みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 国際商学科 >> 口コミ
公立山口県/幡生駅
経済学部 国際商学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部国際商学科の評価-
総合評価悪い学校の規模はちょうど良かった。 人数がそこまで多くないため、人とは仲良くなりやすかったように思う。 部活も楽しく、充実した大学生活を送ることが出来たため。
-
講義・授業普通自分の選びたい授業を自分が選びたいようにある程度選べるから。
-
研究室・ゼミ悪い研究室の数はそれほど多いと思わないから。 人気の研究室に偏りがあるように感じる。
-
就職・進学普通相談に行けば親身に相談にのってくれる。 また、面接練習や履歴書の添削を適宜してくれる。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は幡生駅。駅から歩いて20分くらいはかかるのでアクセスがいいとは言えないです。
-
施設・設備悪い図書館や体育館など設備は綺麗と感じるため。 ただあまり広いとは言えない。
-
友人・恋愛悪い部活に入っていたため友達が作りやすかった。また人数が多いがっこうではないため、顔見知りは多いように思う。
-
学生生活悪い自分の入りたいと思える部活があったから。 学科関係なく楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学では英語だけでなく、中国語や韓国語を第一外国語として学べる。 また簿記やマーケティングなど経営学部のような勉強も出来る。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先一緒に働いている人の顔が分かるBTOBの中小企業のメーカー。
-
志望動機今まで住んだことの無い地域で住んでみたかったため。 また、国公立の大学に行ってみたかったため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706120 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部国際商学科の評価-
総合評価悪い下関にある小さな大学なので、福岡などの都会の大学に比べると、大学以外の人との活動や社会人との交流は自分で探していかないとなかなかできないと思います。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まります。様々な内容のゼミがあります。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところもあります。人気が高いゼミなどは面接があるので、説明会に参加したり先輩に話を聞くことをおすすめします。また成績が良くないと入れないゼミもあるので、1年の頃から講義はしっかり受けてください。
-
就職・進学良いさまざまな大手企業への就職実績があります。小さな大学なので、一人一人に就職活動へのサポートは十分にあります。面接の練習や履歴書の書き方、メイク講座など自由に参加できるようになっています。
-
施設・設備普通建物は綺麗ですが、履修登録をする設備や出席確認する設備などあまり整ってないと思います。履修登録は学校のパソコンでしなければならないので、履修登録する期間はパソコン室には大行列ができて大変です。
-
友人・恋愛良い色々なサークルに所属すると友人がたくさんできます。小さくてこじんまりした大学なので学年全員顔見知りという感じです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社
投稿者ID:318741 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部国際商学科の評価-
総合評価悪い国際系もありながらも経済なのでどっちつかずになる恐れもある。どっちも極めることができればお得。外国語は1単位認定しかないので単位数に注意。
-
講義・授業悪いオンライン授業ばっかりで、授業内容はあまり充実しているとは言えない。教科書以上のことは学べない。
-
研究室・ゼミ良いガチゼミとガチじゃないゼミの差が大きい。
ガチゼミは毎週飲み会あるし、他学との合同ゼミも多い。 -
就職・進学良い就職のサポートは手厚い。キャリアセンターも充実しているため多く通えば地元への就職は硬い。
-
アクセス・立地悪いスーパーが少ないのと駅が遠いため実家生も下宿生も大変。学生が多いので夜うるさいです。
-
施設・設備普通普通の公立大学って感じくらいの設備です。でも食堂の椅子の数が圧倒的に足りてないので4月は密になりやすい。
-
友人・恋愛良い小さい学校なので人間関係が気づきやすい。友達の友達なんかでどんどん人の輪が広がりやすい。
-
学生生活普通コロナの影響もあり少なくなっていますが学祭などはよく力を入れていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際として言語の授業が多い。2外は朝鮮語と中国語がポピュラーそこから経済以外にも経営学も学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機単学部の学校だったので学部は何でもよかったです。自分は英語が得意だったので国際商学科を選びました。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:715638 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通国際に興味ある人には良い。
ただ積極性がありすぎるひとは向かない。
人が普通にいきをでない人は多い。
実際髪赤くしたら小さいコミュニティーなので1週間で全学年に知れ渡っていて気持ち悪いくらいだった。
語学には力を入れていて英語以外に韓国語中国語を第一言語に取れる大学はそうはない。
しかもネイティブの授業が必ず入るから上記以外の英語も含めた3カ国に興味がある人にはおすすめである。 -
講義・授業悪い最近は取りやすい科目は履修登録の前に抽選がある。
国商の国商コースはただ長く必須単位を取れないようになっているのでオススメしない。特に留学・ワーホリなど海外にでる人には不利にできている。
留学制度もあるが中身はよく言えば自由、悪く言えば何も保証されてないので1年行く場合は個人で色々がんばらないといけない。 -
研究室・ゼミ普通2年に抽選や希望で取る。
先生によって差が大きく先輩と交流させてくれる先生も少なく仲がいいというゼミも多くはない。
卒業してからも関係が続くからイベントの多いゼミを取った方がいいと思う。 -
就職・進学良いキャリアは使える。
インターンシップや一般常識など早めにやってくれるから使った方がいい。
ただ就職率をだしたいがために自分の意に沿ってなくても、持ち上げてその気のさせる節はある。
実際に内定率はほぼ100%だが3年続いてるのは半分ぐらいらしい。
せっかくの新卒、大人にばかり頼らず自分の価値観をしっかりもって自分の厳しい目で企業を見た方がいいと思う -
アクセス・立地悪い駅からひたすら遠い。
福岡までは宝蔵寺からあるがいつも都合のいい時間があるわけではない。
周囲に店がないので学校の中で過ごす人が多い0 -
施設・設備悪い新しくなってからwifiもあり清潔感もあるが図書館の本の種類が少なすぎる。
設備というか教務班本当に愛想もないし一貫性もなく本当にお役所仕事そのもの。
学生支援班は結構使える。 -
