みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立山口県/幡生駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
自由
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通一般的な単科大学だと思います。
自主的に勉強しようとする学生もいれば単位だけとれればいいという学生もいて、大学生活で何を重視するかは自分の行動次第という感じです。
教務班や学生支援班、キャリアセンターなどやる気のある学生へのサポートをしてくれる機関はあります。
学部は経済学部のみで学科は経済学科、国際商学科、公共マネジメント学科の3つです。
構内はそこまで広くなくてⅠ棟、Ⅱ棟、A棟、B棟、厚生会館、体育館、グラウンドがあります。
体育館には筋トレができる場所やシャワールーム、更衣室もあり充実しています。
サークルは体育会だとサッカー、野球、テニス、陸上など、文化会だとアカペラ、軽音、茶道などが有ります。
学食はおしゃれな雰囲気ではなく高校の学食を少し大きくした程度の普通の学食ですが、味はおいしいです。
たまにケーキバイキングなどもやっています。
就職活動に関しては就職率は100%に近く、キャリアセンターが親身になってサポートしてくれます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388867 -
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細