みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立山口県/幡生駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
単科大学だからこその強み
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済をしっかり学びたいならいい大学です。単科大学のため教授陣も経済の専門科いです。一方で、教養科目などは兼任の教授が多いので、教養系をしっかり学ぶには物足りないかもしれません。しかし、一般的な教養や+αはしっかり開設されています。講義なども必修は少なく、選択から自由に選べるので、自分の都合に合わせた時間割を組むことも可能です。
-
講義・授業悪い講義は、経済専門内容については充実しています。一方教養については、一般的な部分+αは開設されていますが、がっつりと学びたい人には物足りないかもしれません。また、外国語については英語だけではなく、ドイツ語やめずらしい朝鮮語も学べます。履修についても選択が多いので、自分にあった講義を選択することも可能です。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、教授によってまちまちです。ゆるいところもあれば、ガチガチのところもあります。経済大学だからといって、ゼミは経済に限らず、教授によっては、好きなものをなんでも研究OKという教授もいました。私が所属したゼミは本当に研究科目は自由で、みな興味のあることを研究していたので、バラエティに富み大変面白かったです。
-
就職・進学普通経済のため、金融や小売り・商社の就職に強いイメージです。特に銀行については、一部大手地銀が特別枠を設けるなど、有利な印象があります。進学については本人の努力次第です。
-
アクセス・立地悪い下関の中心部といわれていますが、下関駅からはバスで30分、近くの駅からも歩いて15分ほど、さらに電車の本数は少ないという3拍子揃った不便さです。
-
施設・設備良い単科大学のため、施設関係は非常にコンパクトにまとまっています。これがよくもあり、悪くもありのわけなのですが・・・。ただ、最近一部校舎を建てなおしているので、便利になっているかも。
-
友人・恋愛良い広くないため、同じ学年とかだと顔はみんなわかる、みたいな感じになり、友達関係はとても幅広く作ることが可能です。
-
部活・サークル良い単科大学の割に、体育・文科系ともにさまざまな部活があったと思います。また、研究会などをつくることも可能なので、自分でサークルを作ることもよいのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済に関する基礎知識から、現代経済の問題点まで幅広く学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名地方経済研究
-
所属研究室・ゼミの概要基本的に地方経済と中央行政の経済関係などを学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先マックスバリュ九州
-
就職先・進学先を選んだ理由イオングループという日本の小売りを代表する企業であり、九州のSM業界のリーディングカンパニーになりえるとおもったため。
-
志望動機経済を基礎から深く学ぶことができると思ったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター2科目で得点が高いものから選ばるので、得意科目を集中的に取り組むとともに、一般入試対策はひたすら小論文を書きまくった。
投稿者ID:80729 -
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細