みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立山口県/幡生駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
専門分野だけに限らず幅広く学べる学科
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価良い人数も少なくて、真面目な学生が多いので、落ち着いたキャンパスライフが送れると思う。就職実績も大手会社なども多い為、そういったところを目指している人にも良いと思う。
-
講義・授業良い必修講義では外国語などもしっかり学べ、マクロミクロなどの経済の講義もあり、専門的な講義もあるので、あらゆる分野の講義が充実している。
-
研究室・ゼミ良い地域に密着したゼミや、ディベート大会に出場するゼミなど、就職活動の際に優位になるような事が学べるゼミが多い。
-
就職・進学良い学内にキャリアセンターがあり、自由に使用でき、担当の教員も親身に相談に乗ってくれるので、サポートは充実していると思う。
-
アクセス・立地悪い学校の立地が駅から離れているので、バスで30分程かかってしまう。また、田舎なので交通機関の本数も少なかったりと、そういった面では不便だった。
-
施設・設備普通生活するのに問題ないくらいの設備は揃っているが、あまり大きな学校ではないので、そういった学校と比べると、最新の設備などは無いと思う。
-
友人・恋愛良い学校が小さく、人数も割と少なめの学校なので、同じ人と顔を合わせる事が多い為、すぐに知り合いになる。
-
学生生活普通人数が少ない学校なので、大きな学校に比べるとサークルも必要最低数しかないと思うが、それなりに色んな種類のサークルがあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容街作りに関する授業が多い。実習では、実際に過疎化した観光地に行き、どうすれば観光客を増やす事ができるのかをみんなで考える授業もある。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先地方百貨店
-
志望動機街作りに興味があり、自分の出身の地域を発展させる為にはどうすれば良いかを学べると思い選んだ。
投稿者ID:535500 -
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細