みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口県立大学 >> 口コミ
公立山口県/宮野駅
山口県立大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際文化学部国際文化学科の評価-
総合評価普通自分の学びたいことをしっかり学べます。先生も優しい人が多いので何も問題ないです。たまに違う大学の先生の講義があり、変な先生も来ますが…
-
講義・授業普通充実している。しかし、興味のないことも勿論学ばなければならないし、教授の趣味の様な授業も多い。
-
研究室・ゼミ良い私の場合はアメリカ人の先生のゼミでした。卒論などもきちんと面倒見てくれて充実してました。
-
就職・進学普通面接の講義などもあり、しっかりサポートはされてる印象でした。
-
アクセス・立地普通近くに住まないと電車も一時間にいっぽん位しかないので、遠いところに住んでる人は大変かもしれない。
-
施設・設備普通新築になり過ごしやすいです。雨の日など坂道を上るのが大変な時もあります。
-
友人・恋愛普通基本的にいざこざは聞いたことがないです。サークルに入ればすぐに皆仲良くなれます。
-
学生生活普通お祭りなどで飲食店をサークルで出すのですが、すごく盛り上がって楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際文化や、語学(英語、中国語、韓国語、スペイン語)などを学べます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機語学に興味があり、自分のスキルを磨きたいと思い志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:1006851 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価普通高校で文系だったけど具体的に何を専攻するか決められなかったという人、色々なことを学んでみたいという人、デザインやりたいけど美大行く自信はないという人に向いている学科だと思います。実際、専攻に縛られすぎず広く学べたことで視野が広がったと実感しています。文学系とデザイン系を同時にがっつり学べる大学なんてそうそうなく、唯一無二で面白い学科なのではと感じます。
-
講義・授業良い日本文化コースとデザイン創造コースがありますが、どちらも幅広くいろんなことが学べます。他コースの講義も取れるので、自分の興味関心に合わせて時間割を組めるのが良いと思います。デザインの講義の方が圧倒的に単位が取りやすいです。また、実践系の講義が多いので楽しいです。日文はレポート大変で厳しいですがしっかり学べているという実感が持てます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによると思いますが、私のゼミは少人数で教授ともそれなりに関われて楽しかったです。先生方は変わった人が多いという印象です。人気のゼミは成績順(GPA)なので、適当な成績取らないほうが身のためです。
-
就職・進学良い就職率は良いと思いますが中小企業がほとんどです。キャリアサポートセンターがあり、就職対策講座も多数開講しているので、それらを活用し頑張ればどこかしら就職はできると思います。公務員対策講座があるので公務員を目指すこともできます。
-
アクセス・立地悪い周辺環境は最悪です。入学後のガイダンスで、当時の学長が「初めて宮野(大学がある地域名)に来た時、あまりの何もなさに皆さん驚いたでしょう?これを“宮野ショック”と言います。」と仰っていたのが忘れられません。大学周辺に遊ぶところはまずありませんし、生活に欠かせないスーパーですら数キロ離れたところにあります。
-
施設・設備良い最近建ったばかりなのでとても綺麗です。自習室が多いのがありがたかった。電子機器などの設備、図書館の蔵書も地方の小さな大学にしては充実していて、学ぶ環境は整っていると思います。
目安箱のようなものがあり、設備等について要望がある場合は匿名で教務部門に訴えることができます。 -
友人・恋愛悪いサークルや学祭委員に入らなければ交友関係は学科内だけでしか築けないと思います。学科内、学内恋愛もありはしましたが、男子の絶対数が少ないので期待してはいけません。自分の行動力次第でしょう。
-
