みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  国際商学科   >>  口コミ

下関市立大学
(しものせきしりつだいがく)

公立山口県/幡生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(204)

経済学部 国際商学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(72) 公立大学 338 / 382学科中
学部絞込
7211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済というよりかは外国語を学ぶ機会がとても多かった。
      他学科に比べ外国語の単位数が多かった。
      そこらへんの英文学部などよりかはレベルの高い授業であったと感じる。
      しかし、クラスのレベル分けは簡単な英語のテストで行われたため、全員にトイック(スピーキングやライティングを含む)を受けさせその点数でクラス分けした方が、いいクラス編成になったのではないかと思う。
      1番上のクラスのはずなのに英語ができない人間もいた…

      外国語は学ぼうと思えばいくらでも学べる環境が整っていたと感じる。
      もっと外国語分野の教育に力を入れればいい大学になると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の半数が退職、授業数が大幅に減り学びの機会がなくなったにも関わらず大学は補填も謝罪しようとしなかった。
      副専攻で英語を取れていたはずのものも教授が離籍したためなくなり何のために学費を払っているのかわからなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が年々減っていったためゼミの数も減少。
      自分は幸いなことに希望していたゼミに入れて良かった。
      先輩と仲良くしていればハズレのゼミに入ることもないはず。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率が高いと謳っているが、結局はそれぞれの努力。
      学校のサポートは手厚いとは思ったことはない。
      希望すれば面接対策等組んでくれる。
      エージェントに頼んだ方が手厚い。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは最悪最寄駅から遠すぎる上にバスもない。
      一個前の下関駅や新下関からバスに乗ってきた方が歩く距離は短い。
      学食は生徒数に見合った席数がないため、春学期序盤の外まで続く学食への大行列は毎年の恒例行事だ。
      学校前通りのアパートは家賃は安いが飲み屋に隣接しており、深夜1時2時を過ぎても学生が騒いでいるためお勧めしない、早急に車を手に入れて少し離れたとこに住むが平和な学生生活を送れると思う。
      下関での生活は車がないと厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくもなく、古くもなく。
      本館とアリーナは綺麗です、あとトイレも綺麗です、とても。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学なので同じ学科では全員顔は見たことはあるくらいにはなる。
      言語のクラスが学科問わず編成され、週に4コマ以上あるためでそこで仲良くなることがほとんど。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは学祭に入るのが無難。学内イベント(学祭しかないが)は期待しない方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は経済学科と内容は変わらず、必修の授業が大半で取りたい授業は全然取れない。
      2年次からようやく気になる授業が取れるようになる。
      一年時の基礎的な経済の知識がないと2年時以降の学習で躓いて苦労するので嫌でも覚えておいた方がいい。
      外国語の比重が大きいため、楽がしたいのなら最初の英語の組み分けテストで適当に答えてわざと下のクラスに行くと楽に過ごせる。
      逆にトップのクラスに行くと宇宙語を勉強しているのかと思うほど難しい授業なので覚悟がいる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際政治経済学ゼミ(岡本)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      とても厳しいです。
      国際政治についての知識もだが、プレゼンの知識や、文章を書くスキルも厳しき指導される。
      特に文章についての指導はきびしかった印象がある。
      厳しい環境下で耐えられる生徒にはいいと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語に興味があり、外国語+αで学習できる大学を探していた。経済学部でありながら外国語学習に力を入れている学校だったので入学した。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:900496
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても満足。テストも先生の話をしっかりきいとけば単位取れる。友達を作るのも単位をとるうえでば重要、、
    • 講義・授業
      悪い
      とても楽しい生活を送れます。入学できて良かったと思います。。
    • 就職・進学
      普通
      学内で合同説明会とかあります。サポートはすごい充実してます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が遠い。アクセスが悪いため通学にすごい時間かかります
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実してない。図書館とかは大きくていいと思います。。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれ。活発に活動すればそれなりに友達もできてたのしいとおもう。
    • 学生生活
      良い
      学祭とかたのしいです。サークルに入らないと友達できませんよ。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済のことや語学のことを学べます。海外留学もできますよ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      語学を学びたかったから。家から近いし国公立だから。就活には有利
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958670
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの学科でも変わらないです。3年間通じて思った感想でどこでも良いと思います。強いて言うなら、国際商学科は英語の授業が少し多くて英語学びたい人にはお勧めです。迷ったら国際商学科か経済学科の方が人が多いのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済・経営の科目が多いです。課題が少ないので、意識を高く普段から授業受けないと勉強面は伸びません。逆に課題が少なくて楽な分バイトやその他に力を入れることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      基本自分でやるしかないです。キャリアセンターは親身には相談に乗ってくれます。入るゼミによっては、就活サポートあります。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにスーパー、コンビニ、ファミレスと住みやすいです。人も多いし街も明るいので、学校周辺に住むことをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      図書館もある程度本があって、最新の良い本が毎回入るので良いです。そこまで人利用しないし、席数もあります。自習OKです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校は体育、英語の授業で仲良くなれます。恋愛はサークルか、1番は学校の外のバイトで出来ることが多そうです。
    • 学生生活
      普通
