みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 口コミ
公立山口県/幡生駅
下関市立大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通経済に興味がある人にはとてもいい大学だと思います。経済学部だけの小規模な大学ですが、そのぶんとてもよく面倒を見てくれる大学だと思います。
-
講義・授業普通専門的な講義のなかには難しく感じるものもありますが、経済を学ぶためのたくさんの講義が揃っていると思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミにはまだ入ってないのでわかりませんが、学科に関係なく自分の興味のある分野のゼミを選ぶことができると聞きました。
-
就職・進学良い実就職率ランキングにランクインするほど就職率は良いと聞きました。働いている人が話をしにきてくれる講義もあり、働くことについて良く考えることができました。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が遠いので少し不便ですが、自然が多く勉強するためにはとても良い環境だと思います。少し行けば唐戸市場などもあり新鮮な刺身を食べられます。
-
施設・設備普通全ての校舎きれいで、勉強するにはいい環境だと思います。小規模な大学なので他の大学に比べたらあまり広くありませんが、過ごしやすく落ち着きます。
-
友人・恋愛普通小規模な大学なので距離が近く他の学生と接する機会も多いと思います。また、経済学部専門の大学なので共通のものを学んでいる人が多く友達もつくりやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済について基礎から学び世の中がどうしたら豊かになるの考えます。
-
所属研究室・ゼミ名まだ所属していません
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機なんとなく経済学科ってかっこいいかんじがしたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師北九州予備校
-
どのような入試対策をしていたか時間をはかって過去問を何年分か解きました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62231 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通授業分野では単科大学であるため、専門的なものを学ぶことができる反面、単科で学生が少ないため、友人関係は限定的になりがち。
-
講義・授業良い授業は専門分野の教授・講師陣が集まっており、専門を学ぶには充実的な環境。また外国語に関しては、朝鮮語などもあり、深くまで学んでいけるカリキュラムになっている。
-
研究室・ゼミ良い所属するゼミによって異なるが、私が所属していたゼミでは授業は授業でしっかりしていたし、プライベートでは教授も交えた飲み会などイベントも充実していた。
-
就職・進学普通就職課はあるが、私はあまり利用していないので詳しくは分からない。市立ということもあり、地元企業からの求人・また銀行・金融系では、独自の優先した就職ルートがある模様。
-
アクセス・立地普通市内中心部というが、最寄駅からは徒歩10分程度ではあるが、本数が少ない。下関駅からはバスの利用などで代替できるが、すると料金が割高になりがちなのが難点。
-
施設・設備悪い私がいたときは、講義棟や管理棟などぼろがでてきていたが、卒業する前から管理棟の建て替え工事が行われ、現在は改善されているかも。
-
友人・恋愛悪い単科で学生が少ないため、友人関係は限定的になりがち。一方で、何度も同じ人に会うことが多く、友人関係は作りやすい。
-
部活・サークル良い飲み会系から体育会・文化会・オタク系まで幅広く充実したサークル内容だった。また同好会の発足なども規定があり、作りたいサークルは自分で作ることも可能。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済について基礎知識から専門内容まで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名地域経済研究室
-
所属研究室・ゼミの概要地域の経済に政策がおよぶす影響について研究します。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先イオン系列
-
就職先・進学先を選んだ理由福利厚生が充実していたから。
-
志望動機単科大学で経済をしっかり勉強したかったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文をひたすら書きまくった。
投稿者ID:25400 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通下関国際ターミナルからフェリーで韓国に行けたり、中国からの留学生も多いので経済だけではなく語学を勉強するにも良い環境かなと思います。単科大学なので総合大学に比べ人は少なく、普段も学祭などのイベント時もややパッとしない雰囲気。就職率は良いと思います。
-
講義・授業普通講義の種類はわりとシンプルなので履修登録は簡単。特に関門地域の研究やアジア地域の研究をしたい方は良いのでは。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩30分くらいかかり、バス代も高いので交通の便は悪いと思います。最近は下関駅周辺が開拓されてきているので今後はもう少し賑やかになると思います。
-
施設・設備悪い最近校舎の建て替えなどが行われたので、わりと新しく綺麗です。食堂のご飯は少し高いという声をよく聞きます。
-
友人・恋愛普通勉強をやる人はやるし、やらない人はやらない。第一外国語で英語を選んだ人は入学前のテストでクラス分けされるのでその中で友達をつくったり、部活サークルを通して人脈を広げます。
-
部活・サークル普通自分たちでサークルを発足する人が多いと思います。硬式野球部が強く、アカペラ部なども活発に活動しているイメージがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は基礎的なミクロマクロ経済などを学び、年があがるにつれて憲法や国際法など法律系の講義をとったりします。
-
所属研究室・ゼミ名木村ゼミ(商学経営関係)
-
所属研究室・ゼミの概要地元スーパー経営、社史の研究
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経済を勉強しつつ語学も勉強できる(留学できる)