学生生活悪いサークルもイベントもほとんど参加したことが無いですが、どれも小規模です。参加しないまま大学生活終わった私のような人も決して珍しくはないです。陽キャには楽しいのでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に日本文化、デザインの基礎を学びます。2年次からコース別。日本文化コースでは文学、歴史学、図書館学、観光まちづくりなどが学べます。デザイン創造コースでは、メディアデザイン、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、服飾などが学べます。3年次からはゼミが始まり、教授の下それぞれの学問に特化して深く学べます。取れる資格は、教職(国語のみ)、司書、学芸員。これらを取得するには卒業要件プラスαで講義を取らないといけない上それぞれ実習もあるので、少し学業が大変になるかもしれないです。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先具体的には言えませんが、納得のいく就職先には就けました。
-
就職先・進学先を選んだ理由大学での学びが生かせる職業だったので。
-
志望動機正直に言うと、センター試験がふるわず、自分の成績で合格可能性があるところで、面白そうだと思ったのがこの学科だったので志望。実際同じような学生が多かったです。司書資格が取れる国公立大学はそう多くないので、それ目当てに来てる人もいました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:949982 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い自分が学びたいことをしっかり学ぶことができるとても良い学科。授業以外の経験も多く出来る。施設の設備も充実している。就職だけがなんとも言えないが、なんとかはなる。
-
講義・授業良い比較的小規模の学校なので、先生との距離が近く、多くのことを学べる。また、先生のレベルがかなり高いので、授業が充実していて楽しい。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まる。より専門的なことが学べる。自分がやりたいと思ったことはなんでもやらせてもらえる。
-
就職・進学普通必ずしも学んだことを就職先に活かすことができるとは限らないが、普通に就活すればどこかしらには就職できる。
-
アクセス・立地普通駅から近いことはとても良いが、そもそもその駅に止まる電車の本数が多くない。繁華街は1番近くで3キロ先にあるが、大学の周りはほぼ何もない。ドラッグストアが多い。
-
施設・設備良い校舎も新しくなったため、設備はなんの不自由もない。図書館がとても綺麗。
-
友人・恋愛良い大きな揉め事もなく近すぎず遠すぎずちょうど良い関係を保っている人が多い気がする。サークルに入るといろいろあるかもしれない。恋愛は女子が多いので学内ではあまりないかもしれない。
-
学生生活良いサークルは50以上あるらしい。何個も掛け持ちしている人もいる。イベントは学祭が年に二回ある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は一般教養が多い。2年から日本文化コースとデザイン創造コースに分かれて授業をとる。コースに分かれても、違うコースの授業を履修することができる。3年からゼミが始まり、4年で卒業研究をする。資格は、国語の教員免許と、日本語教員と、学芸員と、司書の資格がとれる(全部同時にはとれない)
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機デザインに興味があり、国公立でデザインを学べる場所がいいと思ったから。美大ではなく、他のことも総合的に学びたいと思ったので。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854894 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い自分の好きなことを学ぶという点では割と充実していると感じる。また、学科全体でも100人もおらず比較的少人数なことに加え、コース分けも行われるため、先生との距離も近いのではないか。
-
講義・授業良い一年次はコース関係なく基礎科目を履修。二年次から日本文化及びデザインコースに分かれる。他大学と異なり、入試時に興味を持った学問以外も、自分の興味関心に合わせて受講することが可能。
-
就職・進学普通自主的に学内にあるキャリアサポートセンターに出向く、または公務員講座を受講することにより、サポートを受けられる。ただそれに加え、個人で情報収集等行うことも必要。
-
アクセス・立地普通最寄駅は山口線宮野駅。駅から徒歩10分はかかる。また、キャンパス敷地内は階段、坂が多い。
通学には自転車及び自家用車を使用しているケースが多い。 -
施設・設備普通新しくできたキャンパスは綺麗で設備も整っていると感じる。
まだ、全てが完成しているわけではなく工事中の部分もあるため、今より便利になるだろう。 -
