
    • 講義・授業
      良い
      授業はどれもわかりやすい授業が多いです。
      留学が必修でありますが、どれも自分のためになるものばかりです
    • 就職・進学
      良い
      サポートは万全です。
      自分が困ったことがあっても相談に乗ってくれる優しい先生方が多くいます
    • アクセス・立地
      良い
      大学がそこまで大きくないので見た目も綺麗なため周りの環境が影響が出ることはないです
    • 施設・設備
      良い
      学校内にカフェが設置されています!
      毎日飲み物とご飯を買って食べています
      中はおしゃれで居心地がとてもいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は私自身は作りやすい環境でした
      初めは怖かったけどすぐに馴染まれて楽しいです
    • 学生生活
      良い
      イベントはあまりですが、留学が多いので他の国の方々との関係が大きく築かれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃に必修で留学があり、さまざまな交流を得ることができます!日本だけでなく世界を知ることができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卒業後は海外に留学してみてさまざまな国を知って学んで日本に帰ってきて、空港の仕事に就きたいと思っています。そのために今できることを全力で頑張るしかないですね
    • 志望動機
      昔から英語が好きで、将来空港のお仕事につきたいと考えていたのでこの学校を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917402
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の説明がとても分かりやすいです。また、学費も安く、バイトしながらでも通えます。そして、校舎もとても綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明はとても分かりやすく、本当にためになる話ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的には自分の好きなテーマを選ぶことができ、非常にやりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの大手企業への就職実績があります。また、サポートも非常に充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは比較的近く、周りはたくさんの自然に囲まれていて、とても空気が綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      とても校舎が綺麗で、入学当初はとても驚きました。また、設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしはこの大学で素晴らしい友人を見つけました。彼女はいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときには様々な分野を学び、二年生以降は自分の学びたい分野に絞れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科の講義も受講出来るので、ひとつの学部・学科にとらわれずに幅広い分野の知識を得ることにもつながると思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本文学と言っても古典や漢文、近現代、小説や短歌、詩ととにかく多岐に渡って学ぶことが出来るので、いろいろ興味を持つことが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも事細かく分かれているので、自分に合った場所を選ぶことが出来ると思います。装丁などでお金を使うので、その分はきちんと確保していた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が全面サポートしてくれます。服装・履歴書添削・面接指導と付きっきりで指導してくれます。もちろん自分で頑張るのが前提です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが出ているので、交通面はそこそこ優れていると思います。大学構内に図書館・生協・食堂があるので便利な大学だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ミッション大学ということもあり、毎日礼拝があります。礼拝中は図書館・生協・食堂は閉まるので使用することが出来ません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部・学科が様々なので、いろいろな人と出会う機会は多いと思います。留学生などもいるので、交流も深まると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典、漢文、近現代文学、言葉の成り立ちについてと様々なことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      詩歌創作ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      毎回詩を創作・発表して、詩集を作って卒業します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      株式会社日高食品
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から職場まで近かったからその職場を選んだ
    • 志望動機
      たくさん本を読みたいと思ったので、この大学を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら面接の練習をしていました。入り方から退出まで徹底していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118521
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎自体は小さめで、大きな大学と違って派手さはないと思います。ですが、その分講義の際の移動が大変ではありませんし、大学全体がアットホームな雰囲気がしていました。カトリック系の大学なので礼拝などもあり、心を豊かにする話を多く聞けます。宗教を押し付けられることは決してありません。ただ様々な考え方を学ばされます。
    • 講義・授業
      良い
      文系大学なので、国語に特化した授業が数多くありました。文学作品の研究でも古代・近世・近代・現代と分けられ、事細かに教えていただきました。国文学だけでなく、歴史に関する授業も多く、地域文化研究をされる方にもぴったりだと思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはだいぶ離れた位置にありますが、バスが目の前を通っており、時間は少しかかりますが交通の便はとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はとても綺麗で、どこも手入れが行き届いています。東館は昔建てられたもので少し古いため、エレベーターがなかったり、男性用トイレがなかったりしますが、基本的には困らなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内には大人しく真面目な生徒が多かったですが、みんなで和気藹々としていて仲が良かったです。カップルも多く見られました。
    • 部活・サークル
      良い
      文化系サークルが充実しており、それぞれ楽しく活動していました。なかには新しく自分で部を作る子もおり、皆積極性に富んでいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文芸創作に関するあらゆる事柄について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文芸創作コース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分オリジナルの物語を創作することです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医療事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学内の資格取得講座で医療事務の勉強をしていたので。
    • 志望動機
      小説を書くのが好きだったためもっと学びたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策と面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85316
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度が整っていて、無条件に留学に行ける。課程の授業も専攻の授業と両立できて、資格も取りやすい。就職へのサポートも充実している。部活で友達、また先輩との交友も広がり、人間関係の形成に大きく役に立つ。
