みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立山口県/幡生駅
-
-
在校生 / 2022年度入学
グローバルに経済を学ぶ
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部国際商学科の評価-
総合評価良い英語を重点的にするのでそこまで得意じゃない私にとっては少ししんどいけど充実している。計算も多め。数学が得意なので楽しいです。
-
講義・授業良い教授にはよるけどほとんどの講義が興味深く楽しく受けられている
-
研究室・ゼミ悪い入学前に強めに勧誘されて断れずに入ったゼミというか講習のようなものがある。正直入らなくてもできたと思う
-
就職・進学良いガクチカを作る?ための活動を結構勧められる。自発的にはやらないタイプだからありがたい
-
アクセス・立地普通駅はちょっと遠いけど全然歩いて行ける距離。食堂があるから近くになにかなくても別に大丈夫
-
施設・設備良い今度パン屋が出来るらしく楽しみ。全体的に結構綺麗で広い。新しくデータサイエンス学部の建物が出来てオシャレなので入ってみたい。
-
友人・恋愛良い人によると思うけど私には友達が結構いる。今は経済学部しかないから学科違う人でもちょっと喋れる
-
学生生活良い入学前に入りたいと思っていたサークルは無いけど基本どこでも楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学や英語だけでなく法や政治など公民的なものもよく学ぶ。高校の時に公民をあまりしてこなかったため社会に出る時に助かると思う
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機現在将来の夢がなく、どこの学部に行ってもよかったが、将来社会に出るためには経済的な知識や英語能力があった方がいいと考えた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:972677
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細