友人・恋愛普通2000人という小さいコミュニティーなので友達の友達は皆友達苦笑
7割が県外生で近所にすんでるので若干気まずい時もある。
基本同棲も多い。
合コンとかはサークルの種類と先輩によるそんなにはないと思った方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済の大枠を学べる。経営もさわり程度にはできる。しかし実際計算はほとんどしない
-
所属研究室・ゼミ名杉浦ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要3年生は与えられた本を読むだけ。それから卒論テーマを決める。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先丸山製作所
-
就職先・進学先を選んだ理由留学して日本の農業を支えたいと思ったから
-
志望動機留学したかったが語学系は就職率が悪いので
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師学校で毎日渡された課題をこなす
-
どのような入試対策をしていたか解いて慣れる。分からなければわかる人に聞く。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118429 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通まだ対面をしたことがないので、大幅に違うかもしれませんが他の大学に比べたら雰囲気や、内容的にいいと思います。
-
講義・授業普通今年はコロナの影響で、オンライン授業になりましたが、1部の科目は、課題だけ出されて、自分でやるのはありましたが、ほとんどの講義は質問できる時間があり、いいとおもいます
-
就職・進学良い学校案内には就職率が98パーセント以上で、講義で就職に関するのもあるみたいです
-
アクセス・立地良い大学の近くに市内や、豊浦地区などから来るバス停があるのでアクセスはいいと思います。
ただし、駅から遠いので、自宅生は大変かもしれません -
施設・設備良いバリアフリーも進んでおり、どの校舎にもエレベーターがあります。
また生協もあるため食などの心配もないです -
友人・恋愛普通LINEグルなどで話す機会も多く、他の大学よりアットホームな大学だと思います
-
学生生活普通今年はコロナの影響でまだサークル活動が出来ていなく、回答できないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に語学や、経済学な内容です。難しいのもありますが、教授などが親身になって教えて貰えます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々家から近い大学だったこともありますが、在学生の雰囲気がよく選びました
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710034 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通一般的な普通の大学だと思います。でも単科大学なのでとても小規模です。わたしは結構単位落とされました。出席もそれなりに必要でまあまあ頑張らないといけないかもしれないです。
-
講義・授業悪い単科大学なので経済の講義が主となってます。経済以外の単位が欲しくても英語とかしかないので勉強に飽きてきたらほんとにしんどいしもします。
-
研究室・ゼミ良いゼミは面接を勝ち抜いてとてもいい先生に恵まれました。しかし、わたしが4年次に他大学に行かれたのでいまはもういません。違う先生と共に頑張って卒論やってます。
-
就職・進学悪いなにかとセミナーは行ってたイメージですが、全然行ってませんし結局は自分で頑張るしかないかなと思います。経済学部なので銀行などの就職にはいいと思いますが、わたしが希望するものが全く違ったためあまり活用はしてないです。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩20分だし、チャリで行っても坂多くて、駐輪場少ないのでほんとに毎回が大変でした。バスを使っても大学の坂の下にしかつかないし、バス代も無駄に高いです。
-
学生生活悪いこじんまりしてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部、ミクロ経済学、マクロ経済学、商業、簿記、などなどたくさん計算が多いいことやったと思います。
-
就職先・進学先公務員
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479806 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。楽しい大学生活を送りたいと思っている学生にはとてもいいと思います有意義な大学生活を送れるかはあなた次第です。
-
講義・授業良い1年目は基本的なことを学びますが2年目ではマーケティングなどを学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からゼミが始まります。自分はまだゼミを受けていないので分かりませんが、それなりに充実していると聞きます
-
就職・進学良い就職実績は90%以上なので実績はいいと思います。近隣の県の企業の方が来て説明会のようなことをしているようです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は山陰本線と山陽本線の幡生駅です。山陰線はモロローカル線なので住むなら山陽本線の沿線に住むべきです。山陰本線は災害があったら止まるのであまり信頼できません。バスの終電が早いのでJRの沿線に住むか大学付近に住むことをおすすめします
-
施設・設備普通特に悪いところはないと感じています。データサイエンス棟は新しいです。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。去年までは単科大学でしたが、データサイエンス学部や看護学部が増えるので単純に人数が増えます。そのため、学科内はもちろん、学科外でも友人をたくさん作ることが可能だと思います
-
学生生活普通それなりに充実しています。文化祭は当然ですが、体育会主催のイベントが年に2、3回あり、文化会もイベントを開催する予定ですり
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済について学びます。また、多数の言語を学ぶことができます。例えば英語以外にも中国語や韓国語、ドイツ語、フランス語が学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機推薦入試で面接が要らなかったからですね。また、前期で落ちても中期があるためすべり止めとしても考えて志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:996580 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいのであるならばとてもいい場所だと僕は思いました施設も充実しているため勉強する環境が整っています。
-
講義・授業良い環境が充実していて景観もいいためべんきょうがしやすいなとかんじる
-
研究室・ゼミ普通環境が充実していてとてもべんきょうがしやすく、学力は伸びると感じた
-
就職・進学普通サポートがしっかりしていてとてもやりやすいなと感じられたっ!
