みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口県立大学 >> 国際文化学部 >> 文化創造学科 >> 口コミ
公立山口県/宮野駅
国際文化学部 文化創造学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価普通アートやデザインを幅広く学べるところが良いです。プロダクトデザインから映像系、ビジュアルデザインにファッションも科目があり自分の興味のあるデザイン分野を学ぶことが出来ます。
-
講義・授業良い幅広いデザイン分野を学べますが、科目によっては中途半端な内容のものも多いです。また、1年は国際学部としての社会学系や英語系の科目を受講しなければいけないのでデザインを学びにきた生徒には1年目はやや不満があるかもしれません。2年目から徐々に本格的にデザイン系の教科が増えていきます。
-
アクセス・立地悪い山口県の田舎です。駅は徒歩10分くらいですが、無人駅なのでそこから乗り継いで大きな駅に出るまでのダイヤ回線が少ないです。周りにはドラッグストアと大きい本屋があります。
-
施設・設備普通看護棟は新しく建てられたので綺麗ですが、文化創造学科の棟は古くて階段しかありません。パソコン室のマックの数や各パソコンに設置されているプリンターや大型印刷機などは充実しています。学食は改装して業者が変わってから微妙になりましたね…パン屋さんのパンは美味しかったです(*´∀`)
-
友人・恋愛普通基本的に個性の強い人が多いです。デザイン系の学科なのでファッションが派手だったり独特の雰囲気を醸し出しています笑元女子大だったので男子の方が少ないです。
-
部活・サークル悪い部活としてきちんと活動しているのは数部しかなかったです。あとはゆるゆると活動している同好会が多めでした。文科系のサークルが多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインの分野をビジュアル・プロダクト・服飾と幅広く学べます。
-
所属研究室・ゼミ名色彩学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要色彩学についてや映像、ビジュアルデザインについて学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先ブライダル関係
-
就職先・進学先を選んだ理由自分が学んだデザインの技術や趣味の写真の知識を生かせると思ったから。
-
志望動機ビジュアルデザインと服飾を一緒に学べるところがここだけだったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかひたすらデッサンの練習をして静物画を描いていました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84702 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価普通高校で文系だったけど具体的に何を専攻するか決められなかったという人、色々なことを学んでみたいという人、デザインやりたいけど美大行く自信はないという人に向いている学科だと思います。実際、専攻に縛られすぎず広く学べたことで視野が広がったと実感しています。文学系とデザイン系を同時にがっつり学べる大学なんてそうそうなく、唯一無二で面白い学科なのではと感じます。
-
講義・授業良い日本文化コースとデザイン創造コースがありますが、どちらも幅広くいろんなことが学べます。他コースの講義も取れるので、自分の興味関心に合わせて時間割を組めるのが良いと思います。デザインの講義の方が圧倒的に単位が取りやすいです。また、実践系の講義が多いので楽しいです。日文はレポート大変で厳しいですがしっかり学べているという実感が持てます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによると思いますが、私のゼミは少人数で教授ともそれなりに関われて楽しかったです。先生方は変わった人が多いという印象です。人気のゼミは成績順(GPA)なので、適当な成績取らないほうが身のためです。
-
就職・進学良い就職率は良いと思いますが中小企業がほとんどです。キャリアサポートセンターがあり、就職対策講座も多数開講しているので、それらを活用し頑張ればどこかしら就職はできると思います。公務員対策講座があるので公務員を目指すこともできます。
-
アクセス・立地悪い周辺環境は最悪です。入学後のガイダンスで、当時の学長が「初めて宮野(大学がある地域名)に来た時、あまりの何もなさに皆さん驚いたでしょう?これを“宮野ショック”と言います。」と仰っていたのが忘れられません。大学周辺に遊ぶところはまずありませんし、生活に欠かせないスーパーですら数キロ離れたところにあります。
-
施設・設備良い最近建ったばかりなのでとても綺麗です。自習室が多いのがありがたかった。電子機器などの設備、図書館の蔵書も地方の小さな大学にしては充実していて、学ぶ環境は整っていると思います。
目安箱のようなものがあり、設備等について要望がある場合は匿名で教務部門に訴えることができます。 -
友人・恋愛悪いサークルや学祭委員に入らなければ交友関係は学科内だけでしか築けないと思います。学科内、学内恋愛もありはしましたが、男子の絶対数が少ないので期待してはいけません。自分の行動力次第でしょう。
-
