みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 教育学部 >> 口コミ
国立山口県/湯田温泉駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価悪い学びたいことを極めることがかあまり出来ない環境であったと思う。立地も悪いので都会の大学との情報量の差を感じた
-
講義・授業良い教職の現場の方に話を聞けたり、自分の専攻に集中して学ぶことが出来たり、教員志望者にとってはたくさん学びがある環境だと思う
-
研究室・ゼミ良いアットホームな雰囲気でよい
-
就職・進学普通教育学部だからということもあるだろうが、就活している生徒にはあまりサポートがない
-
アクセス・立地悪い最寄りの湯田温泉駅からも遠く、電車やバスの数も少なく、終電が早い
-
施設・設備悪い最新の設備が整っていない、とくに美術ではそれを感じる事が多い
-
友人・恋愛悪いまず研究室も人数が少ないため、人脈がサークルに入らないと広がらない
-
学生生活悪い入りたいサークルがないため入ってないが、イベントはあまり盛り上がりにかけるような気がする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員について、学校現場での課題など、実際に働いている教職員の方の話を聞いたりしながら、学ぶことができる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機美術教育があったから、国立大学だった為、実家が近くにあったから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564757 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部健康科学教育課程の評価-
総合評価悪い非常に学科の研究が忙しく、教育学部の中でも忙しい学科であった。教育学部の中でも卒業論文や教員免許の取得などの状況によって差がかなり大きく出ると思われます。
-
講義・授業普通講義は共通教育の分野は多岐にわたり、自身の興味によって選択できる制度があったため良かった。しかし、専門教育に入ると教授陣は視野が狭く、押し付けられるような形であった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは教育学部とは思えないほど拘束時間が長く、卒業論文期間中は土日も登校を余儀なくされるような状況であった。今思い出しても、給料をもらっても2度とあんなことはしたくないと思う。
-
就職・進学普通進学サポートに関しては普通だと思う。学校関係者は一般就職の経験がないので、一般就職をする際には自身で積極的に情報を取りに行く必要性がでてくると思われます。
-
アクセス・立地良い学校周辺に多くのアパートがあり、学校まで5?10分で登校できることがほとんど。バイトをするのも温泉街が近くにあり、環境としては非常に良かったと感じている。
-
施設・設備普通専門性の高い教授陣とは裏腹に環境は見劣りするように感じた。やはり田舎の三流大学ということもあり、予算の関係からか施設、設備に関しては今ひとつに感じた。
-
友人・恋愛良い山口は非常に田舎であるので、友人や恋人を作らなければ暇でしょうがない。何かに打ち込むことができる環境があるので、友人はできやすく、恋人と同棲している人も多い。
-
学生生活良い部活に打ち込むしかないような田舎であったため、多くの時間を部活の仲間と過ごすことができた。学生生活の思い出と言うと本当に部活がそのほとんどを占めていると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は共通教育で他の学部学科の人と楽しく学べた。それ以降は学科に分かれて専門的な授業を受けることになります。
-
利用した入試形式製薬業界、営業
投稿者ID:413069 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通自分が学びたいことは学べる場所であると思うがカリキュラムはある程度入学時に学科によって制限されており、自由度は低いと考えるから。また、教員免許は基本自分が希望するものを取得できるのであまり学科は関係ないと考える。
-
講義・授業普通大半が自分の専門科目や教職教養の授業であるため将来の自分に役に立つと考えられるのだが、授業によって教授自らが出版している本の講義を行うため教員採用試験に役に立たない授業もある。
-
研究室・ゼミ普通これは自分が所属したゼミの教授に全て決まる。教授によっては学生に対してとても丁寧な方もおられれば逆に指導なんてほぼしてもらえない方もいる。ゼミ選びは教授選びのような部分はあると思う。
-
就職・進学普通教員採用試験の採用割合は比較的に高い方であると思う。以上のことより教員を本格的に志望しているのであれば山口大学に入学することは非常に意味のあることであると思う。
-
アクセス・立地悪い立地条件は非常に悪いと思う。一応電車は大学の近くに通っているのだが1時間に2本あるかどうかであるため移動は大変である。山口に住むのなら車を持つことが必要だとおもう。
-
施設・設備普通教育学部であるため保有面積は非常に大きく広いのだがどの施設も特別専門性に特化しているというわけではないため、理科系の実験であったら、理学部の施設を利用したりしている。