-
アクセス・立地良い道などが整備されているし、周りのひとたちも優しいので安全だと感じた
-
施設・設備良い施設がとても綺麗で使いやすいと感じた、また、自分も綺麗に使いたいと感じられた
-
友人・恋愛良い人とつながれる場面も多くとても楽しみながら学べる学校だと感じられた
-
学生生活良いイベントもじゅーじつしていてとても楽しいと感じられた愉快で充実されているので積極的に参加した
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな経済学や仕事で役立つ技術を学ぶことができました。また、興味がなくても楽しめるような授業でした
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々国際的なものに興味があり勉強してみたいなと思い、その学科を志望しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:966424 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通とても満足。テストも先生の話をしっかりきいとけば単位取れる。友達を作るのも単位をとるうえでば重要、、
-
講義・授業悪いとても楽しい生活を送れます。入学できて良かったと思います。。
-
就職・進学普通学内で合同説明会とかあります。サポートはすごい充実してます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅が遠い。アクセスが悪いため通学にすごい時間かかります
-
施設・設備悪いあまり充実してない。図書館とかは大きくていいと思います。。。
-
友人・恋愛悪い人それぞれ。活発に活動すればそれなりに友達もできてたのしいとおもう。
-
学生生活良い学祭とかたのしいです。サークルに入らないと友達できませんよ。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経済のことや語学のことを学べます。海外留学もできますよ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機語学を学びたかったから。家から近いし国公立だから。就活には有利
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:958670 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部国際商学科の評価-
総合評価普通国際商学科は英語が得意な人には向いていると思う!また、簿記とか会計をよく学びたい人にはぴったり!商業系の高校にいた人は内容の理解が早いと思う!
-
講義・授業普通コロナ禍ではオンデマンド講義が主流で、家で動画を見て課題に答える形式が多かったが、最近はコロナも緩和されたのでほとんど対面授業になってきているため、人がものすごく多い。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年から4年の1年間かけてやるので、ゼミ選びはきちんとした方がいいし、その先生にした理由も書かないといけないので、2年生の時にある基礎演習や発展演習の先生も慎重に決める必要があるかな。
-
就職・進学良い定期的に就活ガイダンスや公務員講座の説明、就活アプリの活用法を教えてくれる講義等が開かれるため、サポートは充実している。
-
アクセス・立地悪い幡生駅から30分ほど歩くため、ちょっと遠め。バスは近いけど電車と比べると費用が高い。
-
施設・設備普通比較的教室は広くて綺麗な方だと思う。食堂は結構混むからもっと広くてもいいかも。
-
友人・恋愛良いそれこそ、まなたびという生協のプログラムに参加するとすぐに友達ができた。また、サークル等で先輩と関わる機会もおおいのでそこで出会いもあるかも!?
-
学生生活良いサークルも種類が多く、5個くらい掛け持ちしている人もいるくらいどれも魅力的なものばかり。毎年学祭もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経済について学ぶ。具体的にはマクロやマクロ経済学、アジア経済史などの海外の歴史、経営関連の授業、簿記・会計の授業などを学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機留学に憧れがあって、英語は苦手だけど克服したくて国際商学科に入った。また、英語コミュニケーションという生協のプログラムにも参加した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910279 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経済学科
- 国際商学科
- 公共マネジメント学科
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 083-252-0288 |
学部 | 経済学部、 データサイエンス学部、 看護学部 |
下関市立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、下関市立大学の口コミを表示しています。
「下関市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 下関市立大学 >> 経済学部 >> 国際商学科 >> 口コミ