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業で一人一人に対しての接し方が良く、問題点を問題点のままにすることがない。
    • 就職・進学
      良い
      就活のプロの方からのセミナーを受けることができる。面接やエントリーシート、身だしなみなど細かいサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場の設備がないため、自動車での通学が難しい。しかし小さい学校なので迷子になることは絶対にない。
    • 施設・設備
      悪い
      狭いが単純な作りで分かりやすい。しかし、もう少し大きい方が良いかと思う。寮も男子寮と女子寮を作るべき。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属することで、友人がたくさんでき、先輩との繋がりも増える。良くも悪くも少人数なので、濃い交友関係を築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      楽しく友人を作れ、体を動かせ、最高です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      韓国語を主に勉強し、学年ごとに留学に行ける機会がある。
    • 就職先・進学先
      一般企業、日本語教師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336741
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。人文学科には英語系と日本文学系があります
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授がおり、少人数制の講義から他学部の生徒と一緒に受講する講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      チューターと呼ばれる先生のクラスで授業を受けたりHRのようなことをしたりするゼミがあります。悩みを相談したりもできます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩には、金融大手の山口銀行を始めとする幾つもの大手企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      下関駅からバスか歩きを選ぶ形になります。バスは約15分、歩きだと30分ほどかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      小さい大学なのですが、まず駐車場がありません。立地条件上、これはかなりの痛手となります。周りにお店がなく、学内の生協で買うしかないのが最悪です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。小さい大学なので他学部の生徒とすれ違うことも多いので話す機会が多くあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部さまざまな分野を学び、他学部との交流を交えたオリエンテーションや講義もあります。
    • 就職先・進学先
      セブンイレブン
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253422
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際学部の評価
    • 総合評価
      普通
      文学系の勉強をしたい人は、各時代の専門家も揃っているし、創作に特化した教授もいるので大変おすすめだと思う
    • 講義・授業
      悪い
      大学自体が小さいぶん、各教授との繋がりを深く持つことが出来るので指導してもらいやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで15分程度、駅から徒歩で30分程度。学校の周りにはコンビニや銀行、ファストフード店などもあり学生はよく利用しています。大学の近くには3万円くらいから借りることの出来るアパートや、女子に関しては大学の学生寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活できるとおもいます。ただ、買い物を楽しめる場所はないので駅前まで行く必要があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。また大学自体が小さいので同じ学部だけでなく、他学部との友人も作りやすいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文学のさまざまな分野を学び、これから自分が研究をしたいのか創作をしたいのかを絞ります。2年次からは本格的に自分のやりたいことを掘り下げていきます。3年次からは二年をかけてゼミがスタートします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340662
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際学部の評価
    • 総合評価
      普通
      最近、先生方や職員さんの移動や解雇が目立ち、それに伴い学生運動も盛んになって来ている
      あまり良い噂は流れていないのではないか
    • 講義・授業
      普通
      授業内容が充実している先生とそうでない先生の差が激しい
      ただ、勉強が楽しくなる瞬間は必ずある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      何にでも相談に乗ってくれる
      とても親しみやすい
    • 就職・進学
      普通
      自分の知り合いは、大手に就職が決まった方ばかりだった
      採用試験にも、今年はかなりの人数が受かっていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境はあまり良くない
      スーパーがなく、気軽に行ける定食屋もない
      バス停はちかいが、そもそもバスの乗車賃が高いため、長距離に向いたロードバイクや自転車を買うべき
      2年暮らしたが不便に感じることも多々あり
    • 施設・設備
      良い
      ペーパーレスを目指しているようだが、学生にはパソコンの配布、生協販売がないようだ
      授業の度レジュメが配られるため、不便である
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係はとても広くなった
      将来像が似通った人達が集まるため、将来について真剣に相談し合うことができる
    • 学生生活
      良い
      融通が聞かないことが多いが、イベントが全くない訳ではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語科の教員免許取得のため勉強している
    • 就職先・進学先
      中学校の国語教員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336429
181-10件を表示
学部絞込
学科絞込

梅光学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 083-227-1000
学部 国際学部子ども学部

梅光学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

梅光学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、梅光学院大学の口コミを表示しています。
梅光学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  梅光学院大学   >>  国際学部   >>  【募集停止】日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (53件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬
広島都市学園大学

広島都市学園大学

35.0

★★★☆☆ 3.33 (44件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品四丁目
山口学芸大学

山口学芸大学

35.0

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷
四国大学

四国大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.82 (157件)
徳島県徳島市/JR高徳線 佐古
四国学院大学

四国学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (72件)
香川県善通寺市/JR土讃線 善通寺

梅光学院大学の学部

国際学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.37 (42件)
子ども学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.53 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。