-
友人・恋愛普通教育学部自体が1つあたりの学科の人数が小さく、その小グループで行動することが多くなるため知り合いの数は小さくなるのではないかと思う。しかし、他学科と知り合うきっかけがないわけではない
-
学生生活普通数多くのサークル、部活があり、毎日どこかのサークルや部活が活動しているので活発なのではないかと思う。しかし、全学生の半分程度しかサークルや部活には所属していない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校以上の理科全般のことであったり、教員採用試験に出題される教職教養のことや附属校での教育実習である。
-
就職先・進学先7割以上が教員になる
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428330 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通大学でしっかり勉強をしたいと思っている学生にはおすすめしません。教科教育コースはそのコースによって雰囲気がだいぶ違います。勉強よりも大学生活を楽しんでいる感じです。留年は普通に授業に出てたらしないと思います。
-
講義・授業良い山口大学の教育学部は一つ一つのコースの人数が少ないです。そのため先生は生徒に目が届きやすく、サポート体制は良いです。
-
アクセス・立地悪い大学の近くには24時間のスーパーやコンビニがあるため不便には感じません。また、湯田街はおいしい居酒屋がたくさんあるため、楽しいです。湯田温泉駅が最寄り駅ですが、20分に1本ほどしかないため電車を使うには不便だと思います。
-
施設・設備良いコースごとに部屋があります。その部屋には電子レンジや冷蔵庫、ケトルなどもあります。ソファーや机、ロッカーも設備されてます。住めるほど充実してます。
売店も良いです。ポットや電子レンジも置いてあります。
また、このような設備は学部によって変わります。
山口大学の図書館は大きく、パソコンも自由に使えます。とても便利です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317556 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通美術を学びますが学科自体は芸大のような雰囲気ではないです。入学試験に水彩画は必須でしたが、それ以外の技術や知識がなくても様々な分野に触れることができますので、どんな学生でも安心して生活できると思います。
-
講義・授業普通最終的に絵画・デザイン・木工・陶芸・美術教育・彫刻などの中から専攻を2つ選択しますが、選択するまでの講義も制作時間は十分設けられており、少人数の学科のため、先生方が学生のことを把握してくれます。
-
研究室・ゼミ普通制作費用はほとんど学生持ちになるため、アルバイトは必須です。研究というよりほぼ作品制作なので、それに対しての助言は一人一人逐一丁寧にしてもらえます。
-
就職・進学普通美術教育ゼミの先生と各学年の担当の先生が主に相談に乗ってくださいますが、他の先生は相談しない限りほとんど無関心です。美術教育、というだけあって教員への道のサポートは手厚いろ思います。就職試験に必要なポートフォリオの相談にはしっかり乗ってくれます。
-
アクセス・立地良い大学自体が非常に静かな場所にあるので、勉強や制作にはとても適しています。ただ、最寄駅や繁華街、制作に必要な画材屋などが若干遠いのと、近くのショッピングセンターに電車の駅がないため移動手段として自転車は必須です。
-
施設・設備良い最近建て替えたばかりの校舎ですので非常に綺麗な環境で勉強・制作ができます。制作場所は専攻によってバラバラですが、だいたい一箇所にまとまっています。場所は広いですが学全学年共通の教室なので、他の学年の作品が置いてあることも多く、その中で制作をする形になっています。また学科の学生が利用できる休憩室があり、軽食を取ったり勉強をしたり、学年を超えて学科内で話ができるようにもなっています。
-
友人・恋愛良い他の学科より人数が少なく、毎年最初はこの学科の人間だけでまとまって動くことが多いですが、教育学部全体のイベントである運動会や、教育学の共通授業、教育実習を通じて他の学科の学生と交流を持つ機会も多いです。学科の学生がほぼ女子なので学科内カップルは皆無です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次は基本的な美術の各分野の教育上の役割であったり、ひたすら課題制作などをこなします。3年次以降は卒業制作展や論文向けて専攻を2つ決めていきます。各学年、もしくは学年全体で有志による展覧会も定期的開催します。
-
所属研究室・ゼミ名美術教育、彫刻ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要美術教育については私以前にほぼ専攻した学生がいなかったため、先生と一緒に手探りで学びました。自分の制作について、美術教育にどう繋がるか、作品制作と論文制作を合わせて行いました。論文については正直最終完成品はポートフォリオみたいなものでしたがOKでした。彫刻は素材と機材はほぼ先生が提供してくださり自由に制作できましたが、先生が忙しく、あまり賛否を頂けなかったのが残念でした。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先一般企業 販売業