      イベントには期待しない方がいと思います。文化祭的なのはコロナがない時は、有名なお笑い芸人が来てくれるくらいで、それ以外は面白くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ、ミクロ、金融などの経済系と経営の科目が結構多いです。深くは学ばないので、高校の授業レベルだと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1人暮らし楽しくできる。経済学部しかないところに魅力がある。授業が楽で他のところに力入れられる。国公立である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818437
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や著名な方がいらっしゃいます、研究室で自分が学びたい事に特化することが出来るので充実した学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      特別教師の方が授業をして下さる事があるので、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が良くて、結構積極的に就活のサポートをして下さっているので、十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車で近くまで行けるので、数分歩けばすぐ着きます、近くにお店があるので良い所です。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いきもしますが、施設がいっぱいあるし、設備も充実していると思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友達ができました、周りに付き合っている人も居ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いので、自分に合ったサークルが、見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はいろいろな分野を学んでいて、2年は本格的に興味のある分野を掘り下げていきます。3年は自分の研究をして、4年は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      今よりも、知恵を深めたいと思っていて、先生が優しいと聞いたので、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594851
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学だけでなく様々な勉強や経験をしたい学生に向いていると思います。国際交流の機会も多く、交換留学できる海外の大学もたくさんあります。就職実績も高いです。
    • 講義・授業
      普通
      国際商学科では経済学の基本や教養科目を学び、専攻は国際・東アジア、流通・マーケティング、経営・経営情報、会計・簿記の4つの中から選べます。語学の授業も充実しており、第一外国語として英語、朝鮮語、中国語が選べます。第二外国語として英語、朝鮮語、中国語、フランス語、ドイツ語の中から選べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各自の興味関心に応じて様々なゼミを選べます。ゼミによって活動内容が違い、他大学と合同ゼミなどをする場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを積極的に利用して情報を得ることができます。学内説明会なども充実しています。特に金融関係に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は幡生駅で、徒歩で約20分かかります。周りに飲食店や買い物をするところは少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗で十分充実しています。体育館に冷房がないので改善して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学部しかない狭い学校なので知り合いが多くできます。サークルや部活内でも友人がたくさんできます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは種類が多く充実していると思います。学祭ではバンドやお笑い芸人を呼んで盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には主に必修科目の経済学や国際商学などの基本を学びます。2年次に4つの専攻基本科目の群から3つ選びます。3年次に1つの群中心に履修し、本格的にゼミ活動が始まります。4年次に卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融業界中心に就職活動をしています。
    • 志望動機
      家から通える経済学部で学びたいと思ったからです。興味がある韓国語を第一外国語としてしっかり学べるのも魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658110
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生は、積極的に勉強する人とそうでない人の差が激しい。他の学科よりも外国語の授業が多いが、3年生になったら急激に少なくなるため、もう少し増やしてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      指導が充実している先生は多いが、一部、説明が理解し難い先生もいるので注意。レベルの高い大学に比べて、より専門的な授業は少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部であるが、憲法や人文地理学など、経済以外のゼミも存在する。忙しさはゼミによって偏りがある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援班から、学内で行う就活イベントのお知らせメールが届くが、1週間前に送ってくるので、他の予定とかぶっていることが多く、なかなか参加できない。また、学内で行われるイベントも少なく、企業の方と話せる機会が少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて20分かかるが、そこからのバスがない。小規模のお店が点在しているが、スーパーが近くにない。電車の本数が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      学内の掲示板からしか重要な情報を見れない。成績は学内PCからしか見れない。食堂は昼休みに学生が集中するため、常に混雑している。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が小規模なので、専門科目でも同じ授業を受けている人が多く、接する機会が多い。
    • 学生生活
      普通
      公認でも活動の少ないサークルが多い。学祭は小規模だが、人気芸人や有名アーティストのライブがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の学科よりも必修の外国語の授業が多い。
      専門科目に関しては、1年生は他の学科と同じ授業を受けることが多い。2年生からは内容が専門的になるため、自分が興味ある分野に絞ることができる。3年生からゼミが始まり、4年生から卒論を書く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学部であるが、英語を勉強する機会が多いことと、経営やマーケティングの授業が多い。また、この大学には中期試験があり、滑り止めとして受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570051
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動に対しても、実績があり、講義内容も充実していて、とくに申し分はない。1つ言えるのは、施設に関することだけである。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容もシラバスにのっとって、きちんと進められているから、受ける側からすると、とても良い環境で授業が受けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループワークなど、少人数だからこそできる、特別な活動が、とてもいい経験になっている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは一人一人きちんと対応してくれて、相談だけでなく、ちょっとした話もよくしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地上、坂が多いため、下宿生たちはかなり登校に時間がかかっている。最寄り駅が遠いのが不満。
