みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  東亜大学   >>  口コミ

東亜大学
出典:Li04ig27
東亜大学
(とうあだいがく)

私立山口県/新下関駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.90

(39)

東亜大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(39) 私立内194 / 584校中
学部絞込
3931-39件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近では医療系に力を入れているようで、現場で何年も仕事をしていたとか、今も仕事をしているという先生方のお話がたくさん聞けます。新しくできた動物看護コースも実際に動物を学校内の施設で飼っていて、お世話の仕方など色々なことを勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      授業ごとにプリントが配られる事が多いので嵩張りがちですが、プリントは分かりやすく纏めてあるので、やったことのない科目でも心配することなく勉強できると思います。それに、先生方が医療現場で働いていた(或いは働いている)方なので、よく現場の状況がわかります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コース毎でやることが違うんですが、別のコースの先生方のゼミに入れることも1つの魅力だと思います。情報系の先生もいらっしゃるので、プログラムや機械の回路を作ってみたいという人にもおすすめできると思います。
      ゼミが始まるのは4年生からですが、3年の後期に何処に入るか決めて、動き出すところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      この学校にはサポートセンターが事務室の近くにあり、そこで就職に関する相談や、近くで開催される企業説明会のお知らせなどもメールで届きます。
      国家資格の取得率も最近はかなり高い上、希望の職種につけている人が多いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は山陽線・新下関駅です。そこからあるいて10~15分のところに学校があります。
      坂や階段が多いので行くときはしんどいかもしれませんが、自然が近くにあるのでとても静かで空気もいいと思います。
      そしてコンビニやスーパーが徒歩で行けるくらい近くにあり、物価も大都市に比べると結構安いので、自炊や一人暮らしはしやすいと思います。学内にも学食やコンビニ(ヤマザキショップ)があり、食べ物や飲み物には困らないと思います。
      ただ、大型スーパーなどは結構距離があります。バスが少し高いので、自転車や車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実習棟や実験室がたくさんあり、そこで本物の機械を弄って実験することができます。図書館は夜8時くらいまで開いているので、そこでレポート等を印刷したり、資料探しが出来たりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      私がいるところは男子が多く、女子が少ないので、同性の友人が欲しいなら他の学科の子と交流を持った方がいいかなと思います。
      恋愛関係はちょっとわからないですが、結構かっこいい子もいるみたいなので、多分充実してるのではないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な理科の科目(生物、化学、物理など)を勉強したり、解剖生理学などをします。
      2年次から専門的な科目が増えてきます。けれど、まだ少し木祖か科目が多いです。
      3年次には病院で実際に使われている機械を使う実習や専門科目が増えます。
      4年次には卒業研究や病院実習、国家試験の対策も行われます。
    • 就職先・進学先
      私は大学病院やクリニックに行こうと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275869
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理臨床・子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生に憧れているという方には、少しおススメし難い。とりあえず大学行ってみたいなというなら良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の触りだけで良い方は、楽しく学べる。 しっかり学びたい人からすると、少し物足りなさを感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、約4つのゼミから自分が興味のあるゼミを選択する。ゼミによって活発的なところ、そうでないところの差が結構あるので、自分がやりたいことと講師の積極性を考慮して選んだほうがいい。
    • 就職・進学
      普通
      心理学を学ぶ人で、それ専門の職に就く人は少ないです。自分は就活活動をしなかったのでわかりませんが、周りを見ると就活サポートは割りかししっかりしていたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近隣にアパートを借りている人は良いが、そうでない人は最寄駅から徒歩10?15分程歩く必要があるので、アクセスが良いとは言い難い。また、キャンパス自体がちょっとした坂の上にあるので夏場はきつい。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限の物が揃っているという印象。そもそも専門科目に特殊な設備が必要という訳ではないが、もっと設備を整えているキャンパスもあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなに大きな大学ではないので、他の学科の人と顔を合わせることも多々あり、同じ学科の人とは勿論、他学科の人とも仲良く出来ます。恋愛事情はよく分かりませんが、同じ学科内で付き合っている人が多い印象でした。
    • 学生生活
      普通
      そもそも学生がそんなに多くないので、イベントやサークルも少なめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について学びます。心理学のほぼ全てが必修科目なので、必然と広い分野の勉強が出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から心理学には興味があり、機会があれば学んでみたいと思っていた。たまたま、この大学の推薦枠があったので入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568796
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床工学技士で総合病院で働いています。
      高校生の時に物理や化学を勉強していなかったので心配していましたが、1年生の時に基礎から親切に教えてもらったのでついて行くことができました。
      先生たちのお陰で、国家試験では142点を取って合格することができました。
      他の大学や専門学校では足切りをして、高い合格率を作り出しています。でも、東亜大学はそんな卑劣なことはしていないので、遊んでばかりいる同級生も含めて、ほぼ全員が国家試験を受験することができます。当然、他の大学に比べて低くなる思います。
