みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 公共マネジメント学科 >> 口コミ
公立山口県/幡生駅
経済学部 公共マネジメント学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価良い他学科よりも様々な授業を学べるため単位がとりやすい。経済学科と国際商学科の両方を学べるため良い学科だと感じる。
-
講義・授業普通将来役立つような就活に関連した授業が1年の春から設けられていて良いと思う。授業内容は教授によってかなり差がある。
-
就職・進学普通就活のサポートをする場がある。まだ利用することはないため詳細はわからない。
-
アクセス・立地悪い電車の駅が遠い。そのためバス利用が多い。また、1年の場合駐車場を借りることができず、駐車場が広くないため家が遠い人優先のため利用できない人が多い。
-
施設・設備良い位置の関係でA棟とB棟を間違えやすい。設備に関しては不満はあまりない。ただWi-Fiを使える場所が少ない。
-
友人・恋愛普通生協が最初に友人をつくる場を提供している。その後はサークルで作る人が多い。ただ、その生協から提供された場でできた友人関係が基本になっていて個人的には窮屈に感じる。
-
学生生活悪い文化系サークルは活動があまり活発ではない。部費を私的利用するサークルもいて環境は良くないと感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時の春学期では経済の基礎を学んだ。春学期の段階では、学科特有の内容を学ぶことはなく、秋学期から学科の特色が強くなると感じた。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機商業高校に通っていたため大学受験は推薦の方法しか取れなかった。また、実家から通えるため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940400 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価良い専門的に学べるところがやはり1番いいところ。実践的に学べて良いと思います。実際町にでて話を聞いたり、それについての改善策をみんなで考えるのでいい学びになると思う
-
講義・授業良い学校内容充実してます。先生との距離も近く分からない所があれば聞きやすいです。
-
就職・進学良い去年は就職率1位でした。先輩の中でも3年生の時点で内定を貰っている人が多く参考にしやすい
-
アクセス・立地悪いバス停は近くにありますが本数が少ないので不便です。近くに飲食店もない
-
施設・設備悪い図書館はあるが、大きいとは言えない。構内は比較的綺麗な方だと思う
-
友人・恋愛普通全体的に人数は少ないので交友関係は繋がりやすいと思う。
サークル内で仲良くなる人が多いイメージ -
学生生活良いいろんな幅広いサークルあるため、自分の興味のあるサークルが見つかると思う。自分たちで体育大会や文化祭などもするため楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学だけでなく、法学、経営学、商学の基礎てきなことも学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経済学に興味があったが、地域活性化にも興味があったためふたつの科目が学べるところを探したところここに行き着いた
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:939711 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価良い国際商学科は、英語実習が組まれており、実際にネイティブ先生とはなすことができる。課題は少ない、あるいはない上グループワークもたくさんあるので、負担は少なく友達もできやすい。
-
講義・授業良いみんな比較的真面目に授業に取り組んでいる。先生に対する尊敬や敬意もみえる。
-
研究室・ゼミ良い正直先生によって内容や取り組み方はさまざまですが、私のゼミはみんな真面目で仲が良く研究をしています。
-
就職・進学良い就職率は97%(?)と高く、就活サポートセンターも充実している。サポートセンターの役職の方も気さくに相談に応じてくれる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅まで徒歩で20分ほど。夏場はすごく暑い。タクシーで移動する生徒もまちまち。
-
施設・設備良いジム室や図書館、自主勉強スペースもあり、とても綺麗で充実している。食堂が狭いというのが厄介。
-
友人・恋愛良いみんな仲が良く、普通にしとけば友達はたくさんできる。いじめとかの噂も聞かない。
-
学生生活良い特にサークルに入るとイベントや企画があり友達がたくさんできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際商学科は他の学科と比べ、特に実用英語に力を入れているイメージ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機文系で中期での入学があったから。意外と文系で中期の国公立は少ない。
投稿者ID:934457 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価普通普通って感じです特に悪いこともないしいいとかもないって感じです発展した内容なども学ぶのでそこはとてもいい点だと思います
-
講義・授業良いとてもいい学校でさまざまな授業がありとても良いです。授業では実際に社会に出た時に役立つようなことをしっかりと教えてくれます
-
就職・進学良いサポートとは素晴らしいと思いますとても良い対応をしてくれて困ることはあまりないです
-
アクセス・立地悪い周辺は坂道が多くかなりしんどい場所です特に大きな施設があったりするわけではないので少し残念です
-
施設・設備悪い新しい施設がありますが場所によっては老朽化していたりするとかもあります
-
友人・恋愛良い私は恋愛には満足しています友達もかなり多く出来ましたそういうところは簡単です
-
学生生活良いイベントはとても多くて充実していますがもう少しあってもいいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部なのでそっち系のことを主にして学んで、少し発展した内容も学んでいます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機山口県に行きたかったのでここの大学に行けばいいと思っていきました
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:846907 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価良い就職実績もよく、自分の理想のキャンパスライフを送ることができます!