-
就職先・進学先を選んだ理由美術を仕事にできないと判断したためです。仕事の傍で制作をしようと思っていました。
-
志望動機今までは漠然と「絵が好き」と考えていただけでしたが、それを将来の職業とするには知識が足りないと思い、この学科であれば美術の基本を学べると思ったためです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師地元の個人画塾
-
どのような入試対策をしていたか2次試験は3時間の静物画(水彩画)なので、時間内でどれだけ的確に描けるかを何度も練習しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182270 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通今在学している多くの人が受験前から第一志望としていた訳ではなく、センターで失敗したからここを受験したという人が多くいます。あまりレベルの高い学科とは言えないとは思います。ただ、教員になるという意思が強い方にとっては先生方のサポートはわりと充実している方だと思うので良いのではないかと思ったから。
-
講義・授業良い教員になる為に必要な能力の育成の為に、様々な講義があり、授業だけでなくちゃぶ台ルームと言って教員と話し合いが出来る場もあるから。しかし、教員になる気がない人にとってはあまり力になるものではないと思うから。
-
研究室・ゼミ普通私は卒論発表は聞いたことがあるが、まだ研究室に配属されていない為研究室でどのような取り組みをしているかなどがいまいちよく分からないのでなんとも言えない為。
-
就職・進学良い教授などによるサポートは充実していると思うから。例えば毎年学年の始めに教員になると言う意識調査やどういう教員像を描いているかなどのアンケートがあり、教員になる学生にとってはとても意識を上げるという面でとても有効だと思うから。
-
アクセス・立地良い教育学部自体は大学の正門から入って一番近い学部となっているから。また、共通教育棟が教育学部棟から近いので、授業の移動でもさほど支障がない為。また、近くに食堂があり、教育学部棟の中には売店もある為。
-
施設・設備良い各学科・学年ごとに部屋があり、24時間いつでも利用出来る。利用目的も様々だが、学科で話し合いながら勉強することもできるし、冷蔵庫もあるので何かご飯を食べることもできる。
-
友人・恋愛良い私が所属しているコミュニティのことしかわからないがある程度人間関係は良いと思うから。しかしながら、5ではない理由は学科の人数が少ない為人間関係に偏りが出来て良くないと思うから。
-
学生生活良いサークルではいるんな人と関わることが出来ます。私が所属するサークルは少なくとも活動が充実しており、毎週活動があり、仲間同士でご飯に行ったりしているから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は学校教育教員養成課程の中の情報教育コースに所属していますが、情報教育コースで勉強する内容は数学とプログラミングや、ネットワーク論などがメインです。教育学部全体の授業としては、教育に関する理論や歴史などがあります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431851 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通理科だが地学について卒論をしようと思っても担当教員がいないためできないからそこは改善して欲しく思っている
-
講義・授業悪い教職につくつかない以前につく前提で全てのことをすすめるところは不満
-
研究室・ゼミ悪い自分のやりたいことをやるのではなくて指示されたことをやる感じなので不満
-
就職・進学良いほとんどが毎年就職あるいは院へと進学できているがサポートはできているか不明
-
アクセス・立地悪いバスは付近を多く通っているが電車は1時間に数本しかないため不便
-
施設・設備良い各階にトイレもありまた学科の部屋も多くあるため充実していると思う
-
友人・恋愛悪い人数が少ないため1度人間関係が崩れると4年間しんどいと思うので考えることが大切
-
学生生活普通多くのサークルがあるため自分であったものを探せるのは良いと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理科教育について物化生地幅広く学べまた教職科目は非常に充実しているため教員志望から変わらないのであればいいと思う
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機受かったから行ったが今では教員志望でないのに行ったから後悔している
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710870 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教員を本気でめざしたい!実際に体を動かして、現場のことをよく知っていきたい!たくさん友達を作りたい!という人にはとても向いている学科だと思います。 私自身はそれに疲れてしまったので、そう感じる人もいるかもしれません。
-
