みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  工学部   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(796)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(156) 国立大学 559 / 601学部中
学部絞込
1561-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部感性デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこまで必死に勉強している人はいないが、遊び呆けている人もいないという印象。勉強するかしないかは自分次第。
    • 講義・授業
      普通
      講義の充実度は先生によって本当に差がある。1年次の共通教育はかなり教師の当たり外れがあるように感じた。
    • 就職・進学
      良い
      企業のセミナーや就職支援のための講義が充実していると感じる。個人的に印象的だったのは、海外での就職をただ推すだけでなく、実際に海外で働く人の講義を通してどんなメリットがあるのかという説明があったことだった。
    • アクセス・立地
      普通
      吉田キャンパスは最寄り駅からは遠いが、生活にはあまり困らない。バスの本数は少ないが、大学構内にバス停がある。しかし、工学部や医学部の学生は2年次からとても立地の悪い常磐キャンパスに移動する。
    • 施設・設備
      普通
      1年生が主に共通教育の授業で使う共通教育棟は古く、黒板が小さい教室が多い。空調は完備されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活が沢山あるので、活動を考えている人は選択に困らないと感じる。環境は整っているので、対人関係は自分次第だと思う。頑張ってほしい。
    • 学生生活
      良い
      七夕祭や華月祭など、実行委員を設立して本格的に開催されるイベントがある。出店やサークルの出し物などがあり、他校の人も訪れていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本共通教育で、この単位が卒業の際に必要になるため、興味のない授業だからといってサボることはできない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      建築分野の勉強ができ、自分が入れる大学は山口大学しかなかった。山口が地元というのもあり、半分仕方なくといった心持ちで入学したが、勉強がキツすぎず自分にはとても合っていたと思う。勉強だけでなく人生というか、生活も充実させたい人にはいい大学だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969961
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことも学べ、よく理解ができる。化学が好きな人にはもってこいだと思う。研究も多いので実験したい人などはえらぶべき
    • 講義・授業
      良い
      課題が多く、先生によっては出席など厳しい人が多い
      来て後悔はないと思う。校舎も綺麗で食堂も美味しく、週によってフェアが代わったりするので楽しみもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生にもよるが、自分で動けと言うのが鉄則で、聞けば教えてくれるが少し言い方のきつい先生もいる
    • 就職・進学
      良い
      工学部は工学部の相談室のようなところもあり充実している。優しい
    • アクセス・立地
      普通
      車がないときついところもある。大通りまで出ないとお店がなかなかないのでバイト先選びは遠くを選ぶと雨の日が大変
    • 施設・設備
      良い
      工学部は本学とキャンパスが違いのびのびやっている。専門の機械もある
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はもちろんできる
      恋人は自分次第だが、入って1年で恋人ができる人は多数いた
    • 学生生活
      良い
      本学のほうのサークルにも加入できるし、工学部の方にもあるので数も多く自分の入りたいところに入れる
      しかし、本学の方のサークルはそっちが拠点だと、毎週行かなくてはならなかったりするのでそういう場合は工学部のほうのサークルにうつったほうがよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学、無機化学、有機化学を中心とした専門的な内容を取り扱っている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      研究職にときたいと思っている
    • 志望動機
      化学が好きだから。将来、化学製品を開発したりしたいと考えていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956111
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会建設工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく勉強もできて友達もいるのでとてもいいと思います。入学して直ぐに現場に行き見学をしましたが、間近で見ることの出来ないような作業を見させていただいたのでとてもいい勉強になりました
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく学校生活を送ることが出来ています!1年生なのでまだ専門科目についてはあまり触れてはいませんが、一般教養として様々な学問について学ぶことが出来ています。海外からの留学生なども多いため色んな人との交流も楽しめます
    • 就職・進学
      良い
      受験の際に色々調べましたが、かなり就職については良いそうでほぼ100%だそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      映画館がないのが寂しいですが、周りにはそれなりにお店があります。最寄りの駅からも近いです
    • 施設・設備
      良い
      講義室も広くとても授業を受けやすい環境です。食堂もメニューなどが充実しており友達と楽しくすごしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいいです。初めは仲良くなれるのか心配でしたが、みんなとても明るくいい子たちばかりなので充実しています!