    • 施設・設備
      良い
      学内の敷地が狭く、不便だと感じるところは時々ある。食堂施設が1箇所しかないため、長蛇の列が出来ているのはつらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      上下関係も、友達関係も、有意義なものになっていると感じることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルで、何かイベントを開催したりなど、大学生ならではの楽しみ方が出来ていると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際問題と、経済学科ならではの政治経済とを結びつけて、より具体的に学ぶことができる学科だと言える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      どんなものになるかは分からないが、やりたいことができるといい。
    • 志望動機
      とくに理由はないが、なんとなくで選んだため、これという回答をするのは困難である。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535996
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      下関市立大学は経済学部のみで、こじんまりとした公立大学です。図書館や教室などの施設もきれいです。一般入試は前期後期だけでなく中期もある珍しい大学です。田舎なので最寄り駅から大学までは徒歩20分ほどかかります。国際商学科では、経済、経営、簿記、会計など様々なことを学びます。公務員や教員になりたい人にも適していると思います。語学は英語、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語から2言語学ぶことができます。英語、韓国語、中国語から第1外国語として選び、本格的に学ぶことができるので、語学に興味がある人にもいい大学だと思います。ゼミも自分が興味があることについて研究でき、プレゼンテーションやディスカッションの能力なども身につけることができます。サークルも盛んで、留学生との交流の機会もあります。外国語研修や交換留学などの制度もあります。また、資格試験を受けると受験料を補助してもらえるので、資格試験も受けやすいです。就職率は90パーセント以上で、金融・保険関係の仕事につく人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364606
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は結構思い出ばっかりで充実していた大学生活だったのでとても満足です!!このクチコミを見ている人は絶対にこの学科がいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      大学生活とても楽しかったです!悩んでいるなら絶対におすすめします!
    • 就職・進学
      良い
      とても良い先生ばかりで、サポートをとても!してくれました!
      楽しかったなー
    • アクセス・立地
      良い
      周りに家が沢山あるのですか、騒音なども全くないです
      おすすめですよー
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います、学校生活楽しかったー
      思い出だにょー!
    • 友人・恋愛
      良い
      私は大学生活で100人も彼氏出来ました!
      友達も彼氏200人ぐらいいましたね、ずるいずるい!
    • 学生生活
      良い
      文化祭など屋台が沢山あって楽しかった思い出しかないです
      カルピスとか結構ぼったくりでしたけどwww
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はあんまり大学自体行ってなかったですね、でもたのしい思い出だかりです!
      私は美容を勉強しました!
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      ネイリストになりましたねー!
    • 志望動機
      どこの大学でもいいなーって思ってました!でも、この大学にして正解です!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912847
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際色が強くてよかった。一学部で人数が少ないから、留学生ともたくさん仲良くなれた。海外に興味がある人にはとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      私は韓国語を学びたいと思っていて、韓国語を第一言語としてとれる国公立は珍しいので、ここにしましたが、本当に良かったです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本当に教授によると思う。でも、1年の時から少人数の基礎演習(プチゼミっぽいもの)もあって、友達もできるし、よかった。
    • 就職・進学
      悪い
      各自でどうぞっていうような雰囲気だったけど、就職センターに行ったらたくさん助けてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。周りに何もない。けど、スーパーやコンビニ、カラオケ、居酒屋は近くにあるから不便ではない。
    • 施設・設備
      普通
      自分的には体育館のジムが良かった。ガチ勢の人もたくさんいて、どんどんムキムキになる人が多かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学部しかないため、噂が回るのは早すぎる。でも、その分狭く深くという感じでよかった。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは全然充実してないかも。大学祭に行くことはなかったけど、毎年バンドさんが来てて、好きな人は好きだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経済だけでなく、簿記や言語の授業も充実してたのでよかった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      物流会社に入社して、学んだ韓国語を生かす仕事ができています。
    • 志望動機
      韓国語を第一言語で学ぶことができるから。また、国際政治や経済に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790521
7211-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山口県下関市大学町2-1-1

     JR山陽本線(岩国~門司)「幡生」駅から徒歩14分

電話番号 083-252-0288
学部 経済学部データサイエンス学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、下関市立大学の口コミを表示しています。
下関市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  国際商学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.96 (174件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (427件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
高知大学

高知大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (398件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (480件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

下関市立大学の学部

経済学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.65 (204件)
データサイエンス学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
看護学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。