友人・恋愛普通基本的には女子学生が多いため、女子は友達作りに困ることは無いと思う。ただ、男子の人数は比較的少ない。
同じ理由で、学内で恋愛関係が充実しているとは言い難い。 -
学生生活普通学祭が年に二度執り行われるが、大規模とは言い難いと感じる。また、学祭参加主体は、基本的には1、2年生である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、基礎科目を学び、コース分け決めを行う。2年次からは日本文化及びデザインコースに分かれ、より専門的な知識・技術を学ぶ。3年次からはゼミ選択があり、一つのゼミ6人という少人数体制で、2年次よりさらに専門的な分野に取り組む。4年次には、16,000字以上の卒業論文を書く。、
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機日本文化、また地域密着について興味があり、それらの分野についてより知識を深めたいと思い志望した。
投稿者ID:841349 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価悪い看護師になりたい人や少々の事ではへこたれないような人には、とてもオススメ出来る学校だと思うが、養護教諭志望だと看護の勉強や実習が主なので途中から苦しくなる人が多い。また、一部の先生は生徒に寄り添ってはくれない。先生や実習担当の看護師からは、時に辛辣な言葉が返ってくることもあるので、メンタルの強さは看護の世界に入るのなら必要だと思う。入学してから、看護は嫌いだと感じてしまう学生もいるのでしっかり考えて入学を決めるべきだと思う。
-
講義・授業普通専門的に学ぶことができ、演習も丁寧に指導してもらえるので知識も技術もしっかり身につけられると思う。しかし今は、コロナ禍でオンライン授業が主なので、物足りない感じが残り、そのまま実習に出るので不安が大きいし実習で苦労する。自分で空きコマを使って練習する必要がある。しかし、課題やグループワークが多く、その時間がほとんどないため、時間に追われる生活となる。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期からゼミが始まり、自分の興味のある分野を選べるので講義よりも楽しみながら取り組める。
-
就職・進学良いサポートが十分にあるという印象は受けないが、看護師免許取得率は毎年100%である。看護師は県外就職、養護教諭と保健師は県内就職が多いと思う。県外出身の学生は地元に戻る人が多い。
-
アクセス・立地悪いキャンパスの周りには何も無いので、空きコマを使ってどこかに出かけたりするのは車がない限り難しい。キラキラした大学生活をイメージして入学すると、ギャップを感じてしまうと思う。
-
施設・設備普通看護学科の棟は綺麗で充実しているとは言えない。実習室の設備は整っていると思うが、トイレの流れがとても悪かったり自習室やスペースがあまりないため、不満に思うところが多い。
他学科の棟や共通棟、図書館は新しいためとても綺麗で、自習室もある。みんなその棟に移動して空きコマを過ごしたり自習をしている。 -
友人・恋愛良い大量の課題と辛い実習を一緒に乗り越えていくため、結束してくる。お互いに助け合いながら日々を過ごせると思う。ただ、女子の集団なので女子特有の雰囲気やゴタゴタが嫌な人には向かないと思う。
恋愛は、男子学生が余りおらず看護学科はほぼゼロに近く、バイトやサークルをしていたり活動的でないと難しいと思う。 -
学生生活普通サークルの数は多くない。入りたいものが見つからず、入っていない人も多くいる。イベントはコロナ禍なこともあってあまり無かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全学科共通の教養を学び、後期から2年次、3年次にかけて専門的に看護の知識や技術を学ぶ。実習は1年次に1回、2年次に2回、3年次に3回、4年次に5回ある。
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機看護師免許、保健師免許、養護教諭免許を取得できる大学だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:809931 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]国際文化学部国際文化学科の評価-
総合評価普通真面目な生徒が多く友人関係に不満がないが、どんどんゼミやいい先生が減っていっており、中国語の先生も足りてないような状況を感じとれるので、この学校に来ることを強く勧めるかと聞かれると強くは勧めない。山口県内に就職したいのであればこの学校に来てもいいのではないかなという程度だ。