      学生と先生との距離が近く、いつも学生のことを思ってくれる東亜大学に入学して、本当によかったです。
    • 講義・授業
      良い
      病院や医療機器メーカーで働いた経験豊かな先生が講義していただけます。
      専門学校のように国家試験のためだけに勉強するんじゃなくて、国家試験に合格し、病院へ就職した後に役立つ豊かな経験が積めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の9月からゼミが始まります。自分が研究したいテーマについて、研究室を自由に選ぶことができます。
      病院では研究発表することが多いのですが、卒業論文をまとめた経験が活かされています。専門学校生との大きな違いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターには病院に詳しいスタッフがおられて、履歴書の書き方や面接の指導をしっかりしていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR新下関駅から徒歩10分ほどで着きます。校舎まで坂があって少し疲れますが、健康のためと思っています。
      車を持っている学生には、広い無料駐車場があります。
      アパートは福岡や大阪、東京都いったところよりも断然安く、アルバイト先も結構あるので、仕送りが少なくても快適な生活が送れます。
    • 施設・設備
      良い
      透析や人工心肺装置が充実していて、授業以外でも先生に頼めば使用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      北海道から沖縄県まで、全国各地から学生が入学してくるので楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      クラブやサークルも盛んで、たくさんの友達ができます。
      医療工学科には救急救命士を目指している友達もいたので、救命の知識も豊富になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は専門科目はほとんどなく、心理学や英語といった、教養科目がほとんどでした。2年生から専門科目が徐々に増えてきました。1年生の時に基礎をしっかり教えていただいたので、そんなに苦にはなりませんでした。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      400床くらいの総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学生の頃、看護師の母親から臨床工学技士の話を聞いて興味を持ちました。高校に入ってからは、なるためにはどの大学に進んだらいいかと、いろいろな大学のオープンキャンパスに足繁く通い、雰囲気のよかった東亜大学に決めました。
      大学では、透析機や人工呼吸器、人工心肺装置など、様々な医療機器を学びました。僕はその中でも人工心肺装置にたずさわりたくて、総合病院に就職しようと決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:391915
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても、活気にあふれていて、過ごしやすい学校でした。授業などもわかりやすく説明してくれて非常に助かりました。他にも、学校内は綺麗でとても衛生的なので安心して過ごせます。教授の方達いい人ばかりで相談をすれば相談にのってくれるし、わからないとこがあれば優しく、丁寧に教えてくれます。私はこの大学に行ってとても良かったと思います。就活では教授の方々のおかげで無事教員免許をとることができ、教育実習などにも行き、とても充実した就職活動ができました。友人関係もとてもよく、みんなとても明るくて接しやすい人たちばかりでした。それは、この大学の雰囲気がとてもよかったからだと思います。恋愛関係も悪くはなく、1日1日がとても充実していました。また、私は最初、人見知りだったのですが、この大学に入り、いろんな人と接していく中でいつのまにか人見知りはこくふくできていました。どこの学校に行こうか迷ってる人は是非この学校をお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学校教師
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364806
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サッカー部強い場所がいい駅からとてもちかい人がいい先生がいい環境もいいどれも良すぎてとてもいい学校です!
    • 講義・授業
      普通
      とても充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実している。
      特に研究室は広くて明るく落ち着いた環境なのでとても快楽です。
      ぼくもぼくの友達もとっても気に入っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大塚製薬
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342863
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理臨床・子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な資格を取ることが出来、就職の幅も広い。部活、サークルにも力が入っており、後悔をすることはありません。先生たちも優しい方々が多く、様々な悩みなどに答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になって、付き添ってくれる先生が多く、どこのゼミに入っても満足がいく!ゼミ内での飲み会や旅行などの息抜きの時間もあり、ゼミの先生とも仲良く関わっていくことができる!
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、新幹線も通っているため、交通に不便はない!バイト先も近くに多く、暮らしやすい!
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地方から来ている子が多く、一人暮らしをしている子が多いため、友人関係では悩むことはないと思う!
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はどこのサークルも力を入れれているため、楽しく充実した時間が過ごせると思う!スポーツでは全国でも名前を残してることが多く、バレーや野球はそこそこ有名である!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体験的な学習が多く、学年が大きくなるにつれ、実習が増えてくる!就職する前から、職業を体験することができるのは大きい
    • 就職先・進学先
      子ども園
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343973
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理臨床・子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門学校と違って四年制大学なので、幅広く教育の資格を取れるのは利点。欠点としては保育士になるならば専門学校を普通に卒業してたほうがよかったな、、とも思うときも。あと、学科の人数が少ない。本人のやる気次第で4年間を通して自分のなりたい仕事や可能性を探せる。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店やスーパーコンビニ、近くにすべて揃っているので住むところとしてはとても楽しかった。アルバイトもたくさん募集してるし、かといって周りは住宅街、大学生アパートが並んでいるところなので治安も悪くなかったです。電車の駅も歩いて10分ほど、高速道路の降り口もすぐ側なので、地方から入学した友達の親御さんもとても来やすそうでした