講義・授業良い学科や教授のカラーにもよりますが、受け身な座学だけでなく、主体性や協調性が求められるグループ活動や、問題発見・解決が求められるような自分でテーマを設定して研究するもの、現場に出て実習を行うものなど、色々なタイプの授業が多かった印象です。
-
研究室・ゼミ良い入学した時点で「小学校教育コース」「幼児教育コース」「国語科教育コース」など、約30種類のコースに分かれています。1年生のときはほぼ共通科目を履修するのであまりちがいがありませんが、2?3年頃から専門科目の授業が入り始めます。また、3年?4年で実習もあります。
-
就職・進学良い小学校教育コースでは、ほぼ全員が教員採用試験を受けるため、そのための案内や模試のお知らせ、勉強会など、サポートが手厚かったです。ただ、極一部の一般就職をめざす人にとっては自力で情報収集をする必要があります。
-
アクセス・立地悪い最寄りの湯田温泉駅は、歩いて20分ほどはかかり、道中坂道も多いので、電車での遠くへの移動は大変かもしれません。周りは田んぼが多く、大学生が遊ぶ場所は大体居酒屋かカラオケ、ボーリング程度なので、しっかり遊びたい人には物足りないかもしれません。ただ、スーパーや飲食店は多いので、生活するのに不便ではないです。
-
施設・設備普通コースごとに自由に使える部屋があり、施錠もできます。そこで友達同士で話したり、ご飯を食べたり、授業の準備をしたりすることができます。
-
友人・恋愛普通ひとつのコースにつき、人数が10?30人程度で少人数なので、すぐに覚えることができます。教育学部は社交的で和気あいあいとした雰囲気なので、遊ぶのが好きな人はすぐに打ち解けられます。私の場合は騒がしいのが苦手なのもあり、4年間苦労しました。
-
学生生活普通小学校教育コースは、いつも何かのイベントがあるような状況でした。運動会、合唱コンクール、鮎つかみ取り、クリスマス会などなど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容前述もしましたが、1年生では共通科目(座学が多め)、2年頃から専門科目が増え始め、3?4年で実習が入ります。4年時にはゼミに分かれて卒業論文に取りかかります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先県内の小学校教諭(臨時採用)
-
志望動機小学校教諭になりたくて、教員免許をとるために山口大学に決めました。自分の成績としても狙うのにちょうどよく、地元の国公立というのも魅力でした。
投稿者ID:536230 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部健康科学教育課程の評価-
総合評価普通進路を迷い、教員免許を取らずに卒業することもできた。
教員希望の学生への支援もあつかった。
1年次は共通学習を多く受講するが必要性を感じない。もっと早く専門的な学習をしたかった。中国語については学習してよかったと思う。
半分以上は教員以外の進路を選択したが、色々な職につく仲間と深く関わることができたのもよかった。この大学を選んでよかったと思っている。 -
講義・授業普通1年の学習は必要性を感じない。
2年からの学習は少しずつ専門的なものになり、勉強になった。 -
研究室・ゼミ良い研究室の担当の先生はとてもよかった。進路相談にも丁寧に応じてくださった。
-
就職・進学良い進路相談に丁寧に応じてくださった。
-
アクセス・立地良いよかった。周りも明るい環境で生活しやすい。スーパーも24時間。
-
施設・設備良い自分の学科は特殊で、研究室は家庭科準備室になっており、キッチン、冷蔵庫、流しもあり、卒業論文を書く際にはとてもありがたかった。
-
友人・恋愛良いよかった。
-
学生生活良い色々なサークルがあり、よかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員免許取得に向けた学習内容。
-
就職先・進学先教員
投稿者ID:478361 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部健康科学教育課程の評価-
総合評価普通今はもうなくなってしまった学科ですが、先生方はいい方ばかりでした。先生方は残ってらっしゃるので、授業をとってみるといいとおもいます。教育学部は教員免許を取らなければ卒業できない学科と、取らなくても卒業できる学科がありました。前者を養成、後者を非養成と呼んでおりました。数年前に非養成学科はいらないんじゃないかということで、廃止され、今では養成学科のみとなっているはずです。たしかに、在学中、教育学部であるのにもかかわらず、教員を目指す人とそうでない人の熱意の差が非常にあるように感じておりました。実際私も教員になるつもりは一切なかったのですが、教員免許を取得しております。今では先生になる気のある人だけが集まるので、みんなで切磋琢磨して頑張れるのではないでしょうか。もうなくなってしまいましたが、我々の学科では衣食住について学ぶことができました。調理実習をしたり、家の模型を作ったりととても楽しかったですよ。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先学校
投稿者ID:478065 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
「山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 教育学部 >> 口コミ