-
講義・授業悪い国際文化学科に関しては親身になって話をしてくれたりするいい先生がどんどん他の大学にうつってしまっている。そして、ゼミが減っており(私が在籍中のこの2年ですでに3つも減った)、学びたいことを学べる環境が着々と崩れている。
加えて、韓国語を学びたいのであれば、この大学に来るのはおすすめする。しかし、中国語を学びたいのであれば他の大学に行くことをおすすめする。中国語を教える人が足りていないように感じる。だから北九州や下関市立に行った方がまだマシだと思う。また留学を担当するグローバル部門もコロナで混乱しており十分なサポートができてない。その上、中国・韓国・アメリカ・カナダ・フィンランド・スペインの全ての留学に関する事柄を少ないグローバル部門の方に任せきっているような状態が伺える。とにかく留学サポートが不安定すぎる。 -
研究室・ゼミ普通県大は3年生からゼミに所属する。私はまだゼミに参加していないのでゼミがどういう感じなのか詳しくは分からないが、韓国に関するゼミは2つあったのに1つに減った。また、中国に関するゼミは1つしかない。また英語の英語コースは国際文化コースの英語・中国語・韓国語コースのゼミを選べないという謎のルールがある。ただインド語を学べるゼミがあるのはおもしろいと思う。(そこのゼミは志望してないが)
-
就職・進学普通キャリアサポートセンターに自分で話を聞きに行ったり、インターンシップやキャリアデザインなどの授業を取れば就活への準備が十分行えると思う。ただ学校がサポートしてくれるインターンシップはもちろん山口県内だけであるので、山口県内の企業に就職するつもりがないのであれば、あまり学校のサポートは受けられないと思った方がいい。
-
アクセス・立地悪い正直立地はとても悪い。近くにスーパーすらない。
ただ誘惑が少なく、静かなため勉強には集中できる。 -
施設・設備良い新校舎に移転中で今は図書館利用が不自由であったりするが、移転が完了したら新校舎は綺麗だし自習室もたくさんあるのでとても便利になると思う。
-
友人・恋愛良い女の子が圧倒的に多いので、恋愛することには期待できない。ただ真面目な生徒は多いので、勉強したり将来を一緒に考えたりできるいい人間関係が築けると思う。また、コロナなので今はどうか分からないが、対面授業ができた時の英語の授業が友達が作りやすい内容だったので友達は余程のことでない限り出来ると思う。
-
学生生活悪い正直あまりサークル活動や学祭はあまり活気づいていない。
また他の大学みたいに新歓でタダ飲みやタダ飯ができるとかはない。
他の大学と違ってそのサークルに入ると決まってから新歓が行われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に基礎的な英語・第二言語、国際コミュニケーションについてを学ぶ。また基礎教養(法学・心理学・経済学などなど)の授業を取れるだけ取っておく人が多い。2年次からは少し実践的な第二言語・フィールドワークの授業が取れる。また後期からゼミ選択が始まるので前期から自分は卒論で何が書きたいかなどを考えておくと良い。
3年次から就活を始め出す。また、専門演習いわゆるゼミが始まり、専門的に自分の興味がある分野について学ぶ。(例 国際経済について、中国文化についてなどなど)4年で就活しながら卒論を書くA420から30枚分、多分2万字くらいの卒論を書くのだと思う。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機中国語と韓国語に興味があったのと、前期の2次が面接と小論文で済むので楽だと思ったし、実際他の大学に行ったこと比べて楽だった。あまり参考にならない志望理由だと思う。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:719911 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護栄養学部栄養学科の評価-
総合評価良い全ての評価を総合した時にあまり良くないなと思うところもあるのでこの点数をつけました。でも必ず改善して欲しいとは思ってないです。
-
講義・授業普通課外活動や講義の進め方も早すぎず遅すぎず、不安なところがあれば聴きやすい環境だから。
-
研究室・ゼミ普通設備も道具も申し分ないのでかもなく不可もなくと言う意味でこの点数です.
-
就職・進学良い卒業生の状態をみてこのような点数の印象を受けました。可もなく不可もなくです。
-
アクセス・立地普通駅からは割と近いが、時間が結構間が開くので不便。周りに遊べるところもなく暇。
-
施設・設備普通可もなく不可もなく充実しているのでこのような点数をつけました.