学生生活悪いサークルもイベントもほとんど参加したことが無いですが、どれも小規模です。参加しないまま大学生活終わった私のような人も決して珍しくはないです。陽キャには楽しいのでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に日本文化、デザインの基礎を学びます。2年次からコース別。日本文化コースでは文学、歴史学、図書館学、観光まちづくりなどが学べます。デザイン創造コースでは、メディアデザイン、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、服飾などが学べます。3年次からはゼミが始まり、教授の下それぞれの学問に特化して深く学べます。取れる資格は、教職(国語のみ)、司書、学芸員。これらを取得するには卒業要件プラスαで講義を取らないといけない上それぞれ実習もあるので、少し学業が大変になるかもしれないです。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先具体的には言えませんが、納得のいく就職先には就けました。
-
就職先・進学先を選んだ理由大学での学びが生かせる職業だったので。
-
志望動機正直に言うと、センター試験がふるわず、自分の成績で合格可能性があるところで、面白そうだと思ったのがこの学科だったので志望。実際同じような学生が多かったです。司書資格が取れる国公立大学はそう多くないので、それ目当てに来てる人もいました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:949982 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価普通日本語教師の資格を取ったり、学芸員や司書の資格を取ったり、国語教師になったりと様々です。また、日本文化コースとデザイン創造コースに分かれるので、服飾や、デザイナーになりたいという人たちもいます。人数が少ないので、距離は近いです。
-
講義・授業普通さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています、。講義という授業形式だけでなく、課外授業や海外留学のプランも立てることができます。また、個性豊かな教授たちばかりで授業が毎回楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
-
就職・進学良い就職率は90%以上で、非常に高い割合で就職できています。また、キャリアサポートセンターで、これからの将来を一緒に考えたり、できます。
-
アクセス・立地悪い駅から20分なので少し遠いです。
-
施設・設備良い新しいキャンパスができているので、綺麗な施設での学習が可能です。近くにコンビニがあります
-
友人・恋愛悪い友人関係は築けると思いますが、男子が少ないため、恋愛は厳しいです。
-
学生生活普通サークルはすくない。イベントはたのしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的な様々なことをまなんで、2年から日本文化コースとデザイン創造コースに分かれる。
-
就職先・進学先まだ決まっていません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365352 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い自分でやりたい事にチャレンジしなければ何もないまま終わりますが、チャレンジの機会はたくさん与えられます。好きなことを見つけられればとことん楽しいです。
-
講義・授業良い教養的な科目が多いです。外部の講師の方のお話を伺う機会も多いです。
-
就職・進学普通まだ1年生なので詳しくはわかりませんが、卒業生は皆そこそこのところに就職しているイメージです。
-
アクセス・立地普通駅からは近いです。南キャンパスからの移動は国道を渡るのが面倒でしたが、横断歩道ができたため楽になりました。周囲にはドラッグストア等もあり、生活していく分には困りません。
-
施設・設備良い北キャンパスの工事が着々と進んでいるので施設はどんどん充実していくと思います。
-
友人・恋愛普通女子が多いので恋愛関係の話はあまり聞きません。高校時代のカップルや、他校のカップルが多い印象です。
-
学生生活普通サークルは少ないと感じます。大学自体の人数が少ないので仕方ない部分も大きいですが、活発なサークル活動を求めている人には物足りないかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養的な科目が中心です。2年生以降はコース選択をした上でそれぞれの学びを深めることができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機入学してからゆっくりと日本文化コースかデザインコースかを選ぶことが出来るところ。自分のやりたいことをじっくり考えられるからです。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601202 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良いモノづくりや何かの歴史をサラッと追うことが好きな人にはかなりおすすめ。2年次でデザインか日本文化にコース分けされるがどちらに進んでも楽しむことが出来ると思います。
資格系統は基本的に卒業と同時に貰えるらしく、そのために自由単位を各々で取り履修を組み立てます。 -
研究室・ゼミ良い2年の12月から本格的なゼミ分けを考えます。選んだコースで入れるゼミが変わってくるので要注意です。
-