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります。驚いたのがパラグライダーのサークルがあり体験に行きました。やはり大学生なので将来忙しくなったりして経験できなくなってしまうようなものがサークルの中にはあるのでとても充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私たちはここの学部で都市計画に関わることを学びます。主に数学や物理なのですが、将来現場に行くことがある際にやはり周りの生態の環境に気配りをしなければならないので、化学や生物、世界の人とかかわり合うため英語などを学んでいます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      マイナスなことを言いますが、第1志望ではありませんでした。自分のやりたいこと、将来を見据えてここの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938875
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部社会建設工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      土木業界では有名な先生が数多く在籍する大学で、社会へ出て、ここの大学というと、先生の名前をご存知な方が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      良かった。先生も有名な方が多かった。素晴らしい大学です!!!
    • 就職・進学
      普通
      就活は強いです。フィルターで落とされることはないです。おすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには何もありませんが、勉強に集中できる環境で、私は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      古いが、不足してる点はないと思う。
      ビルも新しいのを建設仲です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はよく、社会人になった今でもご飯行ったりしてます!!
    • 学生生活
      普通
      サールルは全体で50個ほどで、種類が豊富です!
      自分が好きな物を見つけれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木分野を学びます。
      2年次から、海外分野と国内分野のコースに分かれます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から近く、国公立だったので、進学を決めました。
      分野では有名な大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:996991
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかりと勉強したいと思っている人にとってはとてもいい学校だと思います。立地に関しても悪くないですし。
    • 講義・授業
      普通
      大学の授業については、その分野に対して興味がある人にとってはとても良いものだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績については、本学の大学院に進む人が大半のようです。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的街の方にあり、コンビニや飲食店も近くにあるので、利便性は良い方だとは思います。丘の上にある感じなので、人によっては電動自転車や原付を使う方がいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      大学のキャンパスは広く、座席ごとにコンセントなどが付属しているため、便利。ただ、席の奥行きが狭いのだけはちょっとマイナス。
    • 友人・恋愛
      普通
      バイト仲間やサークル仲間などでグループができている感じです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは工学部にどんなサークルがあるのかが公に公表されていないので分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年進級にはTOEICのスコアによって留年が進学かが決まるので、ある程度の点数は在学中に取っておくのがいいと思います。研究室もTOEICの点数とGPAを基準に振り分けられるので参考にしてください。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工学部にもともと興味があったのもありますが、つぶしが効く学問だと思ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:990380
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地の面ではあまり良いとはいえないが、授業内容や就職サポートは充実している。学業に集中したい人にとってはとても良い環境であるといえる。
    • 講義・授業
      普通
      講義数も多く、教授の説明も丁寧なため授業内容も分かりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に就職する人も多く、就職サポートの専用窓口もしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに娯楽の環境が少ない。立地もあまり良いとはいえない気がする。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しており、ストレスフリーで授業を受けられる環境となっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部はキャンパスを二年次に移動するため他学部との交流が少なくなってしまう。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなく。他大学同等に学祭やサークルは揃っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや情報処理に必要な専門知識を学ぶことか出来る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングに興味があり、将来システムエンジニアになりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:988806
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部社会建設工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社建は大変だけど入ってよかったとは思う。偏差値的に第一志望で山口大学に入る人は少ないと思うが、一応国公立ということもあり授業もちゃんとしているし、就職先もインターンとかも意外といわゆる良いところに行っている人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      社建の先生は優秀な方が多く、就職や進路に関する学生へのサポートが手厚い。
      工学部の中でもかなり授業や課題が多い学科で多忙ではあるが、就職先はかなりよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの人は四年生の前期から研究室に入る。成績上位20人は早期配属といって、三年後期から入ることができ、他の人よりも研究に関わる期間を長くとることができる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職先を見たらわかるが、大手企業や官公庁に就職される方も多い。国公立の中では偏差値が高い大学ではないが、社建は自分の努力次第で大手に就職することができる。
    • アクセス・立地
      普通