-
友人・恋愛良い友人関係は良いが、周りに男子学生がいないので恋愛関係は充実してないと思う。
-
部活・サークル良い文化祭も盛り上がるのでとても充実していると思います。サークルは入ってないのでわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では座学が多く基本的なことを学びます。2年からは実習や実験などを行い技術も身につけます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先病院の栄養指導を行いたいと思っている。
-
志望動機栄養や食に興味が小さい頃からあり、管理栄養士を目指しているため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659656 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護栄養学部栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になるためには、とてもいい学校だと思う
就職に向けたサポートも充実しているため、とても良いと思う -
講義・授業普通説明がわかりやすく、一人ひとりに合った説明をしてくれるから。
-
就職・進学普通管理栄養士の国家試験の合格率が高く、就職率は100パーセント
-
アクセス・立地悪い車で通っている人は少ない。
県外から来ている人も多いため、一人暮らしが多い -
施設・設備普通栄養学科の実習棟は新しくできている
とてもきれいで、施設も整っている -
友人・恋愛普通サークルは充実しているが、栄養学科は忙しく、あまりさんかできない
-
学生生活普通学園祭が充実している
多くの人が来て、とても盛り上がる
中を深めることができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は基本的なことを学ぶ
2年からは選択で、専門的なことを選べる -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機中学生アスリートを支える管理栄養士になりたいから。
国家試験の合格率が高い
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605313 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い自分でやりたい事にチャレンジしなければ何もないまま終わりますが、チャレンジの機会はたくさん与えられます。好きなことを見つけられればとことん楽しいです。
-
講義・授業良い教養的な科目が多いです。外部の講師の方のお話を伺う機会も多いです。
-
就職・進学普通まだ1年生なので詳しくはわかりませんが、卒業生は皆そこそこのところに就職しているイメージです。
-
アクセス・立地普通駅からは近いです。南キャンパスからの移動は国道を渡るのが面倒でしたが、横断歩道ができたため楽になりました。周囲にはドラッグストア等もあり、生活していく分には困りません。
-
施設・設備良い北キャンパスの工事が着々と進んでいるので施設はどんどん充実していくと思います。
-
友人・恋愛普通女子が多いので恋愛関係の話はあまり聞きません。高校時代のカップルや、他校のカップルが多い印象です。
-
学生生活普通サークルは少ないと感じます。大学自体の人数が少ないので仕方ない部分も大きいですが、活発なサークル活動を求めている人には物足りないかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養的な科目が中心です。2年生以降はコース選択をした上でそれぞれの学びを深めることができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機入学してからゆっくりと日本文化コースかデザインコースかを選ぶことが出来るところ。自分のやりたいことをじっくり考えられるからです。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601202 -
-
在校生 / 2018年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]国際文化学部国際文化学科の評価-
総合評価良い自分にあった、環境の中集中して取り組める大学であると思います。施設も先生方も良くて、いろんな面で学べるばだと思います。
-
講義・授業良いとてもよく充実しており、在学中満足できてすごすごとができていました
-
研究室・ゼミ良い環境がよく集中した中で取り組むこともでき、学力向上に繋がった。
-
就職・進学良い学んだことを生かした自分の進みたい道に進むことができて、選択肢が幅広い。
-
アクセス・立地良い色んな交通機関を使ったり、自転車の方も多く、安心して来ることができます
-
施設・設備普通充実しており、自分に合った環境だと思います。多少はなにかあるけど大丈夫
-
友人・恋愛普通人それぞれだとは思いますが、自分の行動しだいで関係を築くことが出来ます
-
学生生活良い勉強面だけではなくサークルやイベントも充実しており楽しい学校生活を送ることができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学年によって違いますが、自分のやりたいことを学べることが出来ます、
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機興味があり、自分もこの道に進みたいと思い、私は進学しました。
投稿者ID:935901
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、山口県立大学の口コミを表示しています。
「山口県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口県立大学 >> 口コミ