みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口県立大学 >> 国際文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
山口県立大学
(やまぐちけんりつだいがく)
公立山口県/宮野駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
やる気さえあればなんとかなる!(かも?)
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い僕は良い講師に恵まれているとつくづく感じます。自分の将来を見据えた勉強ができますし、内容も実用的です。
-
講義・授業良い可もなく不可もなく、と言った所でしょうか。授業のレベルについては概ね満足しています。ただ、自分には少しやさしめかなぁとも思います。
-
研究室・ゼミ良い個人的には満足度が高かったです。講師のもとで少人数で学ぶことができます。拘束時間はゼミにもよるでしょうが、僕のところはほどほどですかね。それでも充実した時間を送ることができます。
-
就職・進学悪い田舎にある大学であることと、ネームバリューがないことから大手企業への就職、進学に関しては期待できないかもしれません。先輩達はだいたい地元企業に就職しています。
-
アクセス・立地悪い先程述べた通り田舎にある大学なのでアクセスは少し不便です。(僕は自宅から自動車で通っています。)
周辺環境に関しては、残念ながらほぼ何もないです。 -
施設・設備良い新しい施設に関しては文句なしです。校舎の外装も内装も洗練された印象です。設備は当たりはずれがあるものの、かなりいい方だと思います。
-
友人・恋愛良い僕はあまり友人関係や恋愛に重きを置いていませんが、気さくな人が多い印象ではあります。変な人と関わらなければ、平穏に過ごせると思いますね。
-
学生生活良い充実しているかはサークルにもよると思いますが、これに関しても変なサークルに入らなければ基本安泰かな。見学の段階でサークル内の政治を見極めるのは難しいですが。(特に体育会系のサークルは上下関係が厳しめらしいので気をつけて、、)
ただサークルにかまけて勉強を疎かにする生徒もいます、、学生の本分は勉強です。
大学祭は年に春と秋の2回行われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文化創造学科では基本的に地域文化やデザインについて学びます。発想の瞬発力を鍛えて想像力と発信力を磨きます。教員免許取得に向けて勉強することも出来ます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機実家から通える距離であることと、デザインに興味があり、デザイン系の仕事に就きたかったことから志望しました。第一希望大学ではありませんでしたが、後悔はありません。
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
投稿者ID:883271 -
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口県立大学 >> 国際文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細