みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立山口県/幡生駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
楽しい大学生活
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通良い点も悪い点もあった。他の学科の授業も専攻できるため、入学後に興味のある分野が変わっても対応できる点は良かった。しかし、コースの選択の仕組みが分かりにくかった。
-
講義・授業普通授業によっては声の聞き取りにくい先生や板書の読みづらい先生がいた。しかし全体的には特に良い点も悪い点もなかった。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生はとてもいい人で授業はとても楽しかった。しかし、授業が始まる時刻は遅いので就活の時期はしんどかった。
-
就職・進学良い最終的には満足の行く就職先に決めることができた。しかし、学科のサポートはあまりなく、ほとんど自分ひとりで就活をしたようなものだった。
-
アクセス・立地悪い駅から学校までが遠い。徒歩30分ほどかかる。また、学校の近くのスーパーは次々に閉店し、立地はあまりよくないと感じた。
-
施設・設備悪い食堂が狭く、お昼はいつも人がいっぱいで利用することができない。そのために生協でお弁当を買うのだが、飲食が可能な教室も限られている。
-
友人・恋愛良いとても充実していると思う。たくさん人がいるため、出会いも多い。サークルに所属するとますます交友関係は広がる。
-
学生生活良い月に一度はイベントがあった。交友関係も深めることができ、とても充実していた。学校のイベントはもちろん、地域のイベントにも参加していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は学科関係なく語学や基礎を学ぶ。3年次は自分の専攻するコースの授業を中心にします。4年次は就職活動を中心としながら卒業論文に励みます。
-
就職先・進学先金融
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426577 -
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細