アクセス・立地悪い新キャンパスと旧キャンパスの移動が少し大変です。休み時間は15分になったのですが唯一の移動ルートとして存在する地下道が雨天時は浸水することもあるので要注意です。
周辺環境は、ひたすら山です。食事にしろ買い物にしろ、お店が少ないのが難点かと。 -
施設・設備普通旧キャンパスは建てられてからかなり時間が経っており、トイレが少し残念です。新キャンパスはかなり綺麗なので、オープンキャンパスで見た新キャンパスとの落差は激しいと思います。
-
学生生活良い地域との繋がりが非常に強い。市内のお祭りに学生が参加するということがかなり多いので、運営に回ることもしばしばあります。大人の方とお話することがかなり多いです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378561 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い自分が学びたいことをしっかり学ぶことができるとても良い学科。授業以外の経験も多く出来る。施設の設備も充実している。就職だけがなんとも言えないが、なんとかはなる。
-
講義・授業良い比較的小規模の学校なので、先生との距離が近く、多くのことを学べる。また、先生のレベルがかなり高いので、授業が充実していて楽しい。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まる。より専門的なことが学べる。自分がやりたいと思ったことはなんでもやらせてもらえる。
-
就職・進学普通必ずしも学んだことを就職先に活かすことができるとは限らないが、普通に就活すればどこかしらには就職できる。
-
アクセス・立地普通駅から近いことはとても良いが、そもそもその駅に止まる電車の本数が多くない。繁華街は1番近くで3キロ先にあるが、大学の周りはほぼ何もない。ドラッグストアが多い。
-
施設・設備良い校舎も新しくなったため、設備はなんの不自由もない。図書館がとても綺麗。
-
友人・恋愛良い大きな揉め事もなく近すぎず遠すぎずちょうど良い関係を保っている人が多い気がする。サークルに入るといろいろあるかもしれない。恋愛は女子が多いので学内ではあまりないかもしれない。
-
学生生活良いサークルは50以上あるらしい。何個も掛け持ちしている人もいる。イベントは学祭が年に二回ある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は一般教養が多い。2年から日本文化コースとデザイン創造コースに分かれて授業をとる。コースに分かれても、違うコースの授業を履修することができる。3年からゼミが始まり、4年で卒業研究をする。資格は、国語の教員免許と、日本語教員と、学芸員と、司書の資格がとれる(全部同時にはとれない)
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機デザインに興味があり、国公立でデザインを学べる場所がいいと思ったから。美大ではなく、他のことも総合的に学びたいと思ったので。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854894 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い日本文化やデザインを学べる変わった学科です。司書になりたい人や国語の教員免許を取りたい人、日本語教員になりたい人に向いています。
学科内でも学びたい分野がそれぞれ違う人が多いです。 -
講義・授業良い講義スタイルが1年生の間は多いです。
先生は優しいね人が多いように思います。
選択教科や文化創造学科の必修科目の課題はほかの学科に比べて多くないと思います。
テストよりレポートを書く機会が多いです。 -
研究室・ゼミ良いゼミに入るのは3年生からです。
2年生でまず日本文化コースとデザイン創造コースに分かれて自分が学びたい分野を見極めてからゼミを決めます。 -
就職・進学良い就職実績は良いとはいえません。
大企業に就職している人は少ないように感じます。
しかし恐らくですが就職活動のサポートは相談に乗ってくれる場があったりいいように感じます。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は宮野駅で旧校舎には近いですが、新校舎からは遠いので不便です。学校の周りにはジョイフルや宮脇書店、ドラッグストアなどはありますがあまり遊べるところはありません。
-
施設・設備良い新キャンパスができて、そちらの方はとても綺麗で使い勝手が良いです。しかし旧校舎も使うので新校舎との行き来がとてもめんどくさいです。
-
友人・恋愛良い友人関係については落ち着いていて優しい人が多いのでいいと思います。恋愛は女子が圧倒的に多いのであまり無いかもしれません。
-
学生生活普通サークルと部活は種類が少ないです。イベントは華月祭と水無月祭の二つがあり比較的充実していますが、人数が少ない学校なので内容自体はあまり盛り上がるものではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は主に教養科目を専攻するので講義スタイルの授業が多いです。2年生から日本文化コースとデザイン創造コースに分かれてそれぞれの専門分野を勉強します。3年生からゼミに入り、就活がはじまります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428577 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い大学周辺はとても落ち着いた雰囲気があり、勉強するにはもってこいの環境です。全体的に女子生徒の数が多いので男子生徒は肩身の狭い思いをすることも、、、また、大学が存在する宮野地域はスーパーや薬局など生活するのに最低限のものは揃えることができますが、大型のショッピングセンターや娯楽施設などはありません。そういった面では学生の本分である勉学をするにはもってこいの環境ですが、大学生になったら自由に遊べる!と思っている人にとっては、物足りないと感じてしまうかもしれません。