      正直立地が良いとはいえない。車を持っていないと不自由な生活を送ることになると思う。工学部だと半分くらいの人が車を持っているイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      最近工学部キャンパスにはパン屋さんとカフェができたので、そこはありがたい。でも開店時間がそれぞれ9時と10時なので学校で朝ごはんを食べに行くなら、学食で食べるしかない。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあ普通。恋愛は自分の努力次第。工学部は女子が圧倒的に少ないので、一部を除いて女子と男子に一定の距離感がある。
    • 学生生活
      普通
      工学部は年に一回常磐祭という学校祭がある。
      学校祭の規模だったら、本学である七夕祭と姫山祭の方が断然でかい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木に関する学問。具体的には、水理学、土質力学、構造力学、建設材料学、測量学など。他にも色々あるが、実験もある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      第一志望の大学に落ちたので山口大学を受験した。土木には興味がなかったが、土木業界は今景気がいいので入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983638
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってからさらに関心が高まることが多くあると同時に課題もあり、テスト前などは大変ですが、なんだかんだ楽しいです、
    • 講義・授業
      良い
      実験やレポートが多くあり、さすが工学部だなという感じです。やはり男性が多いので、その辺は女性の方は覚悟しておいた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩に話を聞いていても安心した就職先を見つけています。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはある程度生活に困らない店は多くあると思います。スタバもあります。
    • 施設・設備
      良い
      国立なので、古くなっているものもありますがあまり困っていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っている人は特に友人が多いイメージです。みんな彼女います。
    • 学生生活
      良い
      学祭には有名人が来ました。みんな大盛り上がりで、大学生をしているなと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年や二年は実験をしたりし、あまり応用をやりませんが、三年になると実験がさらに増えていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来機械系のエンジニアになりたいと考え、この学科が最適だと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961011
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部感性デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が手厚く指導してくれるので、建築の事があまり分からない私でも、なんとか楽しくやっている。大学に入ってから勉強しても大丈夫という雰囲気がある。
    • 講義・授業
      普通
      設備も多くはないがある程度整っているし、先生も手厚く指導してくれる
    • 就職・進学
      良い
      偏差値の割に就職先はいい。施工管理技士になる人が多い気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校と駅が非常に遠いため、車を持っている人も結構いる感じがする
    • 施設・設備
      良い
      図書館が最近新築された為、非常に綺麗で勉強も捗っている。食堂は古い
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってからできた友達とは結構仲が良い。
      サークル活動も非常に楽しい。
    • 学生生活
      普通
      結構な数がある、体育会系に所属している人は忙しそうだが、充実もしていそうだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は共通教育、いわゆる座学が中心になってくる。二年生からは専門科目、建築の勉強になる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々、なんとなく建築見るの好きだなーとは思っていて、丁度いい偏差値だったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913875
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしの学科は総合的にみてとても忙しいですが、その分とても充実していると思います。化学についてとても深く学びます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が熱心に優しく指導してくださるので、とても充実できています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かして大学院に進む人が多く、また、就職へのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、湯田温泉駅です。駅の周辺は飲食店が多いですが、遊ぶとなるとカラオケくらいしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      山口大学工学部は高精度で最新の研究器具が多く備わっていると聞いたので、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内ではサークルやバイトなどを通して人脈を広げながら絆を深めて楽しんでいます。
    • 学生生活
      良い
      学内には多くのサークルがあるので自分が興味のあることを楽しむことができます。イベントも定期的にあるのでとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に共通科目を学びながら専門科目に少し触れ、2年次以降は化学を専門的に学び、研究していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から化学に興味があり、知識向上のため大学を探していたところ、先生が勧めてくださったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899155
1561-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (218件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

山口大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.81 (184件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (86件)
理学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.89 (76件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (40件)
教育学部
偏差値:42.5 - 52.5
★★★★☆ 4.05 (106件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.68 (156件)
医学部
偏差値:45.0 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (110件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (23件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。