共通テスト500あれば入れる大学です! -
講義・授業良い小さいですがみんなの仲も良くとても充実した学校生活を送れています。
ぜひご進学を! -
研究室・ゼミ良い充実している、だか小さいから入るゼミにはちゅういしてほしい。
-
就職・進学良いサポートがとてもあり充実している
就職実績もとてもいいからオススメ -
アクセス・立地良い駅も近くてとても良い
小倉まで2駅で行けるから安くて遊ぶことが出来る -
施設・設備普通少し小さい学校なためほかの大きい大学に比べ充実しているとは言えない。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば、友達が出来、恋愛に発展することもあるだろう
-
学生生活良い学祭はとても盛り上がり、アーティストもくるためとても楽しいイベントだ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部しかないため、基本的に似ている授業だ
地域に出て学ぶ授業があるくらい -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機学科を志望した理由はない
経済学部に入りたかったからはいった。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:823523 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価良い公務員向けの内容が多いので公務員に少しでも興味がある人はいいかもしれません。直接市政と触れ合える時間があり、市の課題を解決し提案する時間が主なので発言力や課題解決力が身につくかなと思います。
-
講義・授業良い経済の単科大学なので経済に関する授業は充実していると思います。
また、自分自身公共マネジメント学科なので、グループワークを日々行い、課題を解決する力を身に着けています。 -
研究室・ゼミ良いゼミは経済に限らず、行政学、農村社会学、会計学、情報科学、マネジメント学など様々なゼミか開講されています。
-
就職・進学良い市立大学ではありますが、就職率が高いのが魅力です。公務員、銀行員、保険会社に就職される印象が高いです。
-
アクセス・立地普通駅から少し遠いのが気になるかもです。バス停も大学近くにありますが料金が少し高いので、バスカードを買うか、自転車で移動することをお勧めします。
-
施設・設備普通図書室は新しい作りですが、他の大学に比べるとやや在庫本数が少ないのかもしれません。しかし授業を受ける環境は最低限あると思います。
-
友人・恋愛良い単科大学で、学生数が2000人ぐらいなので、とてもコミュニティが小さいのが魅力的です。ですので友達関係を作りやすくアットホームな印象を受けます。
特に僕は生協の講座を受講していたのですぐに友達が出来ました!
-
学生生活良いサークルであったり学祭はとても小規模ですが濃い時間を過ごすことが出来ます!特に学祭は毎年ゆうめいな芸人やアーティストが来るのでとても楽しいと思いますよ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はフィールドワークを行って市の課題を見つけ、その課題に対しての現状、解決策を様々なアプローチで向き合います。2年次は前半と後半に分かれて、それぞれフィールドワークを行う部分と僕の代ではGISというツールを用いて課題解決案を模索します。そして3,4年時はそれぞれゼミに分かれて活動をします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機僕自身中期合格だったので正直、判定を見て決めました。ですが公共マネジメントという比較的最近にできた学科で新しいことを学べるのでめっちゃいいと思いまうs。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709047 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価良い実習活動充実しているため、座学よりもよりクリエイティブに課題に取り組むことができる。また、チームで活動することも多く協調性を磨く場としても適所であると考える
-
講義・授業良いほとんどの先生は丁寧に教えて下さっていると思う
ただ、対人面に関しては合う合わないがあるとおもう -
研究室・ゼミ良いまだゼミの前進である基礎演習しか履修していないが
十分な論議ができる -
就職・進学良い就職先は幅広く、先輩方をみていると
良いところへ就職していると感じる -
アクセス・立地良い学校の近くまで電車やバスが通っている
しかし、学内は少し傾斜がある -
施設・設備良いエレベーター等の設備がある
プロジェクターもある
スロープも充実している -
友人・恋愛良いみな人が良いため、私が大変そうな様子をみると
すぐにきて声をかけたり、荷物を持ってくれたりする -
学生生活良い本学のサークルはスポーツや文化的なもの、ボランティア、釣り等充実している。また、学祭も学生がとても盛り上げている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容公共マネジメントでは公共性をもとに
地域課題や市政、などの地方マネジメントについて
実践を通して学べる
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先市役所職員
-
志望動機自分が障がいの目線からみた社会について
公共性とのマッチングをはかりたいと考えたため
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592871 -
-