学校の規模もそこまで大きくはありません。同じ山口市にある国立の山口大学と比較すると規模は比べ物にならないくらい劣っているように感じてしまうかもしれません。国立ではなく公立の学校なので予算もそこまで持っているとは言えず、設備の面でも不便だなと感じることが時折あります。しかしながら、最近では新校舎の建設など生徒の期待に応えようとする大学側の動きも見られ、自由に伸び伸びと大学生活を送ることができるのではないでしょうか。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377955 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い日本文化や言語学、デザイン系など多くの事が学べます。2年次からは「日本文化コース」と「デザイン創造コース」に分かれ、それぞれで専門的なことを学びます。ですが、厳密にコース分けしているというわけではなく、日本文化コースの人がデザイン系の講義を受けることも、またその逆も可能です。元々が女子大だったこともあり、どの学部も女子が大半を占めているので、学科内に男子がほんの数人ということもあり得ます。
-
講義・授業良い文学、芸能、言語学などなど様々な分野について学べます。また、地域とつながる大学を目指していることもあって、山口に関する授業もいくつかあります。地域活性化に携わりたいと思っている方にうってつけだと思います。
-
アクセス・立地悪い駅、バス停は大変近いですが、買い物をするには不便です。つい最近も、学校に最も近かったスーパーがなくなりました。自炊をしようと思うなら、下宿の場所にもよりますが徒歩では厳しいと思います。また、周辺に街灯がとても少ないので夜に出かけるのは危険です。
-
施設・設備悪い今は新築の看護学科棟以外は建物が古く、学食や売店も狭いですが、近々校舎全体の建て替えを予定しています。ちなみに、学食の評判メニューはカツカレーのようです。
-
友人・恋愛普通同学年で同じ学科の人は50人程度なので、ほぼすべての人と顔見知りにはなれます。恋愛関係については、男子がそもそも少ないのであまり耳にしたことはないです。
-
部活・サークル良いサークルは多種多様で、スポーツ系などのスタンダードな物から着物サークルや畑部という一風変わったものまであります。中には大会などで優勝したりと実績のあるサークルもあるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文化について多様な知識を身に着けることができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機取得したいと思っていた資格が取れるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を使って小論文の練習をやりました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85972 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際文化学部文化創造学科の評価-
総合評価良い地域を活性化していきたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。教員も優しい人が多く、楽しく学べる環境にあると思います。
-
講義・授業良い授業で学外で行われているイベントに参加することもあるため、地域の課題などが具体的にわかったりする。
-
就職・進学普通私は教師になるために県大に入りましたが、教師になっている人も多くいます。サポートはまだわかりません。
-
アクセス・立地普通教室までかなりたくさんの階段があり少し大変です。痩せたい方にはおすすめです。
-
施設・設備良い全ての棟が綺麗に整備されていて、トイレもきれいです。清掃員によっていつもきれいに保たれています。
-
友人・恋愛良いサークル活動が盛んで、友人も作りやすいです。恋人を作っている人もいるとよく聞きます。
-
学生生活良い学祭が年に二回あり、その中で様々なイベントがあります。サークルも多くあり、趣味程度に入りたいという人におすすめです。本気で全国を目指そうというようなサークルはないので、本気でやりたい人にはあまりお勧めしません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に地域活動の活性化をしていくにはどうすればいいかについて学んだらします。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機教員を目指しており、様々な人がいるこの大学で様々な価値観を身につけて、多くの生徒たちに寄り添えるような教師になりたいと考えこの大学に入りました。
投稿者ID:958645 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、山口県立大学の口コミを表示しています。
「山口県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口県立大学 >> 国際文化学部 >> 文化創造学科 >> 口コミ