みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立山口県/幡生駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
経済学部を目指している人
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通経済学笛お目指している人にはいい思います なぜなら経済学部しかないので、市衣料が充実していると考えるからです
-
講義・授業普通教授によって面白い授業と面白くない授業の差がありすぎる。 先輩の話をよく聞いて自分が目指す授業に沿うものを選ぶといいでしょう
-
研究室・ゼミ悪いゼミの教授によっては、ゼミに力を入れていない人もいるので、注意が必要である。 自分が学びたいものとは違うといったことにも注意しよう
-
就職・進学悪い学生支援センターが小さい。 地元には強いが、関西地区にはあまりだと思います。 先輩の話をよく聞いてください
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。そこにつきる。 バスがあるが時間が制限されるため、きつい また阪が多いため、自転車も少しきつい
-
施設・設備悪い学校自体が狭いため、設備は限られていると考えまています 建て替えがあったので、変わったかもしれません。
-
友人・恋愛良い部活、同好会は初心者が多いため、入りやすい。 新歓なので友達を作れます 留学生も多いので、交流を深めるとよいでしょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学の基礎を学びました。 より深く学びたい人は、コースがあるので、選ぶとよいでしょう
-
所属研究室・ゼミ名マクロ
-
所属研究室・ゼミの概要マクロ経済学を学びました。 あまり意味はなかった。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先税理士
-
就職先・進学先を選んだ理由その道で社会貢献したかったのがいちばんの理由
-
志望動機経済学を学びたかった。 そこでより深堀したかった
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:182590 -
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細