在校生 / 2018年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価良い学科の中でも1番人数が少ない学科であったので、交友は深く充実していた。
そのため公共マネジメント学科はおすすめ。 -
講義・授業良いコロナ禍でありながら遠隔授業の環境を迅速に整え、行なっている点でスムーズに授業を受けることができた。
-
就職・進学良い就職支援もしっかり行われており、面接の練習にも立ち会っていただけました。
-
アクセス・立地良い周辺に飲み屋やコンビニ、スーパーなどが充実しており、一人暮らしの大学生には十分な立地。
-
施設・設備良い勉強を十分に行える設備が整っており、学生が勉学に集中できる。
-
友人・恋愛良い交友関係も苦戦することなく、できたので一人暮らし実家暮らし関係なく交友は深められる。
-
学生生活良いコロナ禍であまりイベントは行えなかったが、今年ようやくイベント開催されとてもよかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域をマネジメントする、という観点から色んな関係分野も学び、経済学の基礎も学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機1番人数が少なくそれでいて偏差値も高かったため志望しました。
投稿者ID:941787 -
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価良い大学でまちづくり、地域創生を学びたいと思っている学生には、公共マネジメント学科はとてもいい学科だと思います。
-
講義・授業良い公共マネジメント学科の授業だけではなく、経済学科、国際商学科の授業も学ぶことができます。公共マネジメント実習では、遠足みたいな授業があるのでとても楽しいです。
-
研究室・ゼミ悪い3年生からゼミが始まります。オンラインで行われているため、充実はしていません。
-
就職・進学悪い経済学部のため、金融・保険業界に就職する人が多いようです。自分から積極的にキャリアセンターを利用しないと、サポートはあまりない感じです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は山陽本線の幡生駅です。幡生駅から学校までのバスがないため、徒歩になります。幡生駅から徒歩で20~30分ぐらいで、結構離れた位置に学校があります。学校の周りには何もないです。
-
施設・設備悪い授業ごとに棟が違うため、移動に時間がかかります。一部を除き、冷暖房は教務班の方が管理していらっしゃるようなので、自由に使える様にして欲しいです。
-
友人・恋愛良い学科問わず、仲良くなれます。公共マネジメント学科は、グループ活動が多いため、クラスのような感じです。
-
学生生活普通色んなサークルがあり、自ら立ち上げている人もよく見かけます。学祭は、そこそこって感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生の秋学期に、公共マネジメント実習があり、下関市内のまちに赴いて調査するフィールドワークがあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機まちづくり、地域創生に興味があり、深く学びたいと思ったからです。
-
就職先・進学先金融・保険
感染症対策としてやっていることコロナが流行して以来ずっとオンライン授業です。なので実質2年間しか大学に通っていないです。投稿者ID:786459 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]経済学部公共マネジメント学科の評価-
総合評価普通自分が自主的に学ぼうと思えば幅広い分野の授業を履修することができ、将来に活かせると思う。教授も親身になってくれる。
-
講義・授業普通公共マネジメント学科ではフィールドワークが何度か設けられており、地域に密着した学科と言える。
-
研究室・ゼミ普通自分の所属している学科を問わず、どの学科の教授のゼミにも所属できる。
-
就職・進学普通大学に設置されているキャリアセンターで、就活に関する情報やバックアップをしてもらえる。
-
アクセス・立地普通風が強く、坂が多いのが難点だが、治安はいい方だし、住みやすいと思う。
-
施設・設備普通数年前に建て替えされているので、建物は新しいが、敷地は狭め。
-
友人・恋愛普通経済学部だけの単科大学なので、コミュニティは狭めで知り合いを増やすのにはもってこい。
-
部活・サークル普通学生総人数に比べてサークルや部活の数は多い方だと思う。好きなサークルに入れる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域に関することや、法律系、一般教養など幅広い分野を学ぶことができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機公務員を志望していて、それに有利な授業が受けられるのではないかと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658569
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 083-252-0288 |
学部 | 経済学部、 データサイエンス学部、 看護学部 |
下関市立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、下関市立大学の口コミを表示しています。
「下関市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 公共マネジメント学科 >> 口コミ