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語だけ勉強しました。センター7割ぐらいとれれば大丈夫。
投稿者ID:25239 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通この大学は中期日程の入試があり、多くの人が中期日程で合格して入学しています。つまり第一志望で来ていない人がほとんどです。経済を学びたい人にとっては良い大学かもしれませんが、そうじゃなくほかに行く大学がなくて来た人にとっては面白くないかもしれません。しかし、就職には強いです。
-
講義・授業普通面白い授業とつまらない授業の差があるようです。板書を黙々と写すだけの授業もあるし、とても興味深い授業もあります。履修するときは見極めて履修すべきです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は学校から徒歩20分です。バスの便は良いです。学校の周りには飲食店もスーパーもコンビニもあり生活には困りません。強いて言うなら、本屋がなくて不便です。
-
施設・設備普通何年か前に建て替えられたので、校舎はきれいです。しかし、生徒数に対して食堂がとても小さいです。人が入りきらないし、学食もいつも行列です。
-
友人・恋愛良い個性的な人が多いです。男女比は6対4で男子のほうが多いです。学内カップルも多く、一年生の間にできたカップルが長く続きます。
-
部活・サークル普通非公認のサークルも多く、正直把握できません。お酒を飲むことを目的としているサークルいわゆる飲みサーも多いです。運動部は活発だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済について広く学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機県内の公立校だったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文を過去十年分説いた。
投稿者ID:22567 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通他大学の経済学部に劣らない環境で勉強ができます。規模が小さいので、濃い付き合いや教授と近い距離で勉強することができます。
-
講義・授業普通英語の授業のクオリティは、非常に低く、ただ単位をとる授業との位置づけだが、経済系の授業は高く評価ができる。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅から約20分という点、物足りなさを感じる。バス停であれば、徒歩5分の距離にある。しかし、バス料金は値段が高く、どれにのればいいかわからない。
-
施設・設備悪い全体的にトイレがキレイ。意味わかんないところに金つかいすぎ学校です。今後のプランとして、グラウンドを全面芝にするとか。ATMつくってほしい。
-
友人・恋愛悪い学校の人が少ないので、友達とは深い付き合いができます。恋愛に関しては、学校の規模が災いして、恋人がかぶります。
-
部活・サークル普通部活もサークルも活発な方だと思います。基本的公認の部活やサークルはしっかりしてるはずです。非公認のサークルは、雑魚の肥溜めです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際的な経済を勉強しました。
-
所属研究室・ゼミ名財政学のゼミです。
-
所属研究室・ゼミの概要日本の財政や世界のざいせいの研究
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機ここしか公立大学にうからんかった
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語しとけば余裕で入れるよ
投稿者ID:21994 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通自分は会計士になろうと思いこの学校のこの学部を選びました
教授も優しくとても丁寧に教えて下さり助かっています -
講義・授業良い設備がよくとても過ごしやすい学校です!
大学周辺には飲食店も多く毎日通うのに満足してます!
教授もわかりやすく個別対応もしてくれます -
研究室・ゼミ良いわかりやすく満足しています
退屈と感じたことがあまりなく受けていて楽しいです -
就職・進学良い会計士や公務員だけでなくさまざまな就職先があり選択が可能です
-
アクセス・立地良い大学周辺にアパートが沢山あり徒歩10分で通うことが出来てすごく満足しています
-
施設・設備良い校内の設備がとてもきれいで満足しています
学食もおいしかったです -
友人・恋愛良いサークル活動や部活動もさかんで男女関係なく楽しむことが出来ると思います
-
学生生活良いサークル活動がさかんでいつ参加してもいいし自分の予定で参加できるのが嬉しいポイントです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次ではさまざまな社会問題などを学び自分が勉強したいことが学べます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校の時にやりたいことが決まっておらず経済学部はなににでもなれると聞いたので経済学部になってから色々考えていこうと思いました
投稿者ID:1006394 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通国際的なことを学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。留学生も多いので外国の方との交流も深まります。
-
講義・授業普通授業科目次第ですが、役に立つ講義内容かと言われればそうではないものが多いです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生によりますが、フィールドワーク多めのゼミ、就職活動に役立つゼミなど様々です。、
-
就職・進学普通大企業に内定をもらう人はたまにいるぐらいです。ほとんどの人は中小企業に行きます。
-
アクセス・立地普通立地はそこそこです。周りに飲食店がおおいわけではありませんが問題ないです。居酒屋はいっぱいあります。
-
施設・設備悪い小さい大学なので、施設や設備はそこまで充実していません。体育館は立派です。、
-
友人・恋愛普通規模がそこまで大きくないので、友人関係は広がりやすいと思います。
-
