みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立山口県/幡生駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
多くの学問領域から公共・経営にアプローチ
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価普通公務員や医療事務、公共団体職員を目指す場合はとてもためになると思います。勉強する中で、他学科の内容を学びたいと思えば、公共マネジメント学科以外の学科のゼミや講義を受けることができ、自由度が比較的高いです。就活にて公共マネジメント学科とは何かという質問に悩みます。
-
講義・授業普通講師、教授により、とても熱心に講義を執る方もいれば、そうでもない方もいます。ただ単位を学生に与えればいいというおもいで講義をする人、様々なアプローチを行い学生と一体となって講義を作る方など様々であるためです。
-
研究室・ゼミ良い経済学部内の3学科のゼミから選択します。学生の希望の偏りがあり、抽選や面接を行う場合もありますが、30程度の幅広い学問分野から選択することができ、自分の興味のある内容を研究しやすくなっているためです。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、就職活動についいて様々な相談をするかとができますが、職員が少なく、予約待ちとなることがあるため、この評価となりました。
-
アクセス・立地普通最寄駅はJR山陽・山陰の幡生駅。一つとなりの駅は新下関駅で新幹線(こだま)とのアクセスは良好です。幡生駅から大学までは徒歩20分ほどで、自転車や徒歩で通学している方もいます。大学から徒歩5分の場所に市内を循環する多くのバスが停まるバス停があります。
-
施設・設備悪い学食は学生数に対する座席数が少なく、混雑しているところをよく見かけます。図書館の書架蔵書数はあまり多くありませんが、手続きが必要な書庫の蔵書は一定水準あると思います。
-
友人・恋愛普通入学前にレクリエーションがあり、そこで大学の同学年の人と仲良くなることができ、各学科では入学後に研修のようなものがあり、そこで仲良くなることができます。また、サークルや部活に所属すれば、そこでも友人ができます。大学の男女比は6:4程度で、同じ大学で恋愛関係を持っている人も少なからずいます。
-
学生生活普通公式サークル・部活は25個くらいあり、非公式のサークルも存在します。毎年秋に開催される大学祭では有名アーティストのミニライブや、芸人を読んでのミニステージなどが行われ、サークルや部活の出店や展示があり、近隣住民や学生、OBOGなどで、それなりの賑わいを見せています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学部共通の基礎知識や、教養を学び、年次が上がるごとに専門性が高くなります。2年までは必修科目や選択必修科目で自由な時間割設定はできませんが、3年からは比較的余裕ができ、ゼミのみの人も出てきます。
-
就職先・進学先ソフトウェア業界の技術職
投稿者ID:492428 -
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細