    • 友人・恋愛
      良い
      人数少ないから恋愛関係で揉めてる人は大変そうだった
    • 学生生活
      良い
      楽しかった
      特別人数の多い学校ではないからこその結束の強さがあったんじゃないかなと思います!いまでも大学で出会った友達と各地方に散らばったながらまだ連絡を取り合います
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      会社員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344012
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験に合格すると就職先を選ばなければ比較的就職先の病院やクリニックが豊富でした。臨床工学技士も今学校が増えて来ており医療現場でも必要とされてます。国試対策はありますが自主性がないと物足りないかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      国試対策は自分でやらないといけない印象がありました。友人と研究室で黙々と勉強していました。履歴書はキャリアセンターで数回手直しをしていただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      山口の中では比較的栄えている新下関が近くにあり新幹線の駅もあり交通の便は比較的いいと思います。坂が多く自転車では不便があるかもしれません。バスの本数は少ないようで自動車を持っていると便利でした。
    • 施設・設備
      悪い
      大学全体の建物は普通。実習等は古いイメージがあります。学食はありましたが想像しているような施設ではなく一度も使ったことがありません。体育館は男子バレー部が強かったためかキレイだった印象があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校全体で男子の方が多めで女子は少なめです。科を越えた友人関係を築けたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332018
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく自由。自己責任の世界です。先生も優しく、面白い。大学周辺もたくさんあそべます。沖縄人が多く色々な文化交流が出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      出席はカードスキャン式で、面倒もなく、人数が少ないので、授業に集中出来ます。質問もとてもしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究するには、十分なくらい、設備は整っています。体で研究することがメインなので、研究費用はほとんどかかりません。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、色々な分野から募集がきます。同窓では、警察、消防、教員などに、多く就職しました。体育会系なので就職先は多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      新幹線の駅から徒歩5分なので、帰省するのにも面倒はありません。本州の端っこなので、九州まで15分ほどで渡れます。
    • 施設・設備
      普通
      設備は古いが、問題は、ありません。ただ山の中にあるので、坂が多くあります。足腰を鍛えるにはバツグンです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子がやく、一割くらいしかいないので、もてたい女子にはもってこいの大学だと思います。恋愛は自由です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツを科学的に解説し、データ化したりする
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      マルハン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      パチンコ業界ですが、体力勝負の部分が多く、色々な性格の人を見れるから
    • 志望動機
      保健体育科教育免許取得のため、人間科学部スポーツ科学科を志望
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行ってません
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしてませんが、体力を落とさないように気をつけて筋トレしてました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118880
3931-39件を表示
学部絞込

東亜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山口県下関市一の宮学園町2-1

     JR山陽本線(岩国~門司)「新下関」駅から徒歩14分

電話番号 083-256-1111
学部 芸術学部人間科学部医療学部

東亜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東亜大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東亜大学の口コミを表示しています。
東亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  東亜大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

山陽学園大学

山陽学園大学

BF

★★★★☆ 3.76 (49件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山・おかでんミュージアム駅
広島文化学園大学

広島文化学園大学

BF

★★★★☆ 3.60 (103件)
広島県呉市/JR呉線 広
宇部フロンティア大学

宇部フロンティア大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (28件)
山口県宇部市/JR宇部線 岩鼻
至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (7件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.76 (253件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

東亜大学の学部

芸術学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.58 (3件)
人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.94 (21件)
医療学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.91 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。