学生生活悪い部活に熱心に打ち込みたいならあまりおすすめしません。強豪の部もありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に第1言語を選択します。英語、中国語、ドイツ語、韓国語などを学べます。選んだ第1言語は3年次まで必修科目になります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機国際的なことを学び、自分の中の境界線を広げることができると思ったからです。
投稿者ID:966375 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通学ぶ環境は整っていると思うので本人の努力次第で将来が決まってくるのではないでしょうか。図書館なども充実しています。
-
講義・授業普通小規模の大学のため知り合いができやすい。色々な県から集まってきている感じです。
-
研究室・ゼミ普通選ぶゼミ選択によって単位取得難易度が変わってくると思います。
-
就職・進学良い高い就職率をうたっているが、個人的には就活のサポートはいまいちなきがしている。本人の努力次第ではないかと
-
アクセス・立地普通最寄り駅は幡生駅で学校の周辺はどちらかと言うと田舎だと思います電車で福岡や小倉などに行けるので遊びに行くならそちらなど
-
施設・設備普通個人的には食堂が狭いのでお昼どきかなり混雑しています時間をずらすとゆっくり食べれると思います
-
友人・恋愛普通サークルに入るとそれなりのコミュニティで仲良くできる友人ができるのではないでしょうか。
-
学生生活普通サークルは運動系から文化系、ボランティア系など様々あるので自分に合うものを見つけましょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目落とさないように気をつけていれば卒業することは可能だと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経済学に興味があったので志望しました。経済学と言っても様々な分野があるので自分なりに突き詰めて行けると思います。
投稿者ID:867321 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通国際色が強くてよかった。一学部で人数が少ないから、留学生ともたくさん仲良くなれた。海外に興味がある人にはとてもいいと思う。
-
講義・授業良い私は韓国語を学びたいと思っていて、韓国語を第一言語としてとれる国公立は珍しいので、ここにしましたが、本当に良かったです!
-
研究室・ゼミ普通本当に教授によると思う。でも、1年の時から少人数の基礎演習(プチゼミっぽいもの)もあって、友達もできるし、よかった。
-
就職・進学悪い各自でどうぞっていうような雰囲気だったけど、就職センターに行ったらたくさん助けてくれる。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。周りに何もない。けど、スーパーやコンビニ、カラオケ、居酒屋は近くにあるから不便ではない。
-
施設・設備普通自分的には体育館のジムが良かった。ガチ勢の人もたくさんいて、どんどんムキムキになる人が多かった。
-
友人・恋愛普通一学部しかないため、噂が回るのは早すぎる。でも、その分狭く深くという感じでよかった。
-
学生生活悪いイベントは全然充実してないかも。大学祭に行くことはなかったけど、毎年バンドさんが来てて、好きな人は好きだと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際経済だけでなく、簿記や言語の授業も充実してたのでよかった。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先流通・小売・フード
物流会社に入社して、学んだ韓国語を生かす仕事ができています。 -
志望動機韓国語を第一言語で学ぶことができるから。また、国際政治や経済に興味があったから。
投稿者ID:790521 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通偏差値は高くないので単位も比較的取りやすく、いろんな講義を履修でき、就職率が高いのでいいと思います。サークルや留学などで充実した学生生活を送れました。
-
講義・授業普通語学では第一外国語として英語以外でも韓国語や中国語を選択できる。経済学、商学、簿記会計、マーケティング、流通、経営などさまざまな講義を履修できる。
-
研究室・ゼミ普通1年2年の時にも演習があるが、3年から本格的にゼミ活動があり、4年で卒業論文を執筆する。私は3年の時に交換留学をしたため、ゼミに参加しなった。
-
就職・進学普通私はあまり利用しなかったが就活のサポートは十分あると思う。就職率は高いと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄の幡生駅から徒歩で15~20分かかる。学校の周りにはアパート、定食屋などがあり、買い物をする場所は遠いと思う。
-
施設・設備普通学校の施設はきれいな方だと思う。図書館、体育館、ジム、パソコン室など充実していると思う。
-
友人・恋愛普通同じサークルや同じ語学を専攻していて授業が一緒の人と仲良くなりやすいと思う。経済学部しかなく、小さい大学なのでいろんな人と関わることができると思う。
-
部活・サークル普通サークルは運動部や文化系など種類が多いと思う。学祭のイベントでは芸人やアーティストのライブなどがあった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には経済学部の基本的な学問を学び、必修科目も履修する。2年で専門科目群を3つ選び、3年で1つの群の専攻科目を履修する。3年から本格的にゼミ活動があり、4年で卒業論文を書くが、ゼミによって内容や字数が違う。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先協同組合
-
就職先・進学先を選んだ理由経済学部を希望していて、中期試験があり、韓国語も学べるから。
感染症対策としてやっていること4年生の時からオンライン授業が始まり、学校に行く機会がなかった。投稿者ID:766409 -
- 学部絞込
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 083-252-0288 |
学部 | 経済学部、 データサイエンス学部、 看護学部 |
下関市立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、下関市立大学の口コミを表示しています。